朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

最後の晩餐

2006-03-01 09:12:29 | お弁当
白飯
梅干
ちくわと胡瓜
ブロッコリーと海老のマヨネーズ炒め
ひじき煮
サラダ菜
いかリング

まだ、決算書類が上がらない。
毎晩呑んでないでやれよ!
はい!!
って、こんなに遅くなったの16年商売してるけど、初めてだぁ。

<2月28日>



白飯
梅干
塩昆布
ブロッコリー
ゼリー
サラダ菜
ハム
茄子とピーマンのみそ炒め
アンパンマンポテト

国公立の前期試験も終り、5日の卒業式の練習がはじまりました。
といっても、まだ後期の試験を残すわが娘を含む子たちは、自分たちのところだけ練習すると、あとは各お教室にもどり、受験勉強に没頭させられるのだとか。
久々に全国各地に散らばっていたクラスメートもそろい、それぞれの地域の大学の特色等々の報告も友達同士であったもよう。
私学の合格状況も名前入りで張り出され、皆のそれぞれの頑張りに、マイペースの娘の刺激を受けてきた。
「もう少し、チャレンジすればよかった。レベルの高い学校も受けてみればよかった。」
と今になって言う。
学校を決めるときは、安全パイを基準に、自分の意思を押し通して受験したのに。
まぁ、あとは後期試験を残すのみ。
結果はどうあれ悔いが残らぬように、頑張ってほしいものだと願うのみ。




前日の残りの塩豚、エリンギとピーマンと炒めて。
焼酎のアテに・・・
おい!ダイエット週間じゃなかったのか?
忘れたなぁ。。。。そんなこと言ったかなぁ。

<2月27日>



白飯
特製ワンタン
ブッロコリー
塩豚
新じゃがのバター醤油和え
蒟蒻と長ねぎのバター炒め

約一年の家庭教師も終りました。
どこでもいつでも生きていかれるような?気さくな兄ちゃんでした。
7年の長い、長い、大学生活もついに終止符。
これからまだまだ、様々なことが覆いかぶさってくると思うけど、その持ち前の前向きさで、社会に出ても頑張ってもらいたいと思う。
また、こっちに帰って?来たときには、第二の実家だと思って気軽に寄ってもらいたいも。
こんなご飯でよければいつでもね。
なかなた手のかかる、教えがいのない娘でしたでしょうが、ありがとう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿