昨日、久里浜からフェリーに乗船。
行きはバスでしたが、帰りは歩き。。。
京急久里浜駅の近くに立派な神社(久里浜天神社)があるじゃないですか!!
今年になってから数回横を通ってるのに、全く気が付かなかった (;^_^A
御朱印帳を持ってきてなかったのでお参りだけでしたが
次回は忘れずに持っていかねば。。。
って事で、昨日フェリーで遭遇したクルーズ船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/9eed5c7d72c066cf600d3025f2d446ad.jpg)
クルーズ客船「 にっぽん丸 」( 日本 / 商船三井クルーズ )
"商船三井クルーズ"のクルーズ客船「にっぽん丸」です。
何度も遭遇し撮影してますが、東京湾で航行中の姿は初めて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/5589000d42ad8dfb8a8d3baba7f7356d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/ee9a2cc20c7310b4e43430fa39cc6a33.jpg)
朝の東京湾口は混雑してます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/7a985e13ca74a51cecc27b1e8069438b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/6485b57584fa2b7651c9b26f7d0c5d6c.jpg)
何度も撮影してて、すでに複数回UP済みかと思ったら・・・
16年半前にUPして以来でした (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/ae7c81e5c96d4506156fe1a182386fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/f2a1d0eca453500c3fb33117fa9f4ce9.jpg)
湾口とはいえ、速力制限がかかる前なので、力強く航行してて良いっすね~
ただ~、陽炎がかなり出ており、遠い船は全滅でした ...( = =) トオイメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/33e5620a18d894f93f0958de19443fbc.jpg)
船尾の背景に小さく見える白い物は"剱埼灯台"
個人的に周辺の景色はお気に入りです。
ただ~、道は狭いのでご注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/cb71de25a67b4cc4a43293ac81533426.jpg)
露出で失敗しましたが・・・ 富士山バック。
東京湾フェリーでプチクルーズでしたが
やはり良いっすね~ (^^♪
でも、長距離フェリーに乗船したい病が再発してしまいましたが ...( = =) トオイメ
「 にっぽん丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 東京
建造年 : 1990年9月( 三菱重工 神戸造船所 / 兵庫県神戸市 )
全長 x 巾 : 166.65m X 24m
総トン数(G/T): 22472 t
乗客定員 : 532名
呼出符号 : JNNU
IMO : 8817631
MMSI : 431302000
撮影時期:2024年3月
撮影場所:千葉県富津市(金谷港沖)
撮影機材:Canon EOS R50
行きはバスでしたが、帰りは歩き。。。
京急久里浜駅の近くに立派な神社(久里浜天神社)があるじゃないですか!!
今年になってから数回横を通ってるのに、全く気が付かなかった (;^_^A
御朱印帳を持ってきてなかったのでお参りだけでしたが
次回は忘れずに持っていかねば。。。
って事で、昨日フェリーで遭遇したクルーズ船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/9eed5c7d72c066cf600d3025f2d446ad.jpg)
クルーズ客船「 にっぽん丸 」( 日本 / 商船三井クルーズ )
"商船三井クルーズ"のクルーズ客船「にっぽん丸」です。
何度も遭遇し撮影してますが、東京湾で航行中の姿は初めて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/5589000d42ad8dfb8a8d3baba7f7356d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/ee9a2cc20c7310b4e43430fa39cc6a33.jpg)
朝の東京湾口は混雑してます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/7a985e13ca74a51cecc27b1e8069438b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/6485b57584fa2b7651c9b26f7d0c5d6c.jpg)
何度も撮影してて、すでに複数回UP済みかと思ったら・・・
16年半前にUPして以来でした (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/ae7c81e5c96d4506156fe1a182386fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/f2a1d0eca453500c3fb33117fa9f4ce9.jpg)
湾口とはいえ、速力制限がかかる前なので、力強く航行してて良いっすね~
ただ~、陽炎がかなり出ており、遠い船は全滅でした ...( = =) トオイメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/33e5620a18d894f93f0958de19443fbc.jpg)
船尾の背景に小さく見える白い物は"剱埼灯台"
個人的に周辺の景色はお気に入りです。
ただ~、道は狭いのでご注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/cb71de25a67b4cc4a43293ac81533426.jpg)
露出で失敗しましたが・・・ 富士山バック。
東京湾フェリーでプチクルーズでしたが
やはり良いっすね~ (^^♪
でも、長距離フェリーに乗船したい病が再発してしまいましたが ...( = =) トオイメ
「 にっぽん丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 東京
建造年 : 1990年9月( 三菱重工 神戸造船所 / 兵庫県神戸市 )
全長 x 巾 : 166.65m X 24m
総トン数(G/T): 22472 t
乗客定員 : 532名
呼出符号 : JNNU
IMO : 8817631
MMSI : 431302000
撮影時期:2024年3月
撮影場所:千葉県富津市(金谷港沖)
撮影機材:Canon EOS R50