朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

新学期です(本日の弁当)

2005-04-04 10:02:09 | お弁当
カルビ焼き弁当
卵焼き
しょりしょり(ミニウサギリンゴ)


今日から学校です。初日から弁当でっす。
くじで負けた上の娘は、午後からの高校入学式のドア係りを仰せつかったそうでして。

バスの定期券も新しいシステムのものにしました。
ハードカード(キャッシュカードのようなもの)になりました。
カードの中に磁気ですべてのデーターがはいっているようです。
定期区間以外のバス代の支払いは、プリペード方式のカードを与えていたのですが、それもすべて今回の定期券のカードの中に入れ込まれています。
バスに乗るときに機械にピっとして、降りるときにピッとするだけです。
驚いたことに、財布の中に入れたままでもそのピが可能なのです。毎回毎回定期券を確認するように運転手さんにみせることはしなくていいのです。
?だったら・・・私が娘の定期券を使ってバスにのってもばれない?
世の中そんなに甘くはありません。
帰宅した娘が、
「だめだよぉ、ママ使えない!学生と一般の人はピの音が違うし、ピとしたときに、ディスプレイに学生、性別、名前がでてくるから、すぐにばれるよぉ。」
やっぱりね。世の中どんどん便利になっていきます。
ほとんどバス乗らないけど、私もピのカード欲しいぃぃぃ。


***四字熟語***
『少壮気鋭:しょうそうきえい』
  年齢が若く、気力がおう盛であること

『従容就義:しょうようしゅうぎ』
  恐れたりあわてたりせず、ゆっくりと落ち着いて正義のために見を投げ出すこと

『従容不迫:しょうようふはく』
  ”不迫”はあわてないさま。ゆっくりと、あわてず、落ち着いた態度をとること

『初志貫徹:しょしかんてつ』
  最初に心に定めた志を、あくまでもつきとおすこと

『心猿意馬:しんえんいば』
  心が猿のように暴れ騒ぎ、馬がいななくようにけたたましく騒いでいる様子

最新の画像もっと見る

コメントを投稿