goo blog サービス終了のお知らせ 

海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

5月22日の羽地内海の様子

2020-05-22 23:13:55 | 米軍・自衛隊・基地問題

 22日(金)は午後4時半頃に羽地内海の様子を見に行った。沖縄は朝から雨が降り続いていて、奈佐田川から汚濁水が流れ込み、赤土汚染がひどかった。今に始まったことではないが、改善されることもなく何十年も赤土流出がくり返されている。

 大浦湾に土砂を運ぶガット船10隻は、羽地内海に停泊したまま週末を迎える。

 ランプウェイ台船・屋部3号と5号も、屋部土建の停泊場所に繋がれたままだった。

 黒川検事長の問題を見ていると、内閣も検察もマスコミも腐りきっているのが、よく分かる。庶民が新型コロナウイルスの感染拡大で、倒産、廃業、閉店、失業、貧窮で苦しんでいるのに、権力を持つ者同士は馴れ合い、既得権益を守って平然としているわけだ。

 賭けマージャンの記事以降の素早い動きは、軽い処分で退職金は保証するから泥をかぶってくれ、と黒川をしっぽ切りし、この問題に幕を引くための出来レースだったのではないかとすら思える。新型コロナウイルス問題があるから、大衆は1週間もすれば関心が薄まる、となめてかかっているのではないか。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月21日の羽地内海の様子 | トップ | 5月23日の羽地内海の様子... »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事