朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

サボっていたわけじゃないのよぉ

2007-05-20 16:11:30 | お弁当
「嗅ぎ付けたぞぉ~~って、隣のクラスから○ちゃんがきて、お弁当食べた。」 去年のクラスのお友達は、娘のお弁当を勝手にあけて食べてしまう強者が・・・ 土曜日、半ドン(今ではこんな言葉は使わないのでしょうか?) 部活がやりたい娘は、 「今日は購買で買うからいいよぉ。」 とお弁当を作り始めようとした私に、 「スパムむすびにしようと思ったけど、じゃやめる。」 「作って、作って、学校行くまでに作ってね。」 . . . 本文を読む

どうしてなのかわからないけれど

2007-05-19 15:59:37 | ラブレター
私は、三年前28歳の貴方に出逢った。 出逢ったその日に、私は貴方に惹かれた。 干支がまわるほど、年下のあなたに、 私は少女が憧れをもつように、恋をした。 出会うことなど、決してないはずの貴方に、 私は出会った。 そして、今までなら、 いいえ、むしろ今でも、 恋するはずのない、年下のあなたに、 私は恋をした。 どうしてなのかはわからない。 その一瞬で、私は貴方に惹かれてしまったのだから。 . . . 本文を読む

物事はいつも

2007-05-19 10:52:20 | 読書、映画、音楽
『自分を傷つけず、 自分の魂に嘘をつかず、 自分のやるべきことをやり、 自分の中に喜びを見つけ、 生きて生きたいと強く願う。』 ここ数年の私は、まったくこの通りのことを目指している。 求めている。 いつでも、最後には自分のしたいようにする! そういわれているけれど、 したいようにしているのではない。 そうしなくてはならないと、自分に課す。 そして、自分に課したことは、どうにか自分で処理しようと . . . 本文を読む

眉山

2007-05-18 18:26:01 | 読書、映画、音楽
一番大切なものは、 守りきるものは、 絆 邦画はほとんどみませんが、 今回は遅い母の日のプレゼントということで、 母が映画を最後にみたのは、 たぶん私がほんの小さかったころ、 「ベンジー」 を観にねだった以来だと思う。 今は映画館も様変わり。 昔のことを思えば、ゆったりと鑑賞することもできる。 映画を観る楽しみも母に知って欲しいなと。 いつも私が映画を見に行くというと、 . . . 本文を読む

ガラスを拭くと

2007-05-18 10:04:54 | 徒然に
西日の入る、家の仕事場。 それはもう、入り口の自動ドアに。 自動ドアはガラス。 雨も降りつける。 風お吹き付ける。 周りの畑の砂もこびりつく。 西日さん、お願いだから目立たせないで~~ なんてお願いしようものも、 せっせ、せっせと昨日の夕方、硝子を磨く。 燕さんのね、カラスよけのすだれは、 西日よけにはならずね。 あらぁ、玄関の硝子を磨いた効果なのかしら、 忙しいの . . . 本文を読む

抱きしめてあげたい

2007-05-17 07:10:19 | Weblog
強がってみせる 格好付けのあなた 私の短いメールに 久しぶりの返信 余程疲れているのか 途中で途切れている 短い真夜中の返信メール 大人になって 時折男を感じさせるようななって 泣き言を言わなくなったあなたなのに 短い言葉に あなたの涙が見える すぐに飛んで行って 美味しい味噌汁と ほっかほっかのご飯を 食べさせてあげたいんだけど きっと、朝になると ワイシャツに袖を通 . . . 本文を読む

本当は

2007-05-16 17:29:07 | ラブレター
あなたに逢いたくて、 逢いたくてたまらなくて。 こんな時間に、 でもきっとあなたはそこにいるから。 電話して、 一瞬のあなたの戸惑いは、 以外に元気な私の声で消える。 「逢いに来て」 そのひとことがいえなくて。 それでも、あなたの声が聞けたことが、 わたしのささくれた心を包む。 ごめんね ありがとう あなたがいつもいてくれる。 それだけが、 わたしの支え。 ま . . . 本文を読む

自殺 :  柳 美里

2007-05-16 09:51:34 | 読書、映画、音楽
死ぬために、生きる。 生きるために、死ぬ。 死んでしまうことに、失敗したから、 また生きる。 そして、また死のうと思う。 逝き急ぐ。 長く生きようとして、 何もしないでいる。 そんなことはしたくない。 コレをしたら、 長くは生きられないかもしれない。 でも、 それをする。 そして、 それをする。 そうして、 人は生きているのかもしれない。 生きる意味を見出し . . . 本文を読む

さてと・・・

2007-05-15 10:58:07 | お弁当
「今日はお当番だたらしい。」 といいながら、いつものように髪をアイロンあてて伸ばすことに余念のない娘。 「のんびりしていていいの?」 あわてて行くということが、頭の中にないのか? 「いいんじゃない、いまさら。慌てたところでもう遅いし。また明日やればいいんだから。」 そういう問題か? まったく、今時の子は何をどう考えているのか? わが子ながら、その思考回路を解読することは不可能らしい。。。 昨日 . . . 本文を読む

ONとOFF

2007-05-14 17:53:18 | ダイエット
自分を切り替えるとき。 仕事とプライベート? 家と外? 恋をしているときと、していない時? 立ち止まっているとき、歩いているとき。 ONの顔して、 OFFのまま。 OFFの顔をして、 ONに切り替わっている。 つかみどころのない、あなた。 . . . 本文を読む

とりあえず

2007-05-12 17:48:56 | お弁当
日付順不同 今週分、アップしていないお弁当一揆に4日分 とにかく、自分言うのもおこがましいことですが、 美味しいらしいです。 毎回完食なり~~~♪ とにかく疲れが抜けず、 思考回路も脱線気味。 来週、片思いの彼の顔をみたら、元気になれるでしょうか? では、皆様、楽しい週末を! . . . 本文を読む

「ひとつひとつの場所に・・・そしてひとつの場所に」

2007-05-11 19:17:15 | 流水子
植物園の一番奥に、小さな遊具のスペースがあった。その一角、ペンキの剥げかかった青いブランコが一対、風に小さく揺れていた。 心の隅に引っかかる魚の小骨のような想いが、チクチクといつまでも刺さっている。それはこの繋いでいる手を通して、彼も同じように感じているはずだった。 「ブランコに乗ろう。」 繋いでいる手をひっぱるように、ブランコに向かって歩き出す彼。少し小走りになりながら、私は黙って彼について行っ . . . 本文を読む

持ってくね。

2007-05-10 17:21:49 | 読書、映画、音楽
「この本終わった?」 GWに帰ってきた娘。 放置してある本を物色していて、 トイレに置いてあったこの本を発見。 「チエックしたら持っていっていいよ。」 と、読み終わった本を書き込んで、更に放置。 数冊の本と、数枚のCDを勝手に物色し(私の部屋の) 持ってかえった。 どうやら、昨日と今日と風邪をひき寝込んでいるらしいが、 ここからではどうすることも出来ず、 娘も放置。。。。 仕方ない . . . 本文を読む