先日ロシアの物産のことを書いたのですが、マトリョーシカが一個だけ残っていました。それも特別に小さなものが。昭和52年、1977年のものですから今から45年も前のもの、よく残っていました。
頭が禿げているわけではありません、写す角度が悪いだけです。
どのくらい小さいかといえば、
後ろのCDと比べてください。一番大きいのが高さ45mmです。左の人形の中に右の人形が入ります。このマトリョーシカというのは日本の入れ子人形が元だとかつて教わりましたがその発祥についてはいろいろな説はあるようです。
CDは佐藤允彦のPALADIUM、ドラムスの富樫雅彦のブラシワークも素敵です。此処での Michelleを聴いた油井正一が「なんと美しいことよ」といったとか。
Masahiko Sato - Palladium (Full Album)
イマこのマトリョーシカの記事を読んでてふと、マトリョーシカってこの世の仕組みを表しているのでは?と、感じました。(根拠はないです😊)