メーカーに断られた修理不能の修理品はおかげさまで常に10件ほどが順番に入院して無事元気になって退院しています!(^.^)
また、輸入商社でも困難な修理も受け付けていて長期戦になっているものもいます。
基板交換すればすみますが何十万も修理費はかけられません。
ひとつの部品が悪いだけなのに基板交換するなんて浅はかです。
今回は修理というか破損したケースを2例紹介します。
プリメインアンプのSPターミナルの破損です。
昔のよいサウンドは今でも捨てがたいものがあるけどSP端子が壊れてしまった。
もちろん部品なんてありません。
せっかくなのでこのチャンスに高性能なSPターミナルに交換です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/8241e2aecc992a1f64929ed952a3651f.jpg)
穴が合わないのでアルミ合金プレートを製作!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/087143bd51b03627e9f2601b3cc9afcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/5908056f1b4f2068df692bbd9c0aa2a7.jpg)
WBT社の端子が綺麗にしかもがっちりと装着できました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/fcff640f72287e25fcda3ac2344967c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/b82fbfbd7669b67a2e48c10b9bccf61b.jpg)
こちらはCDプレーヤーの端子破損です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/dc49a9bd78f53bc548a803cb07facb40.jpg)
RCA端子は高級品でも汎用のものを使っているケースが多いです。
せっかくなので高音質のものに交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/cbe1487d6f87a5c9b23212503ed5959b.jpg)
こちらはスピーカーのエッジ破れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/b94233a199c60a8ca08a105b990e88ca.jpg)
ウレタンエッジはボロボロになりますので耐久性のある今やほとんどのスピーカーメーカーが採用しているゴムエッジに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/4d63f8dbd8fec0e164a5771be9b2d557.jpg)
特性も損なわないようにゴムの性質を吟味します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/f6f459e90c77256a0e8e7422679af8e4.jpg)
何年か以前に修理した写真ですが今でも劣化なく音質も良くなって元気よく鳴っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/ce75f7107aa959f5abfc191b5fd0f50c.jpg)
あと、色々こういった修理はたくさんやっていますので何でも結構ですのでご相談くださいませ♪(^.^)
また、輸入商社でも困難な修理も受け付けていて長期戦になっているものもいます。
基板交換すればすみますが何十万も修理費はかけられません。
ひとつの部品が悪いだけなのに基板交換するなんて浅はかです。
今回は修理というか破損したケースを2例紹介します。
プリメインアンプのSPターミナルの破損です。
昔のよいサウンドは今でも捨てがたいものがあるけどSP端子が壊れてしまった。
もちろん部品なんてありません。
せっかくなのでこのチャンスに高性能なSPターミナルに交換です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/8241e2aecc992a1f64929ed952a3651f.jpg)
穴が合わないのでアルミ合金プレートを製作!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/087143bd51b03627e9f2601b3cc9afcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/5908056f1b4f2068df692bbd9c0aa2a7.jpg)
WBT社の端子が綺麗にしかもがっちりと装着できました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/fcff640f72287e25fcda3ac2344967c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/b82fbfbd7669b67a2e48c10b9bccf61b.jpg)
こちらはCDプレーヤーの端子破損です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/dc49a9bd78f53bc548a803cb07facb40.jpg)
RCA端子は高級品でも汎用のものを使っているケースが多いです。
せっかくなので高音質のものに交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/cbe1487d6f87a5c9b23212503ed5959b.jpg)
こちらはスピーカーのエッジ破れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/b94233a199c60a8ca08a105b990e88ca.jpg)
ウレタンエッジはボロボロになりますので耐久性のある今やほとんどのスピーカーメーカーが採用しているゴムエッジに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/4d63f8dbd8fec0e164a5771be9b2d557.jpg)
特性も損なわないようにゴムの性質を吟味します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/f6f459e90c77256a0e8e7422679af8e4.jpg)
何年か以前に修理した写真ですが今でも劣化なく音質も良くなって元気よく鳴っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/ce75f7107aa959f5abfc191b5fd0f50c.jpg)
あと、色々こういった修理はたくさんやっていますので何でも結構ですのでご相談くださいませ♪(^.^)