最近、多少のリスクはありますが電子シャッターで撮影してます。
昨日、撮影に行ったんですが。
望遠時のリスクを回避しようと電子先幕シャッターを使用しましたが・・・
シャッター音うるせぇ~~~~
結局電子シャッターに戻しました (;^_^A
どうしても超望遠時の手振れでローリングシャッター現象が発生するんですよね ...( = =) トオイメ
昨年6月に観音崎で遭遇したコンテナ船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/d12884df356ffcf2e0a6023c711d0517.jpg)
コンテナ船 「 KURE 」 ( LBR / Costamare )
コンテナ船「KURE」です。
所有者は"Costamare"って会社ですが、調べたらリース会社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/e0a9734e4e37709b0a1fcc4f0b5f59fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/6f0c5155de3c173da931c4b18ad9b6a1.jpg)
現在は"MSC"がチャーターしてるようで
船体色は黒いのは"MSC"だからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/61a344d4b22be9f5ed6f179656251bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/80fed77ce2f3e679e17350ded7c97df0.jpg)
船型に見覚えが。。。
フルブリッジの独特の形状、マースクの船っぽい。
調べたら・・・ 竣工時の船名は「REGINA MAERSK」
って、元世界最大のコンテナ船じゃん!!
1996年1月に竣工時、世界最大のコンテナ船"K class"として6隻建造されましたが。
1997年3月に"S class"の「SOVEREIGN MAERSK」が竣工し、世界最大の座から落ちました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/02df6154ec05e1e2b3b3bad3f1a8c468.jpg)
「REGINA MAERSK」として誕生しましたが、すぐに「MAERSK KURE」に変更され。
2018年に「KURE」になりました
"K class"だから「KURE」なんでしょうね。
同型船の2番船以降は、船名の頭文字は新造時から「K」が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/e7f461b0d3a0773a9c207838175dea5d.jpg)
ハウス部分のアップ。。。
マースクのコンテナ船らしい形状です。
最近のマースクさんは増築され高さがありますが、この船は増築されてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/b2f285b23ed4e006922d5578400d0967.jpg)
ハウス部分を横から。。。
ファンネルマークは黒一色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/a52c57039c60db27c0b08064b88b25af.jpg)
後ろから。。。
船籍は"リベリア"で船籍港は"モンロビア"
"K class"の6番船は新造時「KIRSTEN MAERSK」でしたが
その後「MAERSK KAWASAKI」に変更され、さらに「KAWASAKI」に変更
撮りたかったんですが、どうも退役されたようで、残念無念!!
ちなみに、5番船「KATRINE MAERSK」は、のちに「MAERSK KOKURA」になり、さらに変更され「KOKURA」に
こちらも退役されたようで、撮れなくて残念です。
「 KURE 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 1996年1月( ODENSE STEEL SHIPYARD / デンマーク オーデンセ )
全長 x 幅 : 318.24m X 42.8m
総トン数(G/T): 81488t
コンテナ(最大): 7403TEU( Reefer : 703? )
呼出符号 : D5MA7
IMO : 9085522
MMSI : 636017643
撮影時期:2023年6月
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影機材:Canon EOS7D mark2
昨日、撮影に行ったんですが。
望遠時のリスクを回避しようと電子先幕シャッターを使用しましたが・・・
シャッター音うるせぇ~~~~
結局電子シャッターに戻しました (;^_^A
どうしても超望遠時の手振れでローリングシャッター現象が発生するんですよね ...( = =) トオイメ
昨年6月に観音崎で遭遇したコンテナ船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/d12884df356ffcf2e0a6023c711d0517.jpg)
コンテナ船 「 KURE 」 ( LBR / Costamare )
コンテナ船「KURE」です。
所有者は"Costamare"って会社ですが、調べたらリース会社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/e0a9734e4e37709b0a1fcc4f0b5f59fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/6f0c5155de3c173da931c4b18ad9b6a1.jpg)
現在は"MSC"がチャーターしてるようで
船体色は黒いのは"MSC"だからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/61a344d4b22be9f5ed6f179656251bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/80fed77ce2f3e679e17350ded7c97df0.jpg)
船型に見覚えが。。。
フルブリッジの独特の形状、マースクの船っぽい。
調べたら・・・ 竣工時の船名は「REGINA MAERSK」
って、元世界最大のコンテナ船じゃん!!
1996年1月に竣工時、世界最大のコンテナ船"K class"として6隻建造されましたが。
1997年3月に"S class"の「SOVEREIGN MAERSK」が竣工し、世界最大の座から落ちました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/02df6154ec05e1e2b3b3bad3f1a8c468.jpg)
「REGINA MAERSK」として誕生しましたが、すぐに「MAERSK KURE」に変更され。
2018年に「KURE」になりました
"K class"だから「KURE」なんでしょうね。
同型船の2番船以降は、船名の頭文字は新造時から「K」が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/e7f461b0d3a0773a9c207838175dea5d.jpg)
ハウス部分のアップ。。。
マースクのコンテナ船らしい形状です。
最近のマースクさんは増築され高さがありますが、この船は増築されてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/b2f285b23ed4e006922d5578400d0967.jpg)
ハウス部分を横から。。。
ファンネルマークは黒一色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/a52c57039c60db27c0b08064b88b25af.jpg)
後ろから。。。
船籍は"リベリア"で船籍港は"モンロビア"
"K class"の6番船は新造時「KIRSTEN MAERSK」でしたが
その後「MAERSK KAWASAKI」に変更され、さらに「KAWASAKI」に変更
撮りたかったんですが、どうも退役されたようで、残念無念!!
ちなみに、5番船「KATRINE MAERSK」は、のちに「MAERSK KOKURA」になり、さらに変更され「KOKURA」に
こちらも退役されたようで、撮れなくて残念です。
「 KURE 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 1996年1月( ODENSE STEEL SHIPYARD / デンマーク オーデンセ )
全長 x 幅 : 318.24m X 42.8m
総トン数(G/T): 81488t
コンテナ(最大): 7403TEU( Reefer : 703? )
呼出符号 : D5MA7
IMO : 9085522
MMSI : 636017643
撮影時期:2023年6月
撮影場所:神奈川県横須賀市
撮影機材:Canon EOS7D mark2