今日はこの冬一番の冷え込みということで、そのつもりで備えていました。
今日の最高気温は4.7℃、最低気温はマイナス2.8℃。
(予報ほどではありませんでしたが、寒かった)
11時頃、暗くなってきましたのでレースのカーテンを開けて外を見ると雪が強い風に吹かれて舞っていました。
この雪は30分間くらい続きましたが、青空が戻って来て止み、その後はもう降りませんでした。
寒くてもいつもと変わらない
お花達
雪が降っていそうな空
せいろデビューしてまだほんの数日(3日目)ですが、寒い冬ということもあってより重宝しています。
お鍋にせいろが置けない場合、蒸し板があります。
物を増やしたくなかったので悩みましたが、このせいろは大正解でした
せいろ専用シートが付いてきますが、クッキングシートやさらしでもOKです。
今日もせいろが大活躍。
当分、続きそうです。
ベトナム野菜とほうれん草をいっぱい敷きました。
湯気が立ち上って周りも温かくなります。
卵を落としてしまったのであとでのせました。
こちらはお赤飯とぎょうざ。
何でも入れちゃえます
今日は寒い中でしたが、お野菜を買ってきました。
中華麺かおうどんも買ってきて焼きそば、釜揚げうどん風を作ろうと思っていましたが、買うのを忘れましたので、又、次回に。
今日は中華まんも蒸しました
今日の
果物
寒くてもアネモネが咲きました。
今日のデイリーニュースは朝日新聞から
43歳で名前は秘密。
朝日新聞によると、
彼は1日に約30人を褒め、1万円(約65ドル)稼ぐ。
2021年に失業して以来、47都道府県のうち31都道府県で人を褒めてきたそうで、自身のインスタやXを持っていてどこで働いているか投稿しているので、褒められたいなら、彼の居場所を知ることが出来る。
おじさんは「人々を良い気分にさせることが自分の幸せだ」とタイムズに語ったそうです。
今日のAmazonの対応
母のお葬式の後に神父様とお食事をした時に、神父様が皆にベトナムコーヒー豆を下さいましたが、挽いた豆がありましたので開けていませんでした。
先日のこと、昨年ミルを購入しましたので挽こうとしましたが動かない。
私のやり方がおかしいのかと思い、昨日、つねさんにも見てもらいましたが、やっぱり動かない。
Amazonのレビューを読むと、壊れていると言うか不良品だったようです。
同じような人がいてカスタマーセンターで対応してもらったとありましたので、私も尋ねてみました。
すると、流暢な日本語ですが、外国(多分、中国人)の方かなと思う方がすご~~く丁寧に対応して下さいました。
そして、海外に返品したりしていたら送料も3000円もかかったりするので、Amazonサイドで「返品しなくていいので、返金します」と言われてびっくり
これが最初のびっくり。
続いて、この方、カスタマーセンターなのに「今日は寒いですからお大切に」とか、何ともあれこれと丁寧に優しく言われます。
思わず、お聞きしたら、中国の上海から日本に来て6年目だそうです。
そこで、「上海、一度行ったことがあります」と言いますと、
「大きな街でしょう」
カスタマーセンターの方とこんな会話をしたのは初めてでしたが、何ともほのぼの和みました~
一時期、Amazon以外の会社の場合はどうしようも出来ないということもありましたが、スタッフもそれではいけないと強く言っていると聞いたことがあります。
Amazonの今回の対応、すごいなと思った次第です。
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.2.5
【取材手記】がん治療の常識に挑む
患者さんに自分ができる
最大・最善を尽くす中で、
不思議と新しい道が開けてきた
━━━━━━━━━━━━━
安田一朗
(富山大学附属病院
膵臓・胆道センター 副センター長)
○『致知』2025年3月号【最新号】
特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」より
━━━━━━━━━━━━━━
●【取材手記】〝最凶のがん〟患者を
救い続けるチーム医療は富山にあり
全文はこちらから
★[ECCJ] 今日(2月05日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
まず充実した目的で心を浄化することが必要です。
There should be first a purifying of the mind with purposefulness.
(3312-1)