写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

内航セメント船 「 清安丸 」 ( 宇部興産海運 ) 本日 横浜初入港

2016-09-27 21:50:00 | 貨物船
先週も夜の付き合いが多く、ちょっと参ってましたが。

週末は、雀闘24時なんぞやってしまい、疲れがまったくとれませんが。

今週は、夜の付き合いはなさそうです C=(^◇^ ; ホッ!

そんな感じで迎えた月曜・・・ 久々にエクストリーム出社!!

しかし、昼寝する余裕もなく、自宅へ帰ってばたんきゅ~

結局、ブログUPは出来ず orz

今日こそはブログUPと思いつつ、連日のエクストリーム出社してきましたwww


内航セメント船 「 清安丸 」 ( 宇部興産海運 )

“宇部興産海運”の内航セメント船「清安丸」がリプレースされ、本日横浜に初入港しました。

先代「清安丸」は、1978年建造と、日本の大型内航船の中では古株でしたが。

今月竣工しました。

しばらく動向を注視してましたが、動きもなく、先週はまったく動向監視を怠ってましたが。

昨晩、ふと動きを見たら・・・ あれ、横浜にくるじゃん!!

ってことで、連日のエクストリーム出社となりましたが・・・

せっかくの初入港なのに、撮影条件がかなり微妙です ...( - -)トオイメ



“井本商運”の内航コンテナ船「なとり」とそっくりな「清安丸」

建造は「なとり」と同じ、下関の“旭洋造船”です。

しかし、全長や幅は「清安丸」の方が大きく、ハウスのデザインも異なります。















先代「清安丸」も個性的なデザインでしたが、新船はさらに個性的な船となりました。

船体色も緑色船体でしたが、青船体になりました。

船体色の変更は、先代が自社船で、今回は自社船じゃないからかな?

「清安丸」のカラーリングは、“宇部興産海運”が定期用船されてる「興山丸」とカラーリングは同じですね。



移動して接近戦。。。


着岸後に右舷側を撮ろうと思い、再び移動したら・・・





ちょっと手間取ってました(;^_^A

おかげで右舷側もすっきり撮れました♪

初入港だから慎重だったのかもしれませんね。



正面ドカン!

「なとり」と比べ、ブリッジ下の窓が多く、「なとり」とは印象が異なります。

ブリッジの窓も「なとり」とは微妙に違いがあり、面白いですね~





前部のアップ。。。

「なとり」に比べ、ハウスが小さくなったような気がしますが。

ハウス後方の風除け部分が、「なとり」に比べ短くなったせいかもしれません。

「なとり」にはなかったウィング先端に下窓があります。





後部とファンネルのアップ。。。

ファンネルは古風なデザインですね~、なんとなくフェリーみたいなファンネルです。


撮影条件はかなり微妙ですが、初物って事で。。。

「なとり」の時同様、お出迎えは多数いらっしゃるのかと思いきや、OCEANBREEZEさんとお会いしただけでした(;^_^A

どこかにいらっしゃったのかな??

天気の良い日にリベンジせねば・・・


「清安丸」の活躍とご安航をお祈りしてます。







「 清安丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 宇部
建造年 : 2016年9月( 旭洋造船 / 山口県下関市 )
全長 x 幅 : 148.02m X 22m
総トン数(G/T): 9957 t
呼出符号 : JD4054
IMO : 9789568
MMSI : 431008495






撮影時期:2016年9月

撮影場所:横浜市磯子区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする