4時半に目が覚めましたので、いつものように洗濯機を回しながらウオーキングに行きました。
朝の外の空気は少しひんやりして気持ちが良かったです。
夜明け前
お師匠さん宅(勝手に決めました
)の畑にトマトがたくさん出来ていました。
夜明け
小さく月が写っています。
今朝の果物
母が予定通りショートステイに行ってくれました。
今日は掛け軸や友禅染などたくさんの荷物を持って。
その後、片付けなどをして、やれやれ。
昨夜は夜中に母が起きたりしましたので、しばし寝ました。
朝から不調ではありましたのでお薬は飲んでいましたが、今日はあまり効かず、益々調子が悪くなってしまいました。
やはり、疲れているのかもしれないと思いました。
1時半頃から近所のママ友が来てくれました。
いろいろ話をしました。
ある程度知ってはいましたが、話を聞くにつけ、幸せを絵に描いたような家庭に見えますが、まだまだいろいろとあり本当に大変だとつくづく思いました。
人は皆大なり小なり悩みや苦しみを持っています。
今日のバラ十字会のフェイスブックに書かれていた言葉
「人に親切にしましょう。あなたが出会う人は誰もが、厳しい闘いをしているのですから。」(プラトン、BC427-347)
本当にそうですね。
ママ友とは3時間おしゃべりをしながら過ごしました。
その後、高校時代の友人にSOSを出していましたので、今日から始まったパソコン教室の帰りに、お寿司を持って寄ってくれました。
いろいろ手伝ってくれて(水遣りとか)、卓球の試合を観たりし、「お風呂に入っておいで、それまで居るから」
そして、9時半前に「すぐに寝るのよ~」と言いながら帰って行きました。
友人達に心から感謝です。
それにしても久々に絶不調でした。
しっかり休養したいと思います。
★致知一日一言 【今日の言葉】
百メートル先の針に
糸を通せると信じ切り、
練習を積み重ねる
――――――――――
北田典子(ソウルオリンピック女子柔道銅メダリスト)
★エドガー・ケイシー
今日(8月02日)の珠玉のリーディングをお届けします。
あなたを迫害する人々に対してすら、あなたをあざ笑う人々に対してすら、善を行いなさい。少なくとも、彼らにそれを拒否するだけの機会を与えなさい。
Do good to those that even persecute you, that even would laugh thee to scorn. Give THEM at least the opportunity to reject.
(254-70)