母の介護・今は喪の作業の先取り期間中
今日は母がおしもにできものが出て沁みて痛いと言うので病院に連れて行ってきました。でも、できものは出来ていなくて年を取るとそのように感じるそうで、ゆるやかな赤ちゃんでも使える塗......
母の介護・今は喪の作業の先取り期間中
今日は母がおしもにできものが出て沁みて痛いと言うので病院に連れて行ってきました。でも、できものは出来ていなくて年を取るとそのように感じるそうで、ゆるやかな赤ちゃんでも使える塗......
昨年の今日(友人とランチへ)
友人とランチへ 母は今朝、少し躊躇っていたようでしたが、デイサービスに行きましたので、お昼前から友人と会って食事をし、ウインドーショッピングを楽しみました。友人も......
昨年の今日(まだ序の口?)
まだ序の口? 母が今朝、開口一番「大失敗をした」と言いました。昨夜、何度起こしても眠くて起きなかったのでそのまま寝させることにしました。昨夕、しんどかったので普段......
一昨年の今日(昨年の今日(陽光))
昨年の今日(陽光) 陽光 朝一に定期受診のため病院へ。寒い朝でしたが、帰る頃には太陽が燦々と輝いていました。カメラを向けるとまた虹色の輪が撮れていました。 ........
昨日、友人と行ったセミナーは鴨頭嘉人さんの「スタートダッシュセミナー2020」でした。
この方を私は全く知りませんでした。
友人も患者さんがよく話しているので向学の為に行こうと思ったようです。
会場に着くとすごい若い熱気。
まるでアイドルのコンサート会場のようでした。
場違いなのではないかと思いましたが、しばらくして慣れてくると決して若い人だけではないことが判明。
始まる前にお隣の男性に声をかけられました。
知らずに来たことを話すとびっくりされて、You Tubeなどを教えてくれました。
そして、ボランティアは皆自分でお金を払ってしているが自分はそこまでではないと言われていました。
(後で鴨頭さんが言われるには彼らは1万円を払っているそうです)
皆さんはスマホで撮影していたのでOKなのだと思い、ノートの代わりに写真を撮りました。
鴨頭さんの夢の実現
根拠のない思い込みが一番大切だそうです。
なかなか新しいことは習慣化されないので、今まであるものに付け加えるといいよいうことで、スマホの待ち受け画面を笑顔の写真にするとか
鴨頭さんのお父さんはこうしてよく笑われていたそうです。
笑顔で歯磨きをするなどの提案も。
赤ちゃんは一日300回も笑うそうで、大人は15回。
私は15回も笑っているかなあと思いました。
笑顔の効用
良いことだらけです。
おみくじが配られて、皆それぞれ書いて隣同士の3人でシェアして、出来るよ、おめでとう等の声を掛け合ったり、2分間笑ったりしました。
大切なのは想念なんですね。
頭ではわかっているのですが・・・
とにかく元気のいい方で、セミナーは面白かったです。
笑うこと、そして、思ったことが実現するのだから、夢を思い続けたり口に出して言い続けること。
そうすれば自分のように9年でこんなに変わることが出来ると言われていました。
目新しいことは何も言われませんでしたが、結局、それは実践していないってことですね。
母のことがあるのでどうなるかわかりませんから、何も今年の決心を決めていませんでしたし、書いてもいませんでしたが、これから自分の思い込みに囚われないで書こうと思います。