今朝、車に乗ると「今日は節分です」とナビが言いました
今日は気温は高かったようですが、風が強く暖かいとは感じられませんでした。
明日からの1週間、岡山の南部でも雪が降るほど寒くなりそうですので、今日はお洗濯をたくさんしました。
あまり青空は見られませんでしたが風がありましたので、しっかり乾きほっ
今朝はパンが食べたくなりましたので、この豆粉パンを食べてみました。
もちもちしてこれはこれで美味しく思いました。
そして、朝からしっかりたんぱく質を食べました
今日の果物
出雲のもちもち美味しい今川焼があるのですが、それを食べようと思ったらこのフルーツを減らすしかありません。
が、食べないとビタミンCがほぼゼロになってしまいます。
それにフルーツなしは考えられないので(さみしすぎ~)、今川焼を半分で我慢することにしました
今日は3ヵ月に1度の歯科健診の日でした。
お口の中は異常なし。
歯も全部残っていますので、このままをキープです。
前回は母が亡くなる4日前の10月26日でした。
ちょうど娘一家が帰って来ていましたので、行かせてもらいました。
今から考えたら、誰かが居てくれないと行けないので行ったわけですが、何もそんな時期に行かなくても良かったのに・・・と結果論ですが思ってしまいます
母は55歳の時から総入れ歯でした。
義歯の技術が良くなってきましたので、歯が無くても長生き出来たのでしょう。
歯科衛生士さんが言われていましたが、デンタルフロスや歯間ブラシは歯みがきの一番最初にする方がいいと最近では変わってきたそうです。
歯みがき粉の品質が上がったからだとか。
次回は5月と聞いて、5月かぁ~~~と思いました。
その頃、私はどうしているのかな
歩いて行っていましたので、帰り道、遠回りしてお散歩をして帰りました。
お寺のメッセージ
お師匠さん宅はこの真冬でもミックスレタスがいっぱい育っています。
教会のローズマリーはすごく大きくなって花も沢山咲いています。
我が家のローズマリーはお婿ちゃんが持って来たので預かっているのですが、いまいち。
陽当たりが良くないせいかも。
ここのおみかん、収穫されているようには見えないのですが・・・
我が家の2つ目のクリスマスローズ
2輪目のアネモネが咲いています。
その後、11時から筋トレの7回目でした。
今日はまだ前の方がいらっしゃいました。
初めて他の方と会いました。
女性の方で、ずっと山登りを続けたいと言うことでもう5年通っていらっしゃるそうです。
私の今日のトレーニングは、最後、20kgから25kgに。
今日も無事に筋トレが終わり、ノルマを達成した感、いっぱい
今は筋トレが私の一番のお仕事かも。
先生と楽しくおしゃべりしながらがんばっています。
今朝、BSを観ていたら8時前に5分間筋トレの番組がありました。
筋トレをしている人のお話のようです。
今日はホッケーをしている女性の方で、すごい筋肉でした。
特に上半身の筋肉が必要だそうです。
そんなお話をしたり、AIのお話をしたり。
昨日、ナフカの地上絵の番組を観て驚いたのは、今まで発見されていた地上絵は300台でしたが、AI導入により700を超えたこと。
1000位にはなるだろうと言われていました
(ここでも生贄やミイラが・・・。
生贄は神官のような人がなさったようです。
アンデスの子供のミイラを思い出しました。)
又、車の話やら為替の話やら。
車のプレートの2025万博ヴァージョンをご近所で見ました。
先生は軽四のプレートの白ヴァージョンをご近所で見られたそうです。
もちろん、食事についても、「あすけん」を見ながら、アドバイスを下さいます。
今日は「僕も食べたい、この朝食」
あ~、しんどいと言いつつおしゃべりしています
午後、せいろが届きましたので、早速、夕食用に蒸してみました。
温かくて木の良い香りがします。
多分、毎日使うだろうと思います。
ほっこりしました。
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.2.3
一風堂創業者の信念
「いいことはおかげさん、
悪いことは自分のせい」
そう決めておけば、
迷うことも挫けることもありません
━━━━━━━━━━━━━
河原成美
(力の源ホールディングス会長)
○『致知』2025年3月号【最新号】
特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」より
━━━━━━━━━━━━━━
●ばんどう太郎の青谷洋治さん、
一風堂の河原成美さん、
餃子の王将の渡邊直人さんは皆、
同世代で外食産業の雄。
幾多の逆境や試練を乗り越え
成功を収めてきた人ならではの
人間的魅力や気概が伝わってくる
座談会の内容はこちらから
★[ECCJ] 今日(2月03日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
過ぎ去ったことは、あなたの人生に、なかったかのごとく生きなさい。
Let those things that are past be as not, in thine experience.
(835-1)