仕事で池袋へ・・・ そして、帰りに大塚へ♪
今日こそ“ボンゴ”でおにぎりを食べると決めて、改札を出てボンゴへ
途中、珍しく“天下寿司”に行列が無いな~
気がついたら“天下寿司”で食べてました(ばく
こんな感じなので、最近まったく新規開拓してない・・・ 気になる店はあるんですがねぇ ...( = =) トオイメ
今日もエンドレスMOL。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/66dacf3bebeae4b92371d958b8683cf9.jpg)
今日の夕方、横浜にやってきた「CARNATION ACE」
画像は今日ではなく、今年の3月に寄港した時の様子です。
朝の横浜港は、自動車船の入港ラッシュ!!
右は「BARCELONA(川崎汽船)」だったような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/449b7a0dfd95c3bf31d50fb23e92cc1f.jpg)
自動車運搬船 「 CARNATION ACE 」 ( LBR / 商船三井 )
ここ4日連続でUPしてMOLの自動車船。
ただ、4隻とも生れは違います。
ただ、同じMOLの船の為、船首まわりのデザインは決まってる為、ほとんど間違え探し状態www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/daa8efaf107fa34dc2a07d1941f66b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/db3d15a76be449cca48b3cf9b09c4bc7.jpg)
「SWIFT ACE」→ 南日本造船 「FIRMAMENT ACE」→ 新来島どっく大西工場 「ONYX ACE」→ 三菱重工神戸造船所
そして、「CARNATION ACE」は“新来島豊橋造船”・・・ 「FIRMAMENT ACE」と同じ新来島どっく系列なんですが
微妙に違いがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/bf7d05db497a93ac54fcd07f7d7e1ea8.jpg)
船首のアップ。。。
ぱっと見て「FIRMAMENT ACE」と違う所が、船首上部(丸みを帯びてる所)にスリットがありません(FIRMAMENT ACEはスリットがあります)
それと、上甲板にベンチレーションがありません(FIRMAMENT ACEは2個あり)
あと・・・ 他の3隻に比べ、下甲板のスリット部分の大きさが狭いのも特徴でしょうか。
同じように見える自動車船も、見比べてみると違いが結構あります。
興味のある方は見比べてみるのも楽しいかも。
「 CARNATION ACE 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2011年( 新来島豊橋造船 / 愛知県 豊橋市 )
全長 x 巾 : 199.99m X 32.26m
総トン数(G/T): 60975t
自動車(小型車): 約6400台
呼出符号 : D5CS7
IMO : 9544920
MMSI : 636015771
撮影時期 :2013年3月
撮影場所 :横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材 :Canon EOS7D
今日こそ“ボンゴ”でおにぎりを食べると決めて、改札を出てボンゴへ
途中、珍しく“天下寿司”に行列が無いな~
気がついたら“天下寿司”で食べてました(ばく
こんな感じなので、最近まったく新規開拓してない・・・ 気になる店はあるんですがねぇ ...( = =) トオイメ
今日もエンドレスMOL。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/66dacf3bebeae4b92371d958b8683cf9.jpg)
今日の夕方、横浜にやってきた「CARNATION ACE」
画像は今日ではなく、今年の3月に寄港した時の様子です。
朝の横浜港は、自動車船の入港ラッシュ!!
右は「BARCELONA(川崎汽船)」だったような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/449b7a0dfd95c3bf31d50fb23e92cc1f.jpg)
自動車運搬船 「 CARNATION ACE 」 ( LBR / 商船三井 )
ここ4日連続でUPしてMOLの自動車船。
ただ、4隻とも生れは違います。
ただ、同じMOLの船の為、船首まわりのデザインは決まってる為、ほとんど間違え探し状態www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/daa8efaf107fa34dc2a07d1941f66b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/db3d15a76be449cca48b3cf9b09c4bc7.jpg)
「SWIFT ACE」→ 南日本造船 「FIRMAMENT ACE」→ 新来島どっく大西工場 「ONYX ACE」→ 三菱重工神戸造船所
そして、「CARNATION ACE」は“新来島豊橋造船”・・・ 「FIRMAMENT ACE」と同じ新来島どっく系列なんですが
微妙に違いがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/bf7d05db497a93ac54fcd07f7d7e1ea8.jpg)
船首のアップ。。。
ぱっと見て「FIRMAMENT ACE」と違う所が、船首上部(丸みを帯びてる所)にスリットがありません(FIRMAMENT ACEはスリットがあります)
それと、上甲板にベンチレーションがありません(FIRMAMENT ACEは2個あり)
あと・・・ 他の3隻に比べ、下甲板のスリット部分の大きさが狭いのも特徴でしょうか。
同じように見える自動車船も、見比べてみると違いが結構あります。
興味のある方は見比べてみるのも楽しいかも。
「 CARNATION ACE 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2011年( 新来島豊橋造船 / 愛知県 豊橋市 )
全長 x 巾 : 199.99m X 32.26m
総トン数(G/T): 60975t
自動車(小型車): 約6400台
呼出符号 : D5CS7
IMO : 9544920
MMSI : 636015771
撮影時期 :2013年3月
撮影場所 :横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材 :Canon EOS7D