昨日は、病気になって30周年目でした。
一日雨も降っていたので、前から見たかった"Ladies in Lavender"(ラベンダーの咲く庭で)を観ました。
美しい映像と音楽。
前途のある青年と年老いた女性の少し切ない物語でした。
以前(5月30日)にもアップしましたが再度アップ。
The last violin performance of Ladies in Lavender.
今日は病院の日でした。
朝早く出ましたが、帰ったのは2時15分。
疲れ果てて母はしばし寝ていました。
夕方涼しくなって母とお散歩へ。
アガスティアの葉のインドでのカルマ解消の儀式が遅くとも7月5日には終わるとお聞きして、今日から毎週金曜日の聖なる場所でのお祈りを始めました。
聖なる場所なら、神社でもお寺でも教会でもいいということでしたので、近くの教会に決めました。
今日に限って教会の玄関が開いていて神父様とお世話係の方がいらっしゃいました。
そして、このマリア様の前で(母がしんどくて中に入れなかったので)本当に何年か振りかで、ご聖体を頂きました。
最近、教会返りをしているような。。。
このマリア像、今日がライトアップの初日だそうです。
まだ正式な自分で出来るカルマ解消の儀式にはカウントされませんが、30周年の記念日の次の日ですし幸先のいいスタートとなりました。
昨日大阪から発送して頂いたギーターは届いたようですが、病院に行っていて今日は手元には届きませんでした。