![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/34531e581f8b82d8c4c40f296123add1.jpg)
今回もアンコールのBYBEEチューニングです!!
中身を見ると現代の実装タイプの基板とは全く違い、拘って作ってますね!
パーツも音質や音色を選んでるのが見て分かりますね!
今のプリアンプの多くはチップコンデンサーや抵抗、実装OPAMPなどを使っていて最短経路だから音がいいとか言ってますが、やっぱり私はこういったシンプルで厳選したパーツを使った設計の方が遥かに魅力を感じます。
今ですとFMアコースティックも共通性があります♪
余談はそのくらいにして、
スリーブで圧着してある箇所をチェックしましたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/99686099b17ca349bba74105bc4c1ba1.jpg)
かなりケーブル自体が腐食しています。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/a10a32b84485fb5632362ae0ed76d82b.jpg)
ハンダで熱を加えて酸化皮膜を焼ききります!
他に、ボリウムの接点やセレクターの接点も洗浄します!
端子もかなりの腐食です。これもメッキを剥がさないように磨きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/0efeef22a5eda8f4640cdd492840ec12.jpg)
BYBEE装着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/f1b5463af46b0dd1b117be3827bd223f.jpg)
BYBEEチューニング済のステッカーを貼ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/09e821b2750a7eb40faa93604a7b24d0.jpg)
実際エージングをしながら音質チェックをしますがかなりのS/Nのよさです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/0a4e62ae732f96473ea978111d356942.jpg)
ハンダやBYBEEのエージングが済めばかなり音域と音調の幅が拡大されるので本当のアンコールの音を十分に堪能出来ると思います♪
中身を見ると現代の実装タイプの基板とは全く違い、拘って作ってますね!
パーツも音質や音色を選んでるのが見て分かりますね!
今のプリアンプの多くはチップコンデンサーや抵抗、実装OPAMPなどを使っていて最短経路だから音がいいとか言ってますが、やっぱり私はこういったシンプルで厳選したパーツを使った設計の方が遥かに魅力を感じます。
今ですとFMアコースティックも共通性があります♪
余談はそのくらいにして、
スリーブで圧着してある箇所をチェックしましたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/99686099b17ca349bba74105bc4c1ba1.jpg)
かなりケーブル自体が腐食しています。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/a10a32b84485fb5632362ae0ed76d82b.jpg)
ハンダで熱を加えて酸化皮膜を焼ききります!
他に、ボリウムの接点やセレクターの接点も洗浄します!
端子もかなりの腐食です。これもメッキを剥がさないように磨きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/0efeef22a5eda8f4640cdd492840ec12.jpg)
BYBEE装着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/f1b5463af46b0dd1b117be3827bd223f.jpg)
BYBEEチューニング済のステッカーを貼ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/09e821b2750a7eb40faa93604a7b24d0.jpg)
実際エージングをしながら音質チェックをしますがかなりのS/Nのよさです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/0a4e62ae732f96473ea978111d356942.jpg)
ハンダやBYBEEのエージングが済めばかなり音域と音調の幅が拡大されるので本当のアンコールの音を十分に堪能出来ると思います♪