明日におあずけ!

底冷えしますねぇ…
(ΦωΦ)_旦""

2022・紀の川リターンズ

2022年01月13日 | 釣り・紀ノ川

遡ることおよそ4年前
湯浅での永釣会の楽しすぎる例会に参加させて頂いたものの翌年の湯浅例会は荒天により中止。(←コレだけの為に壮大なネタを仕込んでいたにも関わらずお蔵入りとなったのはココだけの話(汗))


翌年の新年会は参加できたものの僕やマリンパパさん&MOMOさんご夫妻のような生業(なりわい)の者(理美容師)は月曜祝日のタイミングでしか例会に参加する事ができない為、コロナ禍の合間を縫って日曜日に催されていた永釣会の例会には永らく参加出来ずにいたんですよね
そんな月曜メンバーの事を永らく気にかけてくださっていた切妻さんの発案により宣言解除のタイミングを鑑みて






月曜が祝日となる1月10日にわざわざ例会を企画して頂き…ここ紀の川にて永釣会の皆様と久方ぶりの再会を果たす事が叶ったのでありました〜♥
( ゚∀゚)



緊急事態宣言やらの制約もあって僕自身にとりましても紀の川で竿を出す事自体が本当に久しぶりなだけに…感慨深さよりも何だか新鮮な気分ですね
永釣会の皆様も変わり無くお元気な様子で何よりです!
(真冬に釣りに来られてるだけで皆様、気力・体力共に問題無しッスね♥)
( ゚∀゚)
ツリキチw




募る話もさる事ながら時間が勿体無いので早速参加者全員でポイントまで移動する事に。





紀の川には無数にポイントがございますが祝日という点を考慮し他のアングラーさんに迷惑が掛からぬよう、尚且つ例会参加者が横並びで竿が出せそうなエリアまで延々と歩いてやって参りました♪
( ゚∀゚)b
(既に汗だく)



ただし…久しぶりの紀の川であっても六十谷の堰の放流で潮の速さは相変わらず情け容赦無く…おまけに紀の川右岸名物の逆光も相まって本日も手強い釣りになりそうです
(´Д`;)



手練(てだれ)の方々は石畳エリアに散っていかれましたがヘタレな僕は足場が高く少しでも逆光の影響が軽減され魚の取込みもし易そうな画像手前の垂直ケーソンにて竿を出させて戴く事に。
(人´∀`*)
ホットケw



ひと通り仕掛けが準備できたので
逸る気持ちを抑えつつ偵察がてら石畳エリアの皆様の様子を激写しに行きましょうかね〜♪
(人´∀`*)





先ずは名人K松さん♪
宜しくお願いしまぁ〜す!






そしてchobiさん♪
chobiさんのブログ『いつかは年無by紀州釣り』はこちら(←click)





T野杯理事長、T野さん♪




この度の月曜霊界の企画・準備と奔走してくださいました切妻さん♪
切妻さんのブログ『ちぬとだんぢり』はこちら(←click)




グレダービーで確変中、絶好調のYUさん♪
(特別協賛アザース!)




石畳エリア最後部に陣取られましたのは小回り君さん♪
小回り君さんのブログ『フカセでチヌ!チヌ(クロダイ)のフカセ釣り』はこちら(←click)




石畳エリアの偵察を終え僕が釣り座を構える垂直ケーソンエリアに戻って来まして〜
コチラ側(垂直ケーソン)でご一緒させて頂きますのがMOMOさんと〜…♪





マリンパパさんです♪
宜しくお願い致しま〜す!
マリンパパさんのブログ『マリンパパのチヌパラダイス』はこちら(←click)





…てな感じで
そろそろスタートフィッシングさせて頂きますね♪
ちなみに今例会の規定は午後3時に納竿・検寸し1匹長寸にて順位の高い人から豪華景品の取り合いとなり
それとは別にT野杯が設けられ今回は35cmに1番近いチヌを釣った人が表彰されま〜す!
d( •̀∀•́ )b
イッテミヨ〜!





d( •̀∀•́ )b






d( •̀∀•́ )b





ンが…
d( •̀∀•́ )b







き…


キビしぃ…
(-∀-;)






流れは早いわ…逆光だわ…おまけに風も邪魔して思うようなイメージに仕掛けが流せません…
(-∀-;)

コレは僕だけに限らず他の皆様も四苦八苦されてるようで…
このままでは例会にも関わらず(まさかの全員釣果無し)…という悪夢までもが脳裏をよぎり始めます…
(-∀-;)




そんな絶望的な状況を打破されたのはマリンパパさん!
( ̄□ ̄;)!!
スゲッ


遠投が効かない状況でも足元に丁寧にポイントを作られ匠の技術にて虎の子の一枚をゲット!
このまま誰も釣果が無ければ例会優勝とT野杯の総取りですゼ!
( ̄□ ̄;)!!




それまで激流のなか闇雲に遠投を試みていた僕ですが…マリンパパさんの攻められていたラインを参考に、それに重ねて小回り君さんがスタート前に(この石積みの手前に撒き餌を溜めて釣るのも面白そう)…と仰っていたポイントへ1号のオモリを付けてほぼブッコミ釣りのような作戦に大幅変更。
ここまでやっちゃうと…もはやウキなんて意味をなさず竿先とラインでアタリを取る事になりフカセ釣りの趣きもヘッタクレもございませんが…今日のようなシビア極まり無い状況では致し方ありませんわネ…
(´Д`;)
(↑プライドはとっくに捨てております)





で…
(´Д`;)




ウキを見る必要もありませんので指先にラインを軽く引っ掛けた状態で眼を閉じて暫し瞑想(←ただの居眠りやんけ)しておりますと





グン!
グググン!
と生命感溢れる挙動がラインを通して伝わって来たではありませんか!
( ̄□ ̄;)!!














(ง🔥Д🔥)ง




確か昨年の年間釣果だった累計一枚(←うるせぇw)のチヌは落とし込みによるものでしたのでフカセ釣り(←ほぼブッコミやけどなw)による磯竿でのバトルは数年ぶりの感触となります!
忘れかけていたこの感触…いやぁ〜快♥感♥
(マリンパパさん撮影アザース!)




この時点で先程のパパさんよりも僕のチヌのほうが大きいため垂直ケーソンエリアでは今の所僕が暫定1位となります!





一枚釣れたのですっかり気が楽になった僕は更なる上積みを狙います!
現時点ではT野杯はパパさんのほうが35cmに近いのでソチラの争いも見逃せませんね♪
(画像のハゼは無効w)




残り時間も少なくなって来ましたが石畳エリアより垂直ケーソンエリアのほうに一縷の望みがあるとみてYUさんと小回り君さんも大移動して来られました!
さぁ〜次は誰が竿を曲げるのでしょうか〜!?
(ง🔥Д🔥)ง





またしてもパパさんでしたぁぁぁ〜‼
(;°;∀;°;;)


しかも…さっき僕が釣ったのよりデッカいチヌ!
これによりまたしてもパパさんが暫定1位とT野杯のWリーチ…
(;°;∀;°;;)




そう…
(;°;∀;°;;)





残り時間も僅かとなり…もはや誰もがこのままパパさんの逃げ切りによるW戴冠を予想していたのですけども…
(;°;∀;°;;)





最後の最後に優勝をかっさらってイカれたのは…
(;°;∀;°;;)






年無しクラスを最後に仕留められたMOMOさんでしたぁぁぁ〜!
(ง🔥Д🔥)ง

最後まで諦めない心!
大マクリで本日の主役の座を奪っていかれましたぁぁぁ〜!
(ง🔥Д🔥)ง
オットコマエ-‼





タイムアップ後、その場で検寸が行われてから
駐車場までやたらカッコ良く帰還
(Gメン75?)





豪華景品が用意され
(↑その場に落ちてた子供用の靴下も景品になってるしw)



表彰式〜♪
( ゚∀゚)




優勝はMOMOさん!
(画像上)


2位がマリンパパさんで
見事T野杯もGETォ!
(画像左下)



3位の僕はバッカン戴いちゃいました〜♪
(人´∀`*)
(画像右下)





月曜例会を企画・準備してくださった切妻さん、そして久しぶりにお逢いする事ができた永釣会の皆様本当に有難うございました
今回参加出来なかった方々ともまた再会できる日を楽しみにしてま〜す
(人´∀`*)
↑マスクしたままの集合写真もアレなので
↓マスク外して最後に記念撮影





(感染症対策のため全員息を止めてます)
↑ウソツケw




乙!
(人´∀`*)