以前ブログアップしたWADIA21修理ブログをご覧になられて、三重県のI様から同じWADIA21の修理のご相談を受けました。
持病のギア欠けでピックアック不動になりトレーオープンも不動になる症状。。
また、表示部が薄いとこと濃いところとあるという症状。
WADIA21はすでにアクシスさんでは修理不能。
70万円近くするCDPで、今はなきCD専用機でVRDSメカは大変貴重にもかかわらず修理できないのは大変残念なことです。
互換のあるギア、パーツを探して何とか修理できました!!(^^)v
トレーを抜いてメカを分解します!!

まずはギアですがボロボロになるんです。
見事に真ん中のギアの溝がありません。
周りに破片が飛び散ってます。(^_^;)

乳白色のギアが持病のギアですが新品&対策品に交換です!

トレーのギアです。コレも交換!

トレーのギアは今のとこ無事ですが交換しておきます。(^_^;)
次はFL管の交換です!
フロントパネルを外します。

基板からFL管を外します。
足がたくさんあって大変です!(^_^;)

FL管も改良されているのか、製造元が変更されていますね。

NECからノリタケに変更ですが、ノリタケってコーヒーカップ作ってる会社ですよね?(^^ゞ
ハイ!表示も明るく均一になりました!(^^)

これでWADIA21の復活ですね♪
ランニングテストして出荷。
お客様から喜びのメールと写真を頂きました♪

お客様に喜んでいただける仕事ができて大変嬉しいです♪
今後もなるべく価値あるものは直せるように努力していきます!
持病のギア欠けでピックアック不動になりトレーオープンも不動になる症状。。
また、表示部が薄いとこと濃いところとあるという症状。
WADIA21はすでにアクシスさんでは修理不能。
70万円近くするCDPで、今はなきCD専用機でVRDSメカは大変貴重にもかかわらず修理できないのは大変残念なことです。
互換のあるギア、パーツを探して何とか修理できました!!(^^)v
トレーを抜いてメカを分解します!!

まずはギアですがボロボロになるんです。
見事に真ん中のギアの溝がありません。
周りに破片が飛び散ってます。(^_^;)

乳白色のギアが持病のギアですが新品&対策品に交換です!

トレーのギアです。コレも交換!

トレーのギアは今のとこ無事ですが交換しておきます。(^_^;)
次はFL管の交換です!
フロントパネルを外します。

基板からFL管を外します。
足がたくさんあって大変です!(^_^;)

FL管も改良されているのか、製造元が変更されていますね。

NECからノリタケに変更ですが、ノリタケってコーヒーカップ作ってる会社ですよね?(^^ゞ
ハイ!表示も明るく均一になりました!(^^)

これでWADIA21の復活ですね♪
ランニングテストして出荷。
お客様から喜びのメールと写真を頂きました♪

お客様に喜んでいただける仕事ができて大変嬉しいです♪
今後もなるべく価値あるものは直せるように努力していきます!