4回に分けた連休のブログもこれで最後です
(最後のネタはホントにごく一部のマイノリティへ捧げます)

連休火曜日の昼にジャイアンシチューを作ったのち
今度は電車に乗って梅田の阪急まで嫁さんへのホワイトデー用に
嫁さんの好きな堂島ロールを買いに行きました
苺のパフェとかもあったので堂島ロールはハーフサイズを買いました
出掛けのついでに買ったのではなく
これを買うためだけに梅田を往復したという
嫁さん想いをアピールするべく
恩着せがましくここに書く姑息な僕
で
帰宅してケーキを冷蔵庫に入れてから
今度は30分ほどバスに乗って近鉄八尾駅まで行きました

そこで待ち合わせをしたのが本ブログ初登場でありながら
実はブログ創成以前より深くお世話になっておりますヒガシオカさんです♪
現在は茨木でヘアサロンをなさっていますが
出逢いは20年以上前で
僕が平野の技術研究会でコンテストの研鑽に勤しんでいた頃
同じくヒガシオカさんも平野のサロンにて修業に来られておりまして
偶然にも同じバイクに乗っていた僕に声を掛けて頂いた事から永い付き合いが始まりました
共通する物が仕事やバイクだけではなく
実は浜省を追いかけ続けてる事を知り合ってからは
お互い難しい言葉など必要ない存在となり
バイクでツーリングに行ったり
浜田のライヴに広島や愛媛まで遠征したり
名古屋に浜田フリークの集う飲み屋さんがあれば飲みに連れて行ってもらったり
ある事情で僕がバイクを手放す時には
カスタムしたバイクをノーマルに戻すのに夜明けまで手伝ってくださったり
やがてお互い家庭を持ち
なかなか会う機会が減っても
昔と変わることなく気取らず胸の内を話せる大切な方なのであります
久し振りに何かの講習会でお逢いした際には
掛けているメガネが全く一緒で
買ったお店も箕面の同じメガネ屋さんだったのには驚きました( ̄▽ ̄;)
他にも恐ろしいほど趣味や嗜好に共通点が多く
もしかしたら実の兄貴よりも
僕とセンスや感覚が似通っている人なのかも知れません…
なので僕にとっては同志というよりアニキ的な存在です
実は僕にブログの楽しさを教えてくださったのもヒガシオカさんで
ヒガシオカさんのブログ(←click)に習って僕もgooでブログ開設をさせて頂いたのであります
(1度ご覧になれば僕の言わんとしている事がわかります)
浜田やジャッキー、あとヲタクな内容満載です!
てなわけで

とりあえずカンパーイ!!
クゥゥゥ…!
ウメェェェェ!!

近鉄八尾駅前ビルにあります山内農場さんにて
軽く食べましょうとなり
軽く食べるつもりが
積もる話が止まらず

二時間近くダベってしまい…
既に酔ってしまった二人でしたが
今日の目的はココではないのです!
以前というより随分前のブログ(←click)に書かせて頂いた
浜田好きなお客様である奥様Oさんの
ご主人からカットの帰り際に
「1月に近鉄八尾に浜省ファンが作ったBarができましたよ。是非行ってみてください♪」
ゼッタイ行きます!!
ま、まさか地元に浜省ファンの溜まり場ができるなんて!!
さっそく行ってみたかったのですが先月は禊に全身全霊をかけてましたのと
日・月曜が定休日らしく僕が行けるとすれば連休の火曜日の夜しかないかなと
それで
今日のこの日に照準を合わせてヒガシオカさんをお誘いして
浜省ファンのBar開拓と相成ったわけであります(^_^)v

既に酔ってしまった僕達はなかなかBarを見つけられず徘徊してしまいましたが
何のこたぁない、駅のすぐ裏手の雑居ビルにありました…( ̄▽ ̄;)

見ぃーつけた♪
エレベーターで3階に上がると

ありましたー!!
Oyaji Bar pain...さんです!

ブログ用に撮影するヒガシオカさんを撮影する僕

もう…このあたりから浜省好きな方のテンションは↑↑ですよね♪

二重扉の最初のドアを開け
ドキドキしながら2枚目のドアを開けると…

は

ま

だ

だらけ~!!
うぉぉぉ!
予想通りの楽園ですやーん!
アナログ盤も飾ってあります!

お店にはモチロン浜田狂いのマスター『Oyaji』さんとママさん、そしてママさんのお友達が接客にあたってくださいました♪

正直ボク、浜田好き自慢の人が溜まっているのではなかろうかと危惧しておりましたが
全然!
皆さん確かに浜田好きですが

浜田を媒介して素敵な話しで盛り上がり
ついつい僕達もお酒が進んでしまうほど居心地が良かったです♪
ほどなくして

八尾市高美町でパスタ&barをなさっている常連さんも加わり
益々話が尽かなくなるほど弾んでしまい…
気がつくと茨木まで帰らないといけないヒガシオカさんの終電がヤバい時間に!
ヤバいヤバい!!

最後にマスターとパチリ♪
こう見えて実はマスター、全くお酒が飲めないのだそうで
なのでお酒が飲めない人でも楽しめるよう、コーヒー他アルコール以外の飲み物も置いてくださってますので
下戸な方でも安心してお越しください♪
(N田氏!行けるで♪)
Oyaji bar pain...のHP(←click)
尾崎の話や洋楽の話、はたまた音楽バナシ以外にも
共に人生を戦っている者同士が語り合える素敵な場であり
決して浜田のお話しオンリーではありません

身近な場所で待望なお店ができた事に感謝し
そして素敵な情報を教えてくださったOさんにも感謝してお店を出ました

ヒガシオカさん
今夜はホントに楽しかったです!
終電間に合うよう祈ってます♪
てか早よ行ってください!!

お別れしたあとの僕は
やはり終バスもとっくに過ぎてましたので
嫁さんから車でお迎えのメールも貰いましたが
酔い覚ましがてら4.5キロの距離をフラフラと歩いて帰りました
いつか嫁さんも連れてきてあげたいですね
てな訳で
この連休の二日間でソフト2試合にナイト&朝マズメ釣行、
ジャイアンシチュー作りに梅田往復、そしてbar pain…
予想通りの濃ゆーい内容で
あくる日に二日酔いと筋肉痛を抱えながらの仕事はキツかったですが
人間、やはりONとOFFの切り替えは必要ですね♪
休みの日は単に休むのではなくて仕事を忘れるくらい目一杯遊ぶ!そして楽しむ!
これが出来ているうちは老けません!!
多少疲れが残ってもノープロブレムですよ!
しかし…
ブログを書くのに追われてしまうようでは…ねぇ…( ̄▽ ̄;)
んなこと書いてるうちにもう次の連休が近づいてきました
さぁ♪来週の準備準備…
では
再見!!
PS.painさんにて黒霧島のボトルをキープしておりますので
行かれた方はご自由に飲んでくださって結構ですが
飲んだ量以上ボトルに足して帰ってくださいね♪
(最後のネタはホントにごく一部のマイノリティへ捧げます)

連休火曜日の昼にジャイアンシチューを作ったのち
今度は電車に乗って梅田の阪急まで嫁さんへのホワイトデー用に
嫁さんの好きな堂島ロールを買いに行きました
苺のパフェとかもあったので堂島ロールはハーフサイズを買いました
出掛けのついでに買ったのではなく
これを買うためだけに梅田を往復したという
嫁さん想いをアピールするべく
恩着せがましくここに書く姑息な僕
で
帰宅してケーキを冷蔵庫に入れてから
今度は30分ほどバスに乗って近鉄八尾駅まで行きました

そこで待ち合わせをしたのが本ブログ初登場でありながら
実はブログ創成以前より深くお世話になっておりますヒガシオカさんです♪
現在は茨木でヘアサロンをなさっていますが
出逢いは20年以上前で
僕が平野の技術研究会でコンテストの研鑽に勤しんでいた頃
同じくヒガシオカさんも平野のサロンにて修業に来られておりまして
偶然にも同じバイクに乗っていた僕に声を掛けて頂いた事から永い付き合いが始まりました
共通する物が仕事やバイクだけではなく
実は浜省を追いかけ続けてる事を知り合ってからは
お互い難しい言葉など必要ない存在となり
バイクでツーリングに行ったり
浜田のライヴに広島や愛媛まで遠征したり
名古屋に浜田フリークの集う飲み屋さんがあれば飲みに連れて行ってもらったり
ある事情で僕がバイクを手放す時には
カスタムしたバイクをノーマルに戻すのに夜明けまで手伝ってくださったり
やがてお互い家庭を持ち
なかなか会う機会が減っても
昔と変わることなく気取らず胸の内を話せる大切な方なのであります
久し振りに何かの講習会でお逢いした際には
掛けているメガネが全く一緒で
買ったお店も箕面の同じメガネ屋さんだったのには驚きました( ̄▽ ̄;)
他にも恐ろしいほど趣味や嗜好に共通点が多く
もしかしたら実の兄貴よりも
僕とセンスや感覚が似通っている人なのかも知れません…
なので僕にとっては同志というよりアニキ的な存在です
実は僕にブログの楽しさを教えてくださったのもヒガシオカさんで
ヒガシオカさんのブログ(←click)に習って僕もgooでブログ開設をさせて頂いたのであります
(1度ご覧になれば僕の言わんとしている事がわかります)
浜田やジャッキー、あとヲタクな内容満載です!
てなわけで

とりあえずカンパーイ!!
クゥゥゥ…!
ウメェェェェ!!

近鉄八尾駅前ビルにあります山内農場さんにて
軽く食べましょうとなり
軽く食べるつもりが
積もる話が止まらず

二時間近くダベってしまい…
既に酔ってしまった二人でしたが
今日の目的はココではないのです!
以前というより随分前のブログ(←click)に書かせて頂いた
浜田好きなお客様である奥様Oさんの
ご主人からカットの帰り際に
「1月に近鉄八尾に浜省ファンが作ったBarができましたよ。是非行ってみてください♪」
ゼッタイ行きます!!
ま、まさか地元に浜省ファンの溜まり場ができるなんて!!
さっそく行ってみたかったのですが先月は禊に全身全霊をかけてましたのと
日・月曜が定休日らしく僕が行けるとすれば連休の火曜日の夜しかないかなと
それで
今日のこの日に照準を合わせてヒガシオカさんをお誘いして
浜省ファンのBar開拓と相成ったわけであります(^_^)v

既に酔ってしまった僕達はなかなかBarを見つけられず徘徊してしまいましたが
何のこたぁない、駅のすぐ裏手の雑居ビルにありました…( ̄▽ ̄;)

見ぃーつけた♪
エレベーターで3階に上がると

ありましたー!!
Oyaji Bar pain...さんです!

ブログ用に撮影するヒガシオカさんを撮影する僕

もう…このあたりから浜省好きな方のテンションは↑↑ですよね♪

二重扉の最初のドアを開け
ドキドキしながら2枚目のドアを開けると…

は

ま

だ

だらけ~!!
うぉぉぉ!
予想通りの楽園ですやーん!
アナログ盤も飾ってあります!

お店にはモチロン浜田狂いのマスター『Oyaji』さんとママさん、そしてママさんのお友達が接客にあたってくださいました♪

正直ボク、浜田好き自慢の人が溜まっているのではなかろうかと危惧しておりましたが
全然!
皆さん確かに浜田好きですが

浜田を媒介して素敵な話しで盛り上がり
ついつい僕達もお酒が進んでしまうほど居心地が良かったです♪
ほどなくして

八尾市高美町でパスタ&barをなさっている常連さんも加わり
益々話が尽かなくなるほど弾んでしまい…
気がつくと茨木まで帰らないといけないヒガシオカさんの終電がヤバい時間に!
ヤバいヤバい!!

最後にマスターとパチリ♪
こう見えて実はマスター、全くお酒が飲めないのだそうで
なのでお酒が飲めない人でも楽しめるよう、コーヒー他アルコール以外の飲み物も置いてくださってますので
下戸な方でも安心してお越しください♪
(N田氏!行けるで♪)
Oyaji bar pain...のHP(←click)
尾崎の話や洋楽の話、はたまた音楽バナシ以外にも
共に人生を戦っている者同士が語り合える素敵な場であり
決して浜田のお話しオンリーではありません

身近な場所で待望なお店ができた事に感謝し
そして素敵な情報を教えてくださったOさんにも感謝してお店を出ました

ヒガシオカさん
今夜はホントに楽しかったです!
終電間に合うよう祈ってます♪
てか早よ行ってください!!

お別れしたあとの僕は
やはり終バスもとっくに過ぎてましたので
嫁さんから車でお迎えのメールも貰いましたが
酔い覚ましがてら4.5キロの距離をフラフラと歩いて帰りました
いつか嫁さんも連れてきてあげたいですね
てな訳で
この連休の二日間でソフト2試合にナイト&朝マズメ釣行、
ジャイアンシチュー作りに梅田往復、そしてbar pain…
予想通りの濃ゆーい内容で
あくる日に二日酔いと筋肉痛を抱えながらの仕事はキツかったですが
人間、やはりONとOFFの切り替えは必要ですね♪
休みの日は単に休むのではなくて仕事を忘れるくらい目一杯遊ぶ!そして楽しむ!
これが出来ているうちは老けません!!
多少疲れが残ってもノープロブレムですよ!
しかし…
ブログを書くのに追われてしまうようでは…ねぇ…( ̄▽ ̄;)
んなこと書いてるうちにもう次の連休が近づいてきました
さぁ♪来週の準備準備…
では
再見!!
PS.painさんにて黒霧島のボトルをキープしておりますので
行かれた方はご自由に飲んでくださって結構ですが
飲んだ量以上ボトルに足して帰ってくださいね♪