写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 COSCO BOSTON 」 ( PAN / COSCO ) 7/28横浜入港

2013-07-29 21:56:05 | コンテナ船
今日の夕方のニュースで、横浜港の防波堤渡しについて特集されてましたが

横浜港の防波堤って立入禁止だったんですね(^^;)

渡船業者側は「昔から渡船をやっており、横浜市からも了承を得てる」とコメント

それに対して横浜市港湾局は「防波堤は立入禁止、業者側の了承したと言う記録は無い」との事。。。

今後どうなるかわかりませんが

映像を見てたら子供にライフジャケット無しで釣りしてる家族が・・・ こりゃ危険でしょ!!

大型船が出入港時、注意しても航路上からどかない遊魚船もたくさんいますし。

防波堤も遊魚船も事故が起きる前に対処しないと。。。


昨日の大黒から・・・ COSCOのコンテナ船です。


コンテナ船 「 COSCO BOSTON 」 ( PAN / COSCO )

予定よりちょっと早めに入港スタート♪

先月の土日祝日は、遊魚船が多く、タグが注意したり大変そうでしたが。

昨日は遊漁船は無し・・・ 本牧はあまり釣れないのかな??



当ブログでは登場が少ないCOSCOのコンテナ船

ちょくちょく出会うし、嫌いな訳ではなく、船体は好きなんですが・・・

まともに撮れません(^^;)

着岸バースの関係上、早めにタグが付く事が多く

しかも、船首側に付かれる事が多く、良い画像が撮れませんでした。

今日はタグが付くことなくスッキリ撮れました♪

と喜んでた所・・・ Dexterさん曰く「COSCOの入港時、タグの横付けってほとんど無いですよ」

どうもオイラとCOSCOの相性が悪いらしいです ...( = =) トオイメ



トモにタグが付きましたが、まったく邪魔にならず・・・

Dexterさんの運を分けてもらったみたいです♪

サポートは「京都丸(33/ウィングマリタイムサービス)」



シンボルタワーと。。。

到着直後は公園側から撮ってましたが、「COSCO BOSTON」入港時は桟橋に入場しました。

7:30頃の撮影でしたが、大黒海釣り施設の入場者は、すでに150人をオーバーしてました(^^;)



船首側のアップ。。。

船名表記はごく普通です(^^;)

COSCOのコンテナが少ないなぁ



ハウス部分のアップ。。。

この船のファンネル周辺が好み♪

マストとファンネルがつながってますが、補強かな??



後から。。。

後部にあまりコンテナが搭載されてませんね


この季節、視程がイマイチな環境では、COSCOの船体色は映えませんね~

つてか、同化しやすいっす(^^;)

でも、緑や茶に比べたらまだマシかなぁ~ ( ̄へ ̄|||) ウーム




「 COSCO BOSTON 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2007年( HANJIN HEAVY INDUSTRIES / 韓国・釜山 )
全長 x 巾 : 294m X 32m
総トン数(G/T): 54778t
コンテナ(最大): 5085TEU( ReeferPlug : 386 )
呼出符号 : 3ELF2
IMO : 9335173
MMSI : 372934000




撮影時期:2013年7月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(4枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする