今日は一気に寒くなり寒波到来となりましたが、予報ほどではありませんでした。
最高気温5.8℃、最低気温マイナス0.7℃。
明日は一番寒くなるそうです。
今朝もいつもなら油で炒めるところを蒸しました。
蒸した方が簡単で、美味しい
火にかけておけばいいだけですし、茹でたりレンジと違って栄養が逃げていなくて、お野菜もたくさん食べられますし、立ち上る湯気で気持ちもほっこり。
卵も一緒に茹でましたが、ちょうどいい加減に茹で上がりました。
本当に簡単で美味しい
このせいろ、お勧めです。
ほのかに木の香りもします
あとはパンとコーヒー。
今日のコーヒーは薄過ぎました
今日の果物
今日は午前中、牛窓の建築士さんが来て下さいました。
我が家の査定をして下さったので、どの位の値段になるのかがわかり、今度のことが決めやすくなりました。
結局、減築してリフォームしても小さな家を建てても同じくらいですが、家を壊すだけでも結構なお金がかかります。
土地を半分売ればいいかも
建築士さんとしてはマンションにしろ何にしろ今からコミュニティーを変えるのは大きな賭けとデメリットがあるし、減築のリフォームがいいのではないかとアドバイスをくれました。
それでも、まだシェアハウスが出来る大きさが残ります。
大体どのくらいのお金がかかるか概算を又、出して下さるそうです。
このままの状態ではここに住み続けることは出来ないですし。
又、牛窓を貸してほしいと言われている方がまだ2人辛抱強く待っておられるようで。
気に入って頂けてありがたいお話です。
前の方が出られて、修理して綺麗にして、いつでも貸せるし行って泊まれる状態にしましたが母が亡くなって以降、なかなか行く機会がありません。
岡山での用事があれこれとあって・・・やっと来週には行けるかなと思っています。
お返事は今月中くらいまでだそうです。
牛窓に住むなら車の運転が出来るまでくらいで、あとは施設に入ることを考えた方がいいかも・・・とのご意見。
牛窓では訪問診療などは期待出来ません。
全国的にも県庁所在地とその次の市くらいまでのようです。
建築士さんには1個、お出ししましたが私は半分に
午後からは整理整頓のつねさん来て下さって、家の話をして「いずれにしても片付けないといけない」と実感。
今日は母の下着などを思い切って処分し(お洋服などはまだ)、サイドボードを動かしたり、祭壇の場所も又、変えました。
母が「まあ、どこへでも連れて行かれるわ」って言っているかも
でも、今度は又、場所は違いますが母の最期まで居た部屋に戻ってきました。
今、私が寝ているお部屋です。
大きなものはひとりでは動かせなので、助かっています。
又、明日からも続けて母のお薬とかあれこれ片付けたいと思います。
おむつなど(口腔ケアのスポンジとかいろいろあります)もショートでお世話になった施設に使って頂こうと思っています。
日が長くなってきました。
雪が舞っていそうな雲ですが、ここは降りませんでした。
薄っすら彩雲
お花が全くないのも味気ないので、変わり映えしませんが4枚だけアップ。
母(父のも)の新しい祭壇
コンパクトになりました。
お夕食は又、蒸しました~
ベトナム野菜やれんこん、スナップえんどうが美味しかったです
簡単で美味しいので当分続きそうです
今日の「あすけん」先生、やはりまだ脂肪が多くて(4g)、OKが出ませんでした。
ウインナーが1本なら多分OKになったかも。
なかなか厳しい
~デイリーニュースより~
2024年のトルコの研究によりますと、親切であることは他の人を助けるだけでなく、自分自身もより幸福になれるとの結果が出たそうです。
又、親切は幸福度の向上と鬱病の減少に繋がるそうです。
親切であることが直接幸福に繋がる証明ではないけれども、少なくとも良い気分と関係している可能性があるそうです。
又、144か国の6万人超を対象に行われた2021年の研究でも、親切と幸福の間には関連があることが分かったそうです。
この「親切テスト」に従事した研究者クラウディア・ハモンドは「親切は他の人との強い関係を築くのに役立つので、人間の本質の一部」であり、親切は他の人を良い気分にするが、自分も良い気分になる「ウィンウィン」(win-win)と述べています。
As the saying goes, kindness costs nothing but can mean everything. Acts of kindness, even small ones, not only brighten someone else's day, but also make you feel good too!
Remember there's no such thing as a small act of kindness. — Scott Adams.
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.2.4
コツコツ
一週間でも一か月でも、
日々、本当の積み重ねをした人が強くなる
━━━━━━━━━━━━━
永瀬貴規(パリ2024オリンピック男子柔道81㎏級金メダリスト)
○『致知』2025年3月号【最新号】
特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」より
━━━━━━━━━━━━━━
★永瀬貴規選手の珠玉の
インタビューの詳細はこちら
★[ECCJ] 今日(2月04日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
(問)この人はどのようにすれば心配事をなくすことができますか?
(答)心を何か他のことで満たすことだ!
(Q) How may the body better leave off the mental worries or go about to eliminate them?
(A) Fill the mind with something else!
(294-91)