今回は同じお客さまから一気に2台の修理品のご依頼がありました!
片方がお馴染みのオラクルCD1000トランスポートです!
もう片方がLINN社のUNIDISK1.1マルチプレーヤーです!
どちらも読み取り不良です!(^_^;)
コアではタダの修理ではなくリコンディショニングをしますので新品のような音質や画質にいたします!
輸入元ではそこまではしてくれません!
さて早速CD1000ですがついでにMK2化もいたしました!
現在のMK2とは全く同じ仕様ではないのですが、MK2初期の頃と同じ仕様です!
まずは読み取り不良はピックアップの不良にて、オラクル専用のPRO2Mを交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/3317a332acd8f5eb950f4bc02260c851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/3f855d43f7f5bb9f2a57b590fad0c75e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/62e2ad06fdc4ef274684f61ad631d06b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/b7a0dc7f096c9a32355b3001df6e1439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/2beac21d8a3f4ee9d45c55d29dc70645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/64948eef2256d4bc887a7f62af59a37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/b6d79354d7872263f6fa806f61811c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/270851a533a088a75752278b38f968c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/9cca3a059ae623a8fae662f211d129d7.jpg)
LINNのUNIDISK1.1もメカが不良でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/33814b9b44f5d16493cc2bfb79b4fc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/8e90832222293b6c4cb9841ac418a3ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/b455f67b3400ac93badcb13a098ad6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/2d0e099bf42670418e2645b355fd9473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/230c4eac1529cf9f825b62a578443be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/a36e9583d7b9e9a018cadd646883985a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/b44c0e1a37911f66e8c0049b7bf08539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/4c68ca13d02812e85961be11bea33ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/91bf0a63bd98651fe07e02c5cd414b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/20bab908fc623bc105c3043364ff2a6b.jpg)
コネクター関係も綺麗にクリーニングしてやります!
結構長年静電気によって汚れているんです。
特にデジタル部分は接点クリーニングは飛躍的によくなるんですよ!!
修理ついでではありますが結構手間がかかりますが、せっかく修理したのでお客さまにもっと喜んでいただこうと、コアではリコンディショニングをしております。
修理が完了しお客さまの元へ戻って行きました!
そしたらお客さまからとっても嬉しいメールが届きましたのでご紹介させていただきます♪
以下、お客さまからのメールです!(^・^)
-------------------------------------------
お世話になっております。
ORACLE CD1000とLINN UNIDISKを修理していただきました○○でございます。
その節は本当にお世話になりました。
修理から帰って参りました両機を接続し、聴き慣れたCDや聴けずに貯まっていたCDを聴きまくっておりますが、CD1000は新しいトランスポートに買い換えた様な衝撃を受けました。
ピックアップの交換とICの交換でココまで音の透明度が増し奥行きが深くなるものなのかと感動しました。
UNIDISKは未だ聴き込めていませんが、こちらもベールが一枚取れたようなスッキリとした印象で、こちらもCDやSACDをとっかえひっかえ聴きたくなります。
この度は本当にお世話になりました。
また機会がありましたら(出来るだけ故障はして欲しくありませんが)、是非、よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------
喜んでいただいてよかったです!
どうもありがとうございます!!
末永くご愛用いただけると思います♪
片方がお馴染みのオラクルCD1000トランスポートです!
もう片方がLINN社のUNIDISK1.1マルチプレーヤーです!
どちらも読み取り不良です!(^_^;)
コアではタダの修理ではなくリコンディショニングをしますので新品のような音質や画質にいたします!
輸入元ではそこまではしてくれません!
さて早速CD1000ですがついでにMK2化もいたしました!
現在のMK2とは全く同じ仕様ではないのですが、MK2初期の頃と同じ仕様です!
まずは読み取り不良はピックアップの不良にて、オラクル専用のPRO2Mを交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/3317a332acd8f5eb950f4bc02260c851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/3f855d43f7f5bb9f2a57b590fad0c75e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/62e2ad06fdc4ef274684f61ad631d06b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/b7a0dc7f096c9a32355b3001df6e1439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/2beac21d8a3f4ee9d45c55d29dc70645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/64948eef2256d4bc887a7f62af59a37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/b6d79354d7872263f6fa806f61811c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/270851a533a088a75752278b38f968c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/9cca3a059ae623a8fae662f211d129d7.jpg)
LINNのUNIDISK1.1もメカが不良でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/33814b9b44f5d16493cc2bfb79b4fc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/8e90832222293b6c4cb9841ac418a3ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/b455f67b3400ac93badcb13a098ad6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/2d0e099bf42670418e2645b355fd9473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/230c4eac1529cf9f825b62a578443be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/a36e9583d7b9e9a018cadd646883985a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/b44c0e1a37911f66e8c0049b7bf08539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/4c68ca13d02812e85961be11bea33ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/91bf0a63bd98651fe07e02c5cd414b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/20bab908fc623bc105c3043364ff2a6b.jpg)
コネクター関係も綺麗にクリーニングしてやります!
結構長年静電気によって汚れているんです。
特にデジタル部分は接点クリーニングは飛躍的によくなるんですよ!!
修理ついでではありますが結構手間がかかりますが、せっかく修理したのでお客さまにもっと喜んでいただこうと、コアではリコンディショニングをしております。
修理が完了しお客さまの元へ戻って行きました!
そしたらお客さまからとっても嬉しいメールが届きましたのでご紹介させていただきます♪
以下、お客さまからのメールです!(^・^)
-------------------------------------------
お世話になっております。
ORACLE CD1000とLINN UNIDISKを修理していただきました○○でございます。
その節は本当にお世話になりました。
修理から帰って参りました両機を接続し、聴き慣れたCDや聴けずに貯まっていたCDを聴きまくっておりますが、CD1000は新しいトランスポートに買い換えた様な衝撃を受けました。
ピックアップの交換とICの交換でココまで音の透明度が増し奥行きが深くなるものなのかと感動しました。
UNIDISKは未だ聴き込めていませんが、こちらもベールが一枚取れたようなスッキリとした印象で、こちらもCDやSACDをとっかえひっかえ聴きたくなります。
この度は本当にお世話になりました。
また機会がありましたら(出来るだけ故障はして欲しくありませんが)、是非、よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------
喜んでいただいてよかったです!
どうもありがとうございます!!
末永くご愛用いただけると思います♪