寝させようとするショート

2022年08月09日 23時41分10秒 | 介護

 今日も暑かったです。

21時過ぎで、お台所の温度計はまだ33℃

日中の最高気温は36.4℃でした。

最低気温は263℃。

当分、この暑さが続くようです。

 

 

 今朝の空

 

5時15分頃にはもう皆さん、帰られて今日はひとりでした。

 

 

  教会にひとりのベトナムの男の子がいました。

私がお庭を見ているとどこかに座っていたようで出て来られました。

日本語が少しわかるようで、日本語でゆっくり話しました。

 

毎晩8時からごミサがあるようで、5人くらい集まっているそうです。

「ベトナム語です」と言っていました。

母がいない時にはごミサに与りたいと思いますが、8時なのでついつい

 

太陽が昇ると暑い。

28℃くらい

 

ご近所のユリと我が家のユリは種類が違うようです。

我が家のユリはもっと華奢なようです。

 

 今朝はまだ早かったせいか、朝顔が咲いていませんでした。

今日は一輪のみ。

その後、咲きました。

 

 

 

 

 

 今朝は車でパンを買いに行きました。

少し走ると田んぼが~

癒される風景です。

 

 

 

 今朝の果物

美しく盛れません

 

 今日はカウンセリングの本を読んだり、書類整理の続きをしたかったのですが、来客があったり、友人達から電話があったり、Zoomではなく初めてのV-CUBE ミーティング 5で話をしたりしていたら一日があっという間に過ぎ去ってしまいました。

 

 

 水遣りをしていた7時半。

母より電話がありました。

「歩きたいと言ってもベッドに寝させられる」と何度も言いました。

ここのショートを使うのももう限界かなと思いました。

確かに今、母を一人で歩かせるのは無理です。

どなたかスタッフが母に付き添うことも出来ないでしょうし、ショートの規定から言えば「預かるだけ」。

ショートでもデイのようであればいいのにと思います。

いろいろとあるでしょうが、かと言って、寝させよう、寝させようとするのはどうかと思います。

ケアマネさんに又、ご相談です。

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

人物を知る5つの条件

 

第一 いかなる人を師匠としているか

第二 いかなることをもって、
   自分の人生の目標としているか

第三 今日までいかなることをしてきたか

第四 愛読書がいかなるものか

第五 その人の友人如何

━━━━━━━━━━
森信三(国民教育の師父)
『修身教授録』より
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」

 

≪販売の「ツボ」はここ【カリスマ販売員の達見】≫


どんな商品でもたちまちのうちに
売ってしまうという
カリスマ販売員、橋本和恵さん。

最新号では、そんな橋本さんの
インタビュー記事の中において、
販売の極意が鏤められています。

どんな商品であっても、
常に「未来を売っている」と
語る橋本さんの真意に迫ります。

───────────────────
取材の様子はこちら


私はどんな商品であっても、
常に「未来を売っている」と思っているんですね。

お店に並んでいる商品を見ると、
「ああ、未来がいっぱいだ」って思うんです。


──未来を売っている。


例えば、お茶を買いたいとコンビニに入った人は、
まだお茶を飲んでいません。

ということは、お客様にとって買い物とは、
いまではなく未来のことなんです。

具体的には、時計を売るとなった場合、
普通の販売員であれば価格がどうとか、
デザインや機能がどうとかいう
ところから接客していきます。

でも私は、「いま、何か気になることはございますか?」
というところから入り、そのお客様が時計を買うことで
どのような未来を描いていらっしゃるのか、
時計を買うことでお客様の未来がどう変わっていくのか
に視点を置いてお話を進めていくんです。

そうすると、お客様も最後は納得して
商品を買ってくださるんですよ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は断捨離デー | トップ | 今のショートステイにまつわる話 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (星光輝)
2022-08-10 04:51:44
おはようございます
ショート以外の泊りで考えられるのは
地域密着型通所介護(地域密着型デイサービス)があり、泊まりのサービスをしているところがあります。
定員は18名未満で、10名定員のところもあります。
ショートの施設に比べ、地域密着型通所介護は設備は落ちます、中には民家を活用したものもあります。
地域密着型通所介護も含めて、いい事業所、並みの字洋書、良くない事業所もあります、
実際に見学されると、利用者やスタッフの表情が生きているのか死んでいるのか(どんよりしているのか)、わかります。
地域密着型通所介護に通い、住環境やスタッフ、利用者と馴染みになることが大切です。馴染んだところで、泊まりのサービスを受けるのは、本人にとっても抵抗がありません。
地域密着型通所介護を選ぶポイントは、そこの事業所がどんな介護をめざしているのか。
在宅と同じように生活を大切にしたケアサービスがなされ、外食など出かけたり、食事をあるいはおやつをつくったりなどします。できる人できない人もいますが、見ているだけでも楽しさを感じます、
どんな雰囲気ですごされているのか、利用者の人数が少ないので、ショートよりは目が届きやすいです。看護師が配置されている事業所ならばなおいいですね。ケアマネジャーにご相談されてみてください。
たどたどし歩きでああっても、歩くことを大切にしている地域密着型通所介護を選ぶとよいかもしれません。
返信する
星光輝さんへ (ピエリナ)
2022-08-10 11:43:41
おはようございます、星光輝さん(^^)/

とっても詳しい情報をありがとうございます。
早速ケアマネさんに地域密着型通所介護(地域密着型デイサービス)について伺ってみました。
この辺りでは1軒あるにはあるそうで、以前、利用なさった方がいらっしゃるそうで、「そこはちょっとお勧め出来ないわ」とのことでした。
お泊りも出来るかどうか微妙とのことでした。

民家を使った小多機を以前使っていましたが、そこは素敵な場所でした。
お庭も日本庭園があって。

星光輝さんが書いて下さっているような施設があればいいのにと本当に心から望みます。
誰か作ってくれいなかな~

ケアマネさんも施設には遠慮があり(もう他を利用して下さいと言われたら困るので)何も言えない状況のようです。

明日、母が帰って来ますのでもっとよく話を聞いてみます。

いつもいろいろとありがとうございます。
感謝しております
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。