朝は晴れていましたが、あっと言う間に
曇ってきて、午後3時から
雨が降り始めました。
夕方になって本気で降っています。
雨降りのせいで陽は射していなくても暖かく、外でも家の中でも上着が要りません。
ストーブもなくて大丈夫。
今朝の「旅サラダ」でゴールドコーストをしていました。
グレートバリアリーフと勘違いしていました。
ハワイの海岸に似ているわと思いながら観ていましたが、いつかここへ行くのかな
海も好きですが、私はやっぱり山の方がより好きみたい
今日は午前中、カウンセリングのZoomミーティングに参加し、とても有意義な時間を過ごしました。
やはり一番大切なことは、自分を大切にすること。
身体の声を聴き、己に正直に生きる(自己中とは違います)ということでしょうか。
簡単なようで、これを生きようとするとなかなか難しいです。
今日の
果物
その後、カメラが届きました。
今までのチャージャーやバッテリーが使えることもあり選んだわけですが、やはり、無くなったカメラの調子が悪かったことがもっと明らかになりました。
もう日付がいちいち戻ったり、バッテリーがすぐに使えなくなったりというトラブルもなくなりました。
雨が降り始めましたが、今日の記念に写真を撮りました。
ここから下の写真は約1週間振りのカメラでのもの。
スマホの写真はシャープで綺麗なのですが、やわらかさや肉付きの良さがないように感じます。
(あくまで私のスマホでの私の個人的感想)
でも、カメラで撮ったものはソフトでやさしいです。
やっぱりカメラが好き
コンデジですが~
道行く方々が、私が外にいると声をかけて下さいます。
お花の取り持つ縁です
今日は珍しく「あすけん」の管理栄養士さんに褒められています
たんぱく質、脂質、炭水化物がほぼ適正に。
ほぼというのは脂質が+6g。
そこで考えたのは「蒸す」を増やすことです。
オリーブオイルを主に使っていますが、油は9kcalもあります。
今までもお野菜などを蒸してはいましたが、せいろではなかったので、茹ったりしていました
電子レンジはなるべく使いたくないので、やはり、「せいろでしょ」となりました。
おひとり様用の18cmのせいろを買いました。
これからはせいろ料理もアップ出来たらいいな。
炒めるのと蒸してオイルをかけるのとでは、オイル量が大きく違ってきます。
コレステロール値がもう少し下がってくれたら嬉しい
セルビア人の英語の先生とリチウム電池(ボタン電池)の話をしていて、値段を聞かれたので400円位と答えたら、あちらでは1個70円くらいだそうで、5個入り340円。
見せてくれました。
なぜにそんなに値段が違う
今月、ローマの美術館巡りに9日間行かれるのですが、13万(18万だったかも)くらいだとか。
入館料に3.5万円くらいかかるみたいです。
行かれる美術館等は、
Musei Vaticani
Capella Sistina
Musei Capitolini
Villa Borgese
Casa di Goethe
Museum of Hendryk Christian Andersen
Pallazzo Farnese
Castel Sant'Angelo
St. Peter's Basilica
Pantheon
その他
私が以前ローマに行った時、泊まったホテルの前の教会にミケランジェロのモーゼ像が普通に置いてあったのでびっくりした話をしたところ、教会はノーマークだった~~~と言われて調べられました。
こんなところは知らなかった
感謝、感謝。
他に穴場は知らないかと言われて、ローマはもう知らないかなぁと。。。
この教会はサン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会(Basilica di San Pietro in Vincoli)。
今、私も調べていて思い出しました。
「この教会は『戒めの聖ペトロ』という意味で、ローマの聖人ペテロ(サン・ピエトロ)が牢で繋がれていた鎖が祀られている。」
そうそう、鎖がありました
祭壇の下のガラスケースに入っていた気がします。
これもまた伝えなくちゃ。
普通は信者でないとなかなか行かないと思いますが、ローマだけに限らずスペインのトレドでもパリでも思いましたが、普通にすごい教会があったりします。
(教会の中に超有名な美術品があるという意味です。)
きっと他の国でも同じだと思います。
私がフランスの旅のことを話すと50万は高い。
ホテル代が高いはずだからAirbnbに泊まれば30万で行けるよと。
そうかも~。
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.2.1
WBCヘッドコーチが語る勝利の法則
常にゴールに向かって、
いま意識してできることを
愚直に徹底して全力でやり切る。
それを継続していくと、
最後に野球の神様、仕事の神様が
微笑んで成し遂げることができる
━━━━━━━━━━━━━
白井一幸
(2023WBC侍ジャパンヘッドコーチ)
○『致知』2025年3月号【最新号】
特集「功の成るは成るの日に成るに非ず」より
━━━━━━━━━━━━━━
★[ECCJ] 今日(2月01日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
多くを与えられている者には、多くのことが期待され、多くのことが要求される。
To whom much has been given, of them much is expected, much is required.
(1981-1)