断捨離(終活)&パソコンが直ってきました&母のこと

2020年10月21日 22時23分08秒 | 生活
  夕方、PCが直ってきました。
3週間振りです。
今、PCで打っていますが、写真はスマホで撮った写真です。
明日からはまたデジカメで撮ると思います。
 
 
 今朝の空
 
 
5時33分
 
 
金星が写っています。









 
本当はもっとオレンジ色が濃いです。







 
西の空



 
西の空





我が家のお花

 
ラマリエ

 
わかな

 
プリンセス・ドゥ・モナコ

 
シェエラザード

 
パパメイアン





 
 
 今朝の果物
 
昨日、バナナを買いに行ったのに出すのを忘れていました。
今日は母は「ないのだろう」と思ったようです。
 
 
 
今日のおやつは六花亭のバターサンド。
ハロウィン仕様です。

 
 今日は重い腰をあげて、台所の断捨離を3時間しました。
まだ使えるものを捨てるのは心が痛みましたが、余りにも物が多いので・・・。
我が家は途中から二世帯で済むようになりましたので、そこで物が倍になりました。
(当時は6人家族でしたが、今は2人。)
続いて、娘が大学を卒業した時に持って帰って来ました。
息子の方は捨てたか誰かにあげたかしたのでしょう。
他のものは持って帰ってきましたが、台所回りのものは持って帰ってきませんでした。
それから、牛窓(日本のエーゲ海と言われている岡山市から30分位の海のそばの町)と言うところに小さな家があるのですが、最近、そこを貸してほしいと言われて貸して差し上げています。
一応、家具や食器付きでお貸ししているのですが、あちらも要らないものもあり、それらを持って帰ってきました。
そんなこんなであれこれ増えてしまいました
今日はかなり捨てました。
食器もお鍋もボール類も食品も。
捨てた後は重荷が少し軽くなったような気がしました。
ブリが付いて、「あれも使わないし要らない」というものが目につき始めました。
今まで、何回か断捨離をしてきました。
かなり減って来てはいると思いますが、それでもまだまだ
もう少し捨ててすっきりと生きたいです。
これは終活でもあります。
毎日、少しでも捨てたり綺麗にしたりして過ごしやすくしていきたいです。
 
 
  注文していたパルスオキシメーターが届きました。
ブログ友達からお聞きしてすぐにケアマネさんにお話したところ、福祉用品のお店のパンフレットを持って来て下さり、「訪問看護師さんと相談して決めて下さい」と言われましたので、決めてお伝えしていました。
ところが、コロナで全く品物がないことが判明し、楽天で注文していました。
 
血圧計、体温計、パルスオキシメーターと揃っていれば母の具合をチェックするのに便利です。
それを見て、訪問看護ステーションに電話するかどうかも決めやすくなりました。








 ところで、今朝、私はちょっと不調でしたので頓服を飲んでいました。
反対に母は調子が良さそうでした。
今日はデイサービスの日でしたのでいつも通り行ったのですが、昼食前あたりから調子が悪くなったようです。
帰って来て母が言うには「今日は泊まろうかと思った。」
これにはちょっとびっくりしました。
ショートステイはずっと嫌がっていましたし、今日はお泊りする金曜日でもありません。
でも、やはり、家だと不安なのだと思います。
その上、今日は看護師さんの次に好きでよくケアをして下さる方が当直だったようです。
なぜ帰って来たかと言うとちょっと良くなってきたのと、私が心配だから帰ってきたそうです。
そうだったのね。。。
私もなぜ今日不調だったのかわからないのですが、もしかしたら明日から雨らしいのでそれで
高齢で病気の重い母に心配させるようでは私もいけないと思います。
しゃんとしなくては
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする