かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

コンパニオンプランツガーデン 途中経過

2017年05月17日 20時34分32秒 | ハーブ


先日つくったコンパニオンプランツガーデン。
今のところ順調に育っています。
コンパニオンプランツガーデン - かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日


ミニトマトの実が付きはじめました♪



もう少ししたら収穫できるようになるかな?

パーマカルチャーはじめの一歩?

2017年05月17日 10時40分30秒 | お仕事

パーマネントアグリカルチャー。
和製英語に縮めてパーマカルチャーとも呼ばれています。
その意味は循環型農業、永続的農業といった感じです。

太陽光、雨水、稲藁、コンパニオンアニマル(カルガモ農法など)などの自然由来のエネルギーや資材、動物を利用し、出来るだけ環境負担を減らして永続的な農業を目指す取り組みです。

まだまだやれていることは少ないですが、少しずつ自分の農業スタイルに取り込んでいきたいと考えています。

今回はその手始めに、2月に除草して堆肥化していたものを利用してみました。
畑の土起こし - かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日


まだ少し草の繊維が残っていますが、発酵臭もほとんどなく、いけるかな、と判断しました(^_^ゞ


ハーブガーデンの土に混ぜて利用しました。


ハーブガーデンの植栽、少しずつ進んでいます(^-^)


ハーブ苗成育情況

2017年05月15日 17時00分53秒 | お仕事


ハーブ苗の生産もまずまず順調に進み、露地生産棚もだいぶうまってきました
(^-^)

フローレンス・フェンネル
最初に鉢上げした分は出荷可能な状態になりました。


ジャーマン・カモミール
出荷可能な状態です。


コリアンダー(パクチー)
あと1週間ほどで出荷可能になると思います。


ローズマリー・レックス
出荷可能な状態です。


ディル
あと10日から2週間ほどで出荷可能になると思います。


コモンマロウ
出荷可能な状態です。


チャービル、アーティチョーク
出荷可能な状態です。


ルバーブ、ナスタチウム
あと10日から2週間ほどで出荷可能になると思います。


ラベンダー・デンタータ
出荷可能な状態です。


今年初めて導入した品種のサマーセボリー。
あと10日から2週間ほどで出荷可能になると思います。


このほか、ハウス内では、ルッコラ、ボリジ、ペパーミント、スペアミント、アップルミント、パイナップルミント、オーデコロンミント、オレンジミント、カーリーミントなどが出荷可能な状態です。

よろしくお願いいたします(^-^)

コンパニオンプランツガーデン

2017年05月12日 12時06分01秒 | ハーブ


ミニトマトと相性の良いハーブを使って、コンパニオンプランツガーデンを作りました(^-^)



大きめの鉢に、ミニトマトの苗とバジル、ナスタチウム、コリアンダー(パクチー)を寄せ植えにしてあります。

寄せ植え鉢のまわりにコモンタイムやボリジ、ナスタチウム、カモミールを植えています。




トマトのコンパニオンプランツ。

バジル…お互いに味や風味を良くする相乗効果が期待できます。料理の相性もバツグン。

コリアンダー(パクチー)…アブラムシ、コナガの予防に。

ナスタチウム…アブラムシやコナジラミの予防に。葉と花が食用になります。

タイム…モンシロチョウの予防に。受粉を助ける虫媒花としての役割も期待できます。

カモミール…ドクターハーブなどと呼ばれ、他の作物の成育を助ける役割が期待できます。

ボリジ…虫媒花としての役割を期待できます。


ラベルをまとめておくと、植えた植物をいつでも確認できますね(^-^)

ミニトマト、美味しく出来るかな?