先日工事させていただきましたMクリニックさんですがある出来事が!!
実はここのクリニックさんでは今までSONYさんのHDD内蔵のコンポをヘッドとしてBGMを鳴らしていたんですが、CDは1枚しかかからないし、HDDに取り込んでくれるんですが、沢山の看護婦さんがよく使いこなせない、またはHDDもバグってかからない、など不都合がありました!
そういえばオリーブ社のHDD内蔵リッピングCDプレーヤーもバグが多くて突然すべての音楽DATAが消えるなどして日本ではもう売ってません。
そんな時代なんですね~~(^_^;)
みんなHDDやi-podなどのメモリーオーディオになってしまって便利で沢山選曲したり出来ますが、ほとんどの製品がパソコンが必要なんです!!
要するに、CD買ってきてもパソコンに取り込まないと再生できないんです!!
それなら普通にCDプレーヤーを買えばいいじゃん!!
って思うかもしれませんが、こういったBGMで使用する場合、同じ曲のリピートじゃ飽きてしまいますね。
沢山色んな曲を再生しようと思うとそう!!CDチャンジャーが一番手軽なんです!!
CD買ってくればそのまま何枚も入れてプレイ押すだけなので誰でも簡単に沢山の曲を再生できるんです!!
↓右側のコレですね!25枚CDが入るんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/17eaf7423f5dc27c720ef59d778413e1.jpg)
ここのクリニックの院長宅でもこの25枚CDチェンジャーがご愛用されています。
また、先日別の高級料亭でも100枚のCDチェンジャーを使ってもらってます。
ああ!!そういえばこの前マッキンのアンプ修理したお友達のバーでも100枚のCDチェンジャー使ってもらってます!!
で、こういう買ってきたCDや今まで沢山あるCDを簡単に沢山再生する連奏CD、実はもうどこも作ってないんですよ!!
知ってましたか?
パイオニアさんが作ってましたが2年前に売れない理由で生産終了してます。
マランツさんも5枚CDチェンジャー、生産完了です。
どこのメーカーももう連奏CDプレーヤーは作ってないんです。
でも、確実に需要はあるんです!!
このクリニックさんも是非探して欲しい!!って強く言われましたし、まさかパソコンもセットで買ってもらってレクチャーするわけにもいけません。
先日の高級料亭の社長も100連奏CDプレーヤーのピックアップ交換したときにi-podを勧めたんですが、「パソコン使えない」とのことでした。
大手のメーカーは、100%のお客さんのうち、例えば80%のお客さんがi-podやHDDなどのPCオーディオに興味があったり需要があると統計があると、こぞってその80%の市場に群がります。
20%のパソコン使えない、使わない市場は無視。
でも、良く考えなくてもわかりますが、80%の市場はデカイですが何十社も群がれば仮に均等にシェアできても数%しか取れません。
でも大手メーカーは社運をかけて独占しようと一生懸命になるんです。
その結果、韓国や中国のメーカーに価格で負けちゃうんです。
どの業界も同じですね。
20%の市場で頑張れば市場独占できますよ!!
それの証拠にここを見てください!!
パイオニアの25連奏CDプレーヤーの中古市場です。
新品で定価24800円のPD-F25Aですが、中古で3万~6万円で取引されています!!
パイオニアさん!!ちゃんとユーザーの求めているもの市場調査してますか??
誰も24800円で作ってくれなんて言ってません。
売れないんなら売れる数を作ってコスト上がっても5万円でも欲しい人たくさんいます!
なぜやめちゃうんですか??
オーディオマインドがあるメーカーとは到底思えません。
オーディオユーザーには色んなお客さんがいるのに、こういった製品こそ大手メーカーさんが作れる唯一の製品。
今は欲しいものがいくらお金を積んでも買えない世の中、なんか変じゃないですか?
世の中、似た製品ばかりでつまらない。
洗濯機も掃除機もみんな同じ。
節水といってドラム式になった洗濯機、実は洗濯物が凄~く傷むんです!!(>_<)
これって本当にエコなんですか??
主婦目線になっちゃいましたが。(^_^;)苦笑
と、今回強くそう思いましたのでブログに書きました。
皆さんはどう思われますか??
実はここのクリニックさんでは今までSONYさんのHDD内蔵のコンポをヘッドとしてBGMを鳴らしていたんですが、CDは1枚しかかからないし、HDDに取り込んでくれるんですが、沢山の看護婦さんがよく使いこなせない、またはHDDもバグってかからない、など不都合がありました!
そういえばオリーブ社のHDD内蔵リッピングCDプレーヤーもバグが多くて突然すべての音楽DATAが消えるなどして日本ではもう売ってません。
そんな時代なんですね~~(^_^;)
みんなHDDやi-podなどのメモリーオーディオになってしまって便利で沢山選曲したり出来ますが、ほとんどの製品がパソコンが必要なんです!!
要するに、CD買ってきてもパソコンに取り込まないと再生できないんです!!
それなら普通にCDプレーヤーを買えばいいじゃん!!
って思うかもしれませんが、こういったBGMで使用する場合、同じ曲のリピートじゃ飽きてしまいますね。
沢山色んな曲を再生しようと思うとそう!!CDチャンジャーが一番手軽なんです!!
CD買ってくればそのまま何枚も入れてプレイ押すだけなので誰でも簡単に沢山の曲を再生できるんです!!
↓右側のコレですね!25枚CDが入るんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/17eaf7423f5dc27c720ef59d778413e1.jpg)
ここのクリニックの院長宅でもこの25枚CDチェンジャーがご愛用されています。
また、先日別の高級料亭でも100枚のCDチェンジャーを使ってもらってます。
ああ!!そういえばこの前マッキンのアンプ修理したお友達のバーでも100枚のCDチェンジャー使ってもらってます!!
で、こういう買ってきたCDや今まで沢山あるCDを簡単に沢山再生する連奏CD、実はもうどこも作ってないんですよ!!
知ってましたか?
パイオニアさんが作ってましたが2年前に売れない理由で生産終了してます。
マランツさんも5枚CDチェンジャー、生産完了です。
どこのメーカーももう連奏CDプレーヤーは作ってないんです。
でも、確実に需要はあるんです!!
このクリニックさんも是非探して欲しい!!って強く言われましたし、まさかパソコンもセットで買ってもらってレクチャーするわけにもいけません。
先日の高級料亭の社長も100連奏CDプレーヤーのピックアップ交換したときにi-podを勧めたんですが、「パソコン使えない」とのことでした。
大手のメーカーは、100%のお客さんのうち、例えば80%のお客さんがi-podやHDDなどのPCオーディオに興味があったり需要があると統計があると、こぞってその80%の市場に群がります。
20%のパソコン使えない、使わない市場は無視。
でも、良く考えなくてもわかりますが、80%の市場はデカイですが何十社も群がれば仮に均等にシェアできても数%しか取れません。
でも大手メーカーは社運をかけて独占しようと一生懸命になるんです。
その結果、韓国や中国のメーカーに価格で負けちゃうんです。
どの業界も同じですね。
20%の市場で頑張れば市場独占できますよ!!
それの証拠にここを見てください!!
パイオニアの25連奏CDプレーヤーの中古市場です。
新品で定価24800円のPD-F25Aですが、中古で3万~6万円で取引されています!!
パイオニアさん!!ちゃんとユーザーの求めているもの市場調査してますか??
誰も24800円で作ってくれなんて言ってません。
売れないんなら売れる数を作ってコスト上がっても5万円でも欲しい人たくさんいます!
なぜやめちゃうんですか??
オーディオマインドがあるメーカーとは到底思えません。
オーディオユーザーには色んなお客さんがいるのに、こういった製品こそ大手メーカーさんが作れる唯一の製品。
今は欲しいものがいくらお金を積んでも買えない世の中、なんか変じゃないですか?
世の中、似た製品ばかりでつまらない。
洗濯機も掃除機もみんな同じ。
節水といってドラム式になった洗濯機、実は洗濯物が凄~く傷むんです!!(>_<)
これって本当にエコなんですか??
主婦目線になっちゃいましたが。(^_^;)苦笑
と、今回強くそう思いましたのでブログに書きました。
皆さんはどう思われますか??