明日におあずけ!

毎年お約束の様に言うてるよな
『値上げの4月』とか煽るメディア…タヒね!💢
( ゚Д゚)🖕

世界の金玉から(ケアンズ紀行4日目)

2016年08月30日 | 旅行

えー
前の日…というか昨夜からの続きです



翌朝は早くから世界遺産の熱帯雨林を観光する予定でしたので




めちゃめちゃ疲れてるし
ソッコーで寝ようとホテルのベッドに横たわったまでは良いのですが






アレ…?






いっこうに眠れない





ご存知のとおり、今夜はめっさ疲れてるはずなのですが
そんな疲労困憊とは裏腹に何故か目だけが醒えて眠れない
(◎Д◎;)






あ…そういえば
昨日は酔い止めやらアルコールやらでフラフラな頭を少しでもシャキッとさせようと
無料だからってんで深夜にも関わらずカジノでコーヒーを5~6杯飲んでたんやっけ
σ(◎∇◎;)





これだけ疲れてるのに眠れないなんてのは人生で1度も無かったのですが
明日(や、もう既に日付変わってますけど)の為にも絶対に少しだけでも睡眠は摂っておかねば…
σ(◎∇◎;)










σ(◎∇◎;)…









σ(◎∇◎;)…




















結局朝まで一睡もできず

(ハイ今日の死亡確定~)






クッソ…
自分が悪いのは判っておりますが
まさかこんな状態で熱帯雨林観光に行く事になろうとは
σ(◎∇◎;)
(しかも天気まで微妙やし)






息子は朝食代わりにシリアルみたいなのを食べておりますが
案の定僕は食欲ゼロ…
(´д`|||)キブンワリー






FB開けたら同じ頃にジャッキーもオーストラリアに来てたんですって
てかシドニーかよ…ケアンズに来いよ
(  ̄▽ ̄)チッ





ほんじゃ、我々はケアンズにあるもうひとつの世界遺産の熱帯雨林へと向かいましょうかね





バスに揺られる事20分くらい
ケアンズの駅に到着






ここから歴史ある高原鉄道に乗り込みま~す




この車輌は100年以上前の年代物らしいですね




窓枠の上にヒモが通ってまして





緊急時にはコレを引っ張るらしいです
ウ~ン、アナログですね
(о´∀`о)




街を抜けると





一面のサトウキビ畑





そして程無くするとこのキュランダ高原鉄道一番の人気スポット






車輌全体が写る有名なカーブポイントです!

既にお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが
実はこのシーン、かつて『世界の車窓から』のオープニングで長らく使われていた場所なんですって、オクサン
(о´∀`о)




他にも滝の真横を通過したり




絶景な鉄橋を渡ったりと
(ん?世界の車窓のポイントはこっちやったっけ?
まぁどうでも良いッスけどね)





鉄っちゃんでなくても楽しめる電車の旅でしたよ~♪
(特に見所なポイントでは電車も減速してくれました)
(*´∀`)♪





で、キュランダの手前の滝が見える駅で一旦停車してくれるので





是非ともこの絶景をバックに写真を撮ってもらおうと頼んだのですが




こら…


オバ…
(  ̄▽ ̄)





ハイハイ~!
キュランダについたらオプショナルツアーでもある水陸両用車




『アーミーダック』に乗り込んで





熱帯雨林探検へと向かいましょ~う♪






ちなみにこのアーミーダック、ノルマンディー上陸作戦でも活躍した軍用車を観光用に改造した年代物だそうですよ~♪





熱帯雨林~





熱帯雨林~
まぁ草なんて見てもテンションはあまり上がりませんわな
(о´∀`о)





でも~♪
テンションが上がるのはココからなんですよね~!
前方に見えますのは沼!





我々を乗せたアーミーダックは






そのまま沼へとズンズン入っていきます
(о´∀`о)





アレ?そういえば水陸両用車なるものに乗るのも自身初めてですね
大阪市内の観光でも走ってるみたいですが乗った事ありませんから




おお~♪
ただの森だってのに水陸両用車から見ると何故かテンションが上がりますね
(*´∀`)♪





トカゲみたいなのもいっぱい見つけましたよ~♪
(*´∀`)♪





そんな感じで
楽しいアーミーダックツアーでした~♪






アーミーダックから降りると放し飼いのカンガルーとかに触れ合えまして



おーヨシヨシ




カワユイのう
(о´∀`о)





コアラは放し飼いではありませんでしたが




ツアーの僕達は別のコアラを抱っこして写真を撮ってもらえました
(о´∀`о)




向かいのガイジンさんもコアラ越しに僕を撮ってる(…はず)




昼食はオージービーフのハンバーガー♪
デカイです
(  ̄▽ ̄)




昨夜はシーフードだっただけに
Rにとりましてはオーストラリアに来てこのハンバーガーが一番口に合ったのではないでしょうかね
(*´∀`)♪





昼食を終え周辺をブラついていると図上から何やらパサパサと落ちてきまして





上を見上げると





おおお~♪
野性のインコや~ん!
(о´∀`о)




どうやら木の実をカジカジしてたみたいです♪




こんなカワイイ野鳥はさすがに日本には居てませんよね~♪
( 〃▽〃)





ハイハイ
で、アボリジニとかのお土産屋さんとかもブラつきます





キュランダで大人気の生キャンディーをGET
(^^)d




(アクセサリーに夢中の女共を冷めた眼差しで見つめるR)





僕はココでもTシャツを買いましたが




ワニ革やカンガルーの手みたいなのは買っておりません




ホントはこのあと世界最大級のインコ(オウム?)、キバタンを観に行きたかったのですが
余りにも時間が無い割りに入場料が高過ぎるのでヤメました
(ーー;)




ちなみにスカイレールの駅に向かう途中でスーパーがあったのでブラついてたら



『ゲイタイム』という、ゲイなのかゲーなのか
どちらにせよ意味深なネーミングのアイスクリームの写真を撮るだけ撮って買い忘れてしまうという
ブロガーとして最大の失敗をやらかしてしまいました
Σ(-∀-;)




ほい。
キュランダからの復路は熱帯雨林を眼下に一望しながら帰れるゴンドラ、




スカイレールに乗って帰ります




ヨ~ソッロ~♪




鉄道では味わえないスカイレールならではの景色が楽しめます♪




(*´∀`)♪






ちなみにこのキュランダの熱帯雨林は『アバター』の舞台モチーフとして使用されたらしいですよ




色を変化させると…なんとなくアバターっぽい?
(  ̄▽ ̄)




あ、それと
鉄道に乗ってる際に教えて貰ったのが確かこの橋だったと思うのですが
この橋でケイン・コスギと宍戸開がリポビタンDのCM撮影でファイト一発かましたそうですよ
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




なははは
そんな景色を楽しんでるうちにケアンズへと帰って来ました~♪




ホテルに着くともう夕方です




オイ、R
DSしてる間なんて無いぞ!




ケアンズ最後の夕食に出掛けようゾ~♪




剥製?
(  ̄▽ ̄)





そうそう
せっかく海外に来たのなら
ご当地マクド探訪しなくっちゃね~!




えー
どうやら現地の人達は口頭でオーダーせず
このパネルを操作してオーダーしてるみたいなので
僕達もこのタッチパネルを使って注文してみましょうかね
(*´∀`)♪





え。


何コレ。


テイクアウトしかでけへんの?
イートインのアイコンがあれへんやん
(*´∀`)♪





…てことで結局口頭でオーダーすることに





嫁さんは昨日ナイトマーケットの出口で見かけた行列の並ぶクレープ屋さんに行きたいらしいので
とりあえず僕達だけ注文する事に






息子はベタにビッグマックのセット
10ドル?タケーなぁオイ
(  ̄▽ ̄)





娘はパンケーキ
僕は日本ではメニューに無い『トリプルチーズバーガー』を注文しようとするも「売り切れです」と言われ
渋々ダブルチーズバーガーを注文


てか、ダブルができるのになんでトリプルができないのか不思議ですね
(  ̄▽ ̄)…






しばらく待って受け取ったのがトレーに載せられたのではなくテイクアウトみたいなヤツ




店内で食べてる他の客を見渡せば全員紙袋から取り出して食べてました

なんとなく判ったのがココって基本イートインかテイクアウトかってのをいちいち聞いてくるのではなく
全員が紙袋で渡されて店内でたべたけりゃ勝手にドウゾ…みたいなシステムなのかなと
(  ̄▽ ̄)




オーストラリアのビッグマックに食らい付くR




味は日本のと全く同じで美味しいみたいです♪




ちなみに僕のダブルチーズバーガーは何となく見た目チーズにヤル気が感じられませんが
やはり安定のチーズバーガーの味でした

ブロガーとしてトリプルが喰えなかった事に未だ未練が残ってますけど




娘のパンケーキも日本のと変わらず安定のパンケーキだそうです
(о´∀`о)





ただしメープルシロップは尋常じゃない量が入ってまして
日本のよりサイズがデカイのとちゃいますかね
こんなん全部かける日本人は皆無だと思いました
(  ̄▽ ̄)





そんな感じでご当地マクド巡り
ケアンズ編でした~♪







今度は嫁さんお目当てのクレープ屋さんを目指すことに~♪






ナイトマーケットを歩いて行きます






そうそう、あちこちの土産物屋さんで見かけたのがこのカンガルーの金玉グッズ…
イロモノ好きな僕でもさすがにこのセンスは…欲しくはなりませんでした
(  ̄▽ ̄)…





そんな感じで金玉とか見ながら辿り着いたのが





地元の客で大繁盛しているクレープ屋さん




どうやら厨房でクレープを焼いてるのは日本人みたいですね
(о´∀`о)






日本人独特の繊細な味付けが現地の人にも大ウケみたいですよ~!






なるほどメッチャ美味しいです♪
(о´∀`о)





てな感じで
ケアンズ最後の夜も終わりへと近づいてきました






エスプラネード通りをブラブラしながらホテルに帰着

翌朝は早くから日本に向けて出発するので
激疲れのなか家族で荷物をパッキング





ほな、おやすみなさ~い
(о´∀`о)/













では無くて







さすがに眠いと訴える嫁さんを残し






性懲りもなく独りでカジノにやって参りました~!






えーちなみに
昨夜はコーヒー飲み過ぎてエライ目に合いましたので






既に徹夜でフラフラではありますがコーヒーは一切飲まずに最後のカジノの夜で一攫千金を目指したいと思います!























…2時間後







トクトクトクトク








フー…



























ギッタンギッタンにヤラれました








(finalへつづく)














グレートバタフライリーフ(ケアンズ紀行3日目)

2016年08月30日 | 旅行

ンゴゴゴゴ…


もう朝です





ムムム…今日も朝から雨模様
(ーー;)


天気が良ければシュノーケリングも考えてましたが
こんな天候じゃ…全然楽しくなさそうなのでノンビリするしかありません
(ーー;)



朝食はレストランへ取りに行くピクニックセットなのでしたが
雨ですのでビーチとかへは持って行けず結局部屋のバルコニーで採ることに



てか…量が異常に多いんですけど
σ( ̄∇ ̄;)





テーブルに置ききれてませんが
クーラー2つ分なので料理の数は実にこの倍の量が入ってました




朝っぱらからスパークリングワイン4本も入れてくれてたので御機嫌な僕でしたが
(*´∀`)♪



とりあえず部屋のチェックアウトが迫ってたので飲みきれないドリンク類をスーツケースにブチ込んで




チェックアウトだけ済ませることに
( ̄▽ ̄)ゞ




本来ならば10時のチェックアウト後に夕方の高速船に乗り込む予定でしたが
こんな天候ですのでグリーン島でのディープなアクティビティは諦め
船をひとつ早い便に変更してもらうことにしました




それでもせめてグレートバリアリーフの海を眺めて帰りたかった僕達は
昼食前にグラスボートを予約だけはしたのですが
グラスボートの乗船時間まで少しだけ時間があったので



今にも降りだしそうな空の下
グレートバリアリーフの海岸を散策することに
(о´∀`о)ゞ




ちなみに今日も爆風です




ええ~い!




せっかく来たんだから膝まで入っちゃえ~♪





おおーい!
カッモ~ン!




ほい♪
グレートバリアリーフで記念の家族写真です
(*´∀`)♪


爆風で僕のイヴファインが外れかけてるように見えますが気にしない気にしない
(*´∀`)♪





予約の時間が来たのでグラスボートに乗り込みます♪




ハイ~♪
船底はこんな感じで
海の中が見えるようになってます




ところでこのグラスボート
乗船時には桟橋に2艇係留されていたのですが
何故か僕達は白人さんや黒人さん達と同じボートに振り分けられ




もうひとつの船には中国人ばかりが寄せ集められてました

まぁ…
何となく理由が解らなくもありませんけどね
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)コエガデカイ



何はともあれ全く聞き取れない船長のガイドでボートは出航



おお~♪




餌付けされてるであろうポイントには沢山の魚達が♪




船長が何を言ってるのか判りませんが
何となくコイツはGT(ロウニンアジ)のような…
(о´∀`о)




ちなみにシーバスやチヌは居てませんでした
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




程無くして船長が餌を撒いてくれまして




目の前で大型魚のボイルが!




なかなかの壮観でしたよ♪
( 〃▽〃)



シュノーケリングは出来ませんでしたが
グラスボートのおかげで一応グレートバリアリーフの海の底は観れたってことで♪
(*´∀`)♪



帰っては来たものの
相も変わらず天気は雨模様…
なんやねんホントに
(ーー;)



ケアンズへの高速船の前に
レストランでの昼食を予約していたのですが



この鳥…
平気でレストランまで入って来やがりました
(  ̄▽ ̄)






嫁さんはケッタイな魚料理



子供達はサンドイッチ?バーガー?みたいなやつ




美味しいのは美味しいのですが
この直後に地獄のクルージングが控えてるのを皆が承知で

(どうせ全部ゲロで出してまうんやろ…)と
心のどこかでどこか冷めた自分達が居てました
(´-ω-`)




てな感じで
世界遺産グレートバリアリーフに浮かぶグリーン島とサヨナラしま~す!




うっひょ~!
やっぱ帰りも風がキツいッス~!
(@_@;)





さて…
地獄のクルーズ第2章の始まり始まり…




あ、ちなみにここら辺は釣り禁止でした
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

パックロッド持って来れませんでしたけど
結果オーライってことで
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ゞ




今回の復路は家族で相談した結果
少しでも揺れがマシそうな1階の船尾、しかもデッキで立ち続けて行く事を選択しました
往路の時は緑内障の薬に影響が出るため飲んで無かった酔い止めの薬も今回僕は服用しております
(だって…揺れがヒドイんだもん)




一階デッキなら何かあれば脱出用ボートにも
いの一番に乗り込めますしね~
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




さらばグリーン島~♪



結局グレートバリアリーフは殆んど満喫できませんでしたけどね~♪
(  ̄▽ ̄)ゞ





ドッパァァァァァァン





ハイ。
帰りも案の定大シケです
(-∀-;)

船が波に突き上げられる度に2階デッキからは悲鳴が聞こえてきます
(-∀-;)




しかぁぁぁし!
1階船尾で立ちっぱなしの僕達は奇跡的に誰も酔っておりません!



デッキで一緒だったエマニエル坊やも陽気です
(о´∀`о)d





えー
そんな中
先程まで悲鳴が聞こえてきた2階デッキから何やらゴスペル的な歌声が…





ビデオ片手に上がってみると
案の定ゲロ吐いてグッタリしている黒人さんも多数居りましたが
そんな中少しでも気を紛らわそうと誰彼無しに歌を唄いだしたみたいで
遠巻きにビデオを回してた僕を見つけた人が
『コッチに来て撮れ!』みたいに手招きしてくださり




仲間を勇気づけるかのような即興のゴスペルコンサートをかぶり付きで録らせて頂きました
(о´∀`о)d


カメラにも手を振ってくれたりなんかして、
シャイな日本人には真似できない陽気さにしばし時間を忘れさせてもらいましたよ~♪
ウ~ン、これぞ旅の醍醐味ですね
( 〃▽〃)




そんな感じでケアンズ湾内に到着




行きしなあれだけ苦しかった船旅も
なんとか復路は誰も酔わずに帰って来れました~





ケアンズのパシフィックホテルにチェックインし
荷物を置いてから



夕食まで市内をブラつきます
(ホテルで傘も借りました)




ホント…忌々しいほど雨に降られてます
(-""-;)




嫁さんがUGGでブーツを観ている間
僕達はボーっと街並みを眺めてたのですが




オーストラリアも日本車率が高いですね
なんとなく嬉しいです
(о´∀`о)


ヒュンダイとかあまり走ってませんでしたよ
(о´∀`о)



お。ナイトマーケット





ココは比較的安価で食事が摂れるみたいですね~♪




ちなみに『Sushi』なる屋号のうどん屋さん




スタッフはどうもチャイニーズっぽかったです
メニューも日本人のセンスでは無いのでエセ日本食のよう…な
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




民芸品屋さんとかも物色





著作権的にアレなトホホなおみやげ品とか
見てるだけで楽しいです
(о´∀`о)





ちなみにTシャツ買いました






ナイトマーケットを出た我々は





予約していたお店に到着




カンパ~イ!
酔い止めが効き過ぎてるのか皆フワフワしております



運ばれて来たのは地元のシーフードプレート




ウチワ海老までは判るとして
カンガルー肉やワニの肉なんかは珍しいですよね
右の魚はオーストラリアに来たなら1度は釣ってみたいバラマンディーの肉だそうです♪
(о´∀`о)



カンガルーの肉は普通の牛肉と変わらない感じだそうです




(僕の分のカンガルー肉はシーフードが食べられない息子にあげましたので)




ちなみにワニの肉は…
ベタな感想ですが鶏のササミって感じですね





コレがバラマンディー…


臭みとかはありませんが
魚嫌いの僕がコイツを喰ったところで大して感動しないのは御理解ください
(  ̄▽ ̄)




ワニ肉に暫しフリーズしているK




まぁ~♪
僕は白ワインが飲めりゃ~御機嫌ですってばよ~♪
(*´∀`)♪




美味しく食事を済ませたあとは
ブラブラ歩いてホテルへと帰ります




ピカチュウ居てます




ちなみに海の近くにはラグーンとよばれるプールがあり
この時期は海よりもラグーンで泳ぐ人が多いのだとか



天気が雨ですし夜の9時をまわると係員も居なくなり泳ぐ事ができないので
ホントにココで人が泳いでるのかは最後まで確認できませんでしたけどね
σ( ̄∇ ̄;)




そんな感じで
ケアンズの夜は更けていきました~





なんやかんや全員疲れてホテルに帰って来たのですけど




それからさらに僕達夫婦だけホテルから出て参りまして




道路を渡った向かい側にあります『プルマン・リーフ カジノ』へ~♪





そうなんです♪
かれこれ新婚旅行以来のカジノにやって参りました~!
(や…目が$やし)





実は新婚旅行の時は3日間カジノに通いつめ
1、2日目とブラックジャックにて負けはしましたが
最後の3日目に大勝ちしてトータルの収支をプラスにして帰って来れたという
素晴らしい思い出を作ったわけなのであります
(や…目がコワイし)



しかしながら当時はビギナーズラックも良いところで
殆んど運任せで勝ちを拾った感も否めなくて




(イメージ)
今回、久しぶりにカジノのある国に行くという事で
無鉄砲な運任せで遊ぶというより



(イメージ)
ブラックジャックにおいて基本戦略である『ベーシックストラテジー』なるチャートをしっかり頭に叩き込んで
(より高度なカードカウンティングまでは覚えてません)




ガチで勝ちに来たのであります





(ココから先は撮影NGにつき活字で)






えー






額は明かせませんが当初は持ち金を着実に増やしていき
眠気を訴える嫁さんを一旦ホテルへと送り届けてから
日付の変わるくらいまで一人で勝負し続けておりましたが





酔い止めのせいなのか
夕食のアルコールのせいなのか
はたまた旅の疲労なのか
とにかく究極に集中力が無くなり





最期は勝負に対する執念も失せて持ち金全部スッちゃいました

悔しさすら込み上げて来ない程眠たくて…




そのまま帰って静かにホテルのベッドに就き
ケアンズ紀行は明日へと続くのでありました…





(つづく)


おあずけ、星に乗る(ケアンズ紀行1・2日目)

2016年08月30日 | 旅行

タイトルからバレバレですが
お盆休みを使ってオーストラリアはケアンズに行って来ました





当初は恐山行きをリクエストしてましたが
嫁さんの猛反対であえなく却下
(そりゃそうか)





日曜の仕事を早めに切り上げ関空までやって来ました





今回乗り込むのはジェットスター航空




およそ7時間のフライトです
(о´∀`о)




えーちなみに前席とのクリアランスはこれぐらいですね
(  ̄▽ ̄)
(ポテロングが無かったので今回はじゃがりこ基準)




ジェットスターの国内線は乗った事がありませんが
国際線はヘッドレストにモニターが付いてますが
映画やゲームがしたければカードで決済が必要とのこと
ただしUSBが使えますので殆んどの人がスマホやDSを給電しながら暇を潰してました
( ̄▽ ̄)ゞ




機内食の内容は…まぁフツーですね
期待もしてないのでガッカリすることも無いレベルです





夕食を摂ったあとは





機内の照明も暗くなり就寝タイムとなるのですが…
運が悪い事に僕の後ろの席には赤ちゃん連れのお母さんが
(ーー;)
膝で赤ちゃんを抱えて乗っていた為
仏のような心を持った僕は気を遣って座席をリクライニングする事が出来ず…




垂直のシートのまま7時間のフライトを耐える事となり殆んど眠れませんでした
(@_@;)チッ




なんだかんだありましたが飛行機はオーストラリアの



ケアンズ空港に無事到着
(о´∀`о)




それにしても眠い…全然眠れてません
(@_@;)





今日はこのあと高速船に乗りグレートバリアリーフに浮かぶグリーン島へ向かうのですが
乗船まで少し時間があるのでそれまで近所のスーパーをブラブラすることに



(о´∀`о)





う~ん…
オーストラリアってジュースが平均的に高く感じます
(о´∀`о)





エエ?
さやえんどうも日本の倍以上…
Σ( ̄□ ̄;)



出前一丁も倍ですね~。
ていうか日本より全体的に物価が高い!?




あーちなみに食用の猫肉も売ってましたよ
ケアンズの人達はフレッシュな猫肉がお好きなようで…









(冗談ですよ。ニャンコ用の餌ですよ)
(* ̄  ̄)c<|||▽ )イテテ・・・





アジア系の店員さん
愛想良かったです
(о´∀`о)




余談ですがケアンズの歩行者用信号機は




青で渡り始めるのですが
直ぐに赤に変わるのでビビります
でも数字のカウントダウン中は渡れますのでご安心を
(о´∀`о)d




ケアンズの街は凄くコンパクトにまとまっており
殆んど徒歩で移動が可能でした






グリーン島へ渡る高速船の桟橋へ~♪





ちなみに画像からは判りにくいですがケアンズ到着時からずっと雨や風が吹いてます
(ーー;)




桟橋で待ってる間ずっと気になってたのがこのスリットケーソン
適当に濁りもありチヌとか付いてそうですね~
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)


余談ですが今回の旅に際しまして荷造りの段階で嫁さんから
『釣り竿なんて持って逝くなよ』
先に釘を刺されました
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
(チッ)




はいよ~やっと乗船で~す!




道中、綺麗なサンゴ礁が見えるようにと
我先に2階の窓際の席を確保しました~♪
(о´∀`о)ゞ




ンが



湾内から外海に出るや荒天のせいで高速船がロデオ状態に
(@_@;)




嫁さんを除き僕と子供達はゲロを吐きまくり…
(´д`|||)
他の乗客もアチコチで嗚咽しまくるという…
50分の乗船時間が正に地獄のクルーズとなってしまったのでした
(´д`|||)
(よって、一切画像も撮れず終い…)





命からがらグリーン島に辿り着いたものの…
既に帰りの船酔いの心配をする我々
(°Д°)






…か、帰りもこの船に乗らなアカンのん…か…
(°Д°)







まぁ、何はともあれ世界遺産のグレートバリアリーフにやって来ました~!
(嫁さんだけ元気でやんの)





とりあえず島内のホテルにチェックイン
ランチを用意してくれてましたが誰もそんなテンションではなく
泣く泣くキャンセルすることに
(@_@;)モッタイネー




ちなみにホテルの風呂場はこんな感じ




ホントはこのままベッドで横になりたかったのですが
時間が勿体無いので




もうすぐ始まるというワニの餌付けショーをとりあえず観に行くことに




と・こ・ろ・が

僕達が行ったのが少し遅かったみたいで先客だらけにつき



あまり餌付けショーは見えず…
(ーー;)




じゃあって事で餌付けショーを観るのを諦め




僕達は隣のケージのカシアス君をノンビリ眺めていたら




スタッフが移動して来てカシアス君の餌付けもしてくれる事になり





カシアス君の餌付けショーをまさに目の前の『かぶり付き』で観る事が出来ました~♪
( 〃▽〃)d





え~ちなみに遊泳禁止の看板が貼ってありましたけど…
コレってツッコむトコロで良いんですよね?
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)



ボケてるんですよね?
ガチじゃないですよね?
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





ワニ園を出てからビーチを観に行きましたが
オーストラリアは只今冬の扱いにも拘わらず
皆さん根性で泳いではりましたね

見るからに寒そうですがホテル宿泊者はウエットスーツやマスク一式がタダで借りられるので使うか判らなかったのですけど一応借りて部屋に持って帰りました
(でも天気が悪くて結局最後まで潜らず終い…)




夜になり
食欲も戻ったのでレストランでディナーです
今回は子供達も大きくなったので各自英語でオーダーをさせてみました
何事も経験ですからね
( ̄▽ ̄)d




うぇ~いカンパ~イ!





コレは嫁さんがオーダーした魚料理




コレは子供達がオーダーした肉料理
(上手く焼き加減が伝わらずレアで持って来られますた)
(σ≧▽≦)σ





画素暗いッスねスミマセン





昼御飯抜きでしたからね
どれも美味しかったです♪




えーちなみに暗くて見えづらいですが
こんな大きなイガイも出てきました

内オモリで落とすとなると何号の伊勢尼が必要なんスかねぇ…♪
( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




デザートも美味しく頂きました
(о´∀`о)




せっかくのグリーン島滞在でしたが初日は雨に祟られちゃいましたねぇ





さて…明日は天気が回復してくれますやら~♪






(つづく)