あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

避難者の自殺は東電の責任か? 損害賠償なら菅元首相に請求すべき

2014-08-28 01:05:14 | 日記

裁判官も洗脳されています。

もっと放射能の勉強をせよ!

間違った判定を下すと、地獄行きですよ。

 

ザ・リバティーweb  より

福島第一原発事故の避難生活により、精神的苦痛に追い詰められ、鬱状態になったことが原因で、2011年7月に自殺した渡辺はま子さんの遺族が東京電力に約9100万円の損害賠償を請求した訴訟で、26日福島地裁は約4900万円の支払いを東電に命じた。

原発事故と自殺との因果関係を認めた初めての判決である。

 

同裁判で潮見直之裁判長は、「展望の見えない避難生活への絶望と、生まれ育った地で自ら死を選んだ精神的苦痛は極めて大きい」と述べ、「住民は避難を余儀なくされ、ストレスで自死(自殺)に至る人が出ることも予見できた」(27日付産経新聞)と東電の事故に対する想定の甘さを厳しく非難した。

 

住み慣れた土地を突然離れることを余儀なくされ、慣れない避難生活によって受けた精神的苦痛は計り知れないものだっただろう。渡辺さんに哀悼の意を表したい。

 

だが、そもそも避難命令を出したのは、東電ではなく、当時首相を務めていた菅直人氏である。菅氏は原発事故後、過剰な避難指示や避難勧告を実施したものの、それらは何ら科学的根拠に基づいたものではない。

 

菅政権は原発から20キロ圏内を「避難指示区域」に設定し、年間20ミリシーベルト以上の地域を「計画的避難区域」に設定。避難区域の設定基準として定めた20キロ圏内や20ミリシーベルトという数字には、そもそも根拠がない。

 

また菅政権の細野豪志・環境相(当時)は、放射線の除染目標値を年間1ミリシーベルト以下という極めて低い値に設定。今もなお、避難者に「いつまでたっても帰れない」という心理的なストレスを与えている。

 

放射線防護学の観点からいえば、年間100ミリシーベルト以下の放射線では健康への影響はない。それどころか、ホルミシス効果といって、適量の放射線ならば健康に良いという研究結果もある。

 

菅氏がいたずらに放射線の恐怖を煽らず、無用な避難指示を出さなければ多くの人が亡くならずに済んだはずだ。東電も震災の被害者であり、何でも東電の責任にする背景には、反原発などの他の意図があるように感じられる。自殺の賠償請求をするならば、菅氏にすべきだ。(冨)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『菅直人の原点を探る 公開霊言 市川房枝・高杉晋作』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=77

 

【関連記事】

2014年4月号記事 東日本大震災から3年 - 安倍首相、前政権による福島「強制連行」をまだ続けますか?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7417

 

Web限定記事 参院選 原発は危ないんでしょう?(そもそも解説)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6180

 

2013年5月号記事 福島は安全だ 今すぐ我が家に帰ろう - 反原発にだまされるな

http://the-liberty.com/article.php?item_id=5792

 

2011年7月号記事 原発を救え! Part.3 日本を破壊する 菅政権の反原発思想

http://the-liberty.com/article.php?item_id=2046

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【朝日の本質】松井やより(元朝日新聞編集委員)「日本軍は全員悪人だが私の父は善人」

2014-08-28 00:29:20 | 日記

洗脳されている人には、いくら論理的でも

出発点が違うから、どこかおかしい匂いがします。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

【動画】松井やより・元朝日新聞論説委員

「日本の兵隊を、殺人鬼、強姦魔、強盗と、アジアへ行ったら、みんな言ってますよ」


2014年08月27日1

http://hosyusokuhou.jp/archives/39871941.html

転載

【朝日の本質】松井やより(元朝日新聞編集委員)「日本軍は全員悪人だが私の父は善人」

https://www.youtube.com/watch?v=ogLfALVxJQc

「日本軍は全員悪人だが私の父は善人」

 松井やより 朝日新聞の論説委員

 


> 日本軍の悪事を喜々として語る松井やより女史に、 
> あの田原総一朗氏でさえ嫌気がさしたようで、絶妙なツッコミを入れます。 

> 「でもあなたのお父さんも戦争にいったでしょう? 
> あなたのお父さんも虐殺をしたんですか?」 

> そんなイジワルな質問に、やより女史は答えて曰く 

> 「私の父はクリスチャンなので虐殺はしません。 
> (私の父は中国人を)殺さなくてもいいように、 ハンストみたいに非常に抵抗して、 
> それはこっそりとですよ。 
> それから通信部隊といって殺さなくてもいい所へ入ったんです。」 



【関連】
【国賊】社民党・福島瑞穂と元朝日編集委員の松井やより、慰安婦の聞き取り調査で、スタッフが慰安婦に台詞を言わせて演出していた



韓流研究室

一部抜粋 http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2448.html

★慰安婦ネットワークをオーガナイズしたのが、 

 松井やよりという元朝日新聞の記者 
 http://ameblo.jp/japantn/entry-11351319391.html 


   t02200293_0480064012181643931.jpg 

・平壌で南北の慰安婦問題の活動家のネットワークができ、 
 さらにオランダ人や中国人も含めて慰安婦になった人たちの 
 ネットワークがつくられる・・・これをオーガナイズしたのが、 
 松井やより氏という元朝日新聞の記者(p154)
 


慰安婦の本を読んでいると 

 よく出てくるのが朝日新聞です。 

 1991年頃から慰安婦について報道し、 
 日本政府の責任を追及したのは朝日新聞。 

 中央大学教授の吉見義明という歴史学者が、 
 慰安婦の連行に日本軍が関与していたという 
 資料を見つけたと報道したのも朝日新聞。 


 朝日新聞の慰安婦問題を書く植村隆 記者の妻が、 
 「太平洋戦争被害者遺族会」常任理事 梁順任の娘。 

 天皇の戦争責任を追及する 
 「女性国際戦犯法廷」を開いたのは、 
 元朝日新聞記者の松井やより。 

 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 
  
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E3%82%84%E3%82%88%E3%82%8A

http://hazama.iza.ne.jp/blog/entry/1820428/ 

故、松井やよりさんの 
「朝まで生テレビ」での名言 

「日本軍は上官の命令には 
 絶対服従で人権がないんです。」 

日本軍が中国人への残虐行為を隠していると批判し 
「自分達のやった残虐行為が恥ずかしくて 
 沈黙しているんです。」 

日本軍の悪事を喜々として語る松井やより女史に、 
あの田原総一朗氏が 
「でもあなたのお父さんも戦争にいったでしょう? 
 あなたのお父さんも虐殺をしたんですか?」 
と突っ込みを入れると 

「私の父はクリスチャンなので虐殺はしません。」 

「(私の父は中国人を)殺さなくてもいいように、 
 ハンストみたいに非常に抵抗して、 
 それはこっそりとですよ 
 それから通信部隊といって殺さなくてもいい所へ 
 入ったんです。」 

人権がないはずの日本軍で、 
志願した部隊に自由に配属される権利があったらしい・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なぜ日本が突出して叩かれるのか】

2014-08-27 09:20:57 | 日記

理想国家日本の条件  さんより転載です。

【なぜ日本が突出して叩かれるのか】

 天皇陛下の写真を踏みつける韓国人


規制するよう求める声が相次いだとのことです(※)。

私も人種差別を助長するようなヘイトスピーチは認めることができませんが、一方で最近、

国連の場で人権問題に関し日本への非難が目立ちます。先般、国連の人権委員会が、同じく

日本に対してヘイトスピーチの禁止を求める勧告を出しましたし、慰安婦問題でも国連の

人権高等弁務官が日本政府の対応を批判しています。

戦後、自由を尊重してきた民主主義国家である日本が、あたかも中国や北朝鮮と並んで人権状況が

憂慮されている国家であるかのような印象を与えています。

こうした日本たたきとも言える状況の背景には、韓国出身の現国連事務総長である潘基文氏の存在が

あるのではないでしょうか。潘氏は、「韓国人の事務総長として韓国の国力伸張に貢献できるよう

ベストをつくす」と発言していることからもわかるように、国連事務総長という立場であるのも関わらず、

日韓問題では明らかに中立な姿勢ではありません。

前出の人権高等弁務官も潘氏が推した人物です。このままでは、“従軍”慰安婦という捏造された歴史が、

国連の場を通して既成事実化される恐れがあります。

やはり、日本政府は河野談話を撤回し、従軍慰安婦は存在していなかったという立場を明確に

すべきではないでしょうか。

同時に、潘氏の国連事務総長としての資質を問う時期に来ているのではないでしょうか。

 

※:8月22日付産経新聞

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140822/erp14082209000001-n1.htm


 

転載、させていただいた記事です

 

 

 


その他の 関連資料


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118943214

ヘイトスピーチで、韓国国旗を燃やすのは許せないとか民主党の有田が騒いでたけど、韓国では、

国旗は普通にもやすし、なんと、安倍の写真も燃やしてたじゃん。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1392689058

天皇陛下の写真を踏みつける韓国人

日本ではあまり報道されませんが彼らは日常的に以下のようなことをやっています。

http://gensen2ch.com/archives/3960329.html

生きた動物を虐殺するデモ(左から鶏、豚、キジ。キジ虐殺デモは反日デモです)


206958piggyKilled336201208231250429e0

犬の頭を路上に置く反日デモ
206957

火病・火病・火病・火病(見慣れた光景でインパクト皆無なので画像表示を自粛)
http://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/3/1/3117fa0a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/2/c/2c07bac3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/4/5/457417cc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/9/7/97625535.jpg

天皇陛下侮辱も当たり前
a-draw1_17492htrhr

子供を利用するのも当たり前
うrつtるtr

( ´∀`) デモじゃないけど子供に書かせた反日絵画展とかもありましたね…。

あとは腹部に刃物をちょこんと刺す反日デモとかもありました。

これだけやりたい放題やっておいて、ほんと自分たちの姿が見えてない民族ですね。

 



韓国へのODAの実態 このひどすぎる現実をあなたはどう思われますか?

http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/a924a24c511d6bd9824b15c440ec61d4

日本から韓国へのODA 政府発表
「援助内容」  「年月日」  「援助金額」

韓国鉄道設備改良事業1966-06-08 39.6億円 
韓国漢江鉄橋復旧事業1966-06-17 3.6億円 
韓国建設機械改良事業1966-07-20 23.4億円 
韓国水利干拓および浚渫事業1966-07-20 11.88億円 
韓国海運振興事業1966-07-27 32.43億円 
韓国中小企業および機械工業育成事業?1966-07-27 54.0億円 
韓国鉄道設備改良事業(2)1967-03-23 33.65億円 
韓国輸送および荷役機械改良事業1967-06-27 9.35億円 
韓国光州市上水道事業?1967-07-11 6.05億円 
韓国市外電話拡張事業?1967-07-11 3.60億円 
韓国大田市上水道事業1967-07-11 5.90億円 
韓国産業機械工場拡張事業1967-07-31 10.80億円 
韓国昭陽江ダム建設事業1967-08-07 3.96億円 
韓国中小企業および機械工業育成事業1967-08-07 26.69億円 
韓国高速道路建設事業1968-06-26 10.80億円 
韓国市外電話拡張事業1968-10-30 6.48億円 
韓国昭陽江ダム建設事業1968-12-28 46.98億円 
韓国高速道路建設事業1969-04-14 18.00億円 
韓国農水産振興事業1969-06-19 8.92億円 
韓国嶺東火力発電所建設事業?1969-09-01 6.41億円 
韓国清州市上水道事業1969-12-04 3.24億円 
韓国南海橋建設事業 1969-12-04 7.88億円 
韓国昭陽江ダム建設事業1970-02-04 27.01億円 
韓国市外電話拡張事業 1970-06-25 5.17億円 
韓国総合製鉄事業 1971-07-16 28.80億円 浦項綜合製鉄(株) 
韓国ソウル地下鉄建設および国鉄電化事業?1972-04-10 272.40億円 
韓国総合製鉄事業?1972-05-01 107.49億円 浦項綜合製鉄(株) 
韓国商品借款商品借款等?1972-09-18 77.00億円 大韓民国政府 
韓国総合製鉄事業 1973-01-16 10.87億円 浦項綜合製鉄(株) 
韓国通信施設拡張事業?1973-04-23 62.00億円 
韓国漢江流域洪水予警報施設事業?1973-07-20 4.62億円 
韓国商品借款?1974-05-13 77.00億円 大韓民国政府 
韓国浦項総合製鉄所拡充事業?1974-05-22 127.88億円 
韓国大清多目的ダム建設事業?1974-12-26 118.80億円 
韓国農業総合開発事業 1974-12-26 194.40億円 
韓国浦項総合製鉄所拡充事業?1975-07-30 2.25億円 
韓国北坪港建設事業 ?1976-03-31 124.20億円 
韓国忠北線復線化事業?1976-11-26 43.00億円 
韓国通信施設拡張事業 ?1976-11-26 66.00億円 
韓国農業振興計画 ?1977-06-10 126.00億円 
韓国超高圧送電線建設事業 ?1977-11-28 40.00億円 
韓国忠B多目的ダム建設事業?1978-01-20 140.00億円 
韓国農業振興計画 1978-01-31 60.00億円 
韓国医療施設拡充事業 ?1978-12-25 70.00億円 
韓国農業総合開発事業? 1978-12-25 140.00億円 韓国電力(株) 
韓国教育施設拡充事業 ?1980-01-18 100.00億円 
韓国国公立医療及び保健研究機関近代化事業 ?1980-01-18 40.00億円 
韓国都市下水処理施設建設事業 1980-01-18 50.00億円 建設部,大邱市,大田市,全州市 
韓国教育施設(基礎科学分野)拡充事業?1981-02-27 60.00億円 
韓国民間地域病院医療装備拡充事業 ?1981-02-27 130.00億円 
韓国医療装備拡充事業(ソウル大学小児病院)1983-10-11 54.00億円 
韓国下水処理場建設事業(ソウル炭川)?1983-10-11 115.00億円 
韓国地方上水道拡張事業(釜山,ソウル,晋州)1983-10-11 78.00億円 
韓国陜川多目的ダム建設事業?1983-10-11 204.00億円 
韓国ソウル上水道施設近代化事業?1984-08-08 29.00億円 
韓国下水処理場建設事業(ソウル中浪)?1984-08-08 167.00億円 
韓国下水処理場建設事業(釜山)?1984-08-08 63.00億円 
韓国気象関連設備近代化事業?1984-08-08 42.00億円 
韓国国立保健院安全性研究センター事業?1984-08-08 24.00億円 
韓国住岩多目的ダム建設事業?1984-08-08 111.00億円 
韓国大田市上水道拡張事業社会的サービス?1984-08-08 22.00億円 
韓国都市廃棄物処理施設建設事業1984-08-08 4.00億円大邱市、城南市 
韓国農業水産試験研究設備近代化事業?1984-08-08 33.00億円 
韓国医療施設拡充事業?1985-12-20 123.00億円 
韓国下水処理場建設事業(釜山長林)?1985-12-20 92.60億円 
韓国下水処理場建設事業(光州)?1985-12-20 75.60億円 
韓国下水処理場建設事業(春川) ?1985-12-20 32.80億円 
韓国化学研究用・計量標準研究用資機材補強事業 1985-12-20 27.00億円 
韓国教育施設拡充事業?1985-12-20 152.00億円 
韓国総合海洋調査船建造事業?1985-12-20 41.00億円 
韓国昭陽江ダム建設事業1970-02-04 27.01億円 
韓国市外電話拡張事業 1970-06-25 5.17億円 
韓国総合製鉄事業 1971-07-16 28.80億円 浦項綜合製鉄(株) 
韓国ソウル地下鉄建設および国鉄電化事業?1972-04-10 272.40億円 
韓国総合製鉄事業?1972-05-01 107.49億円 浦項綜合製鉄(株) 
韓国商品借款商品借款等?1972-09-18 77.00億円 大韓民国政府 
韓国総合製鉄事業 1973-01-16 10.87億円 浦項綜合製鉄(株) 
韓国のコジキっぷりってすげえなwwwwwww 
韓国通信施設拡張事業?1973-04-23 62.00億円 
韓国漢江流域洪水予警報施設事業?1973-07-20 4.62億円 
韓国商品借款?1974-05-13 77.00億円 大韓民国政府 
韓国浦項総合製鉄所拡充事業?1974-05-22 127.88億円 
韓国大清多目的ダム建設事業?1974-12-26 118.80億円 
韓国農業総合開発事業 1974-12-26 194.40億円 
韓国浦項総合製鉄所拡充事業?1975-07-30 2.25億円 
韓国北坪港建設事業 ?1976-03-31 124.20億円 
韓国忠北線復線化事業?1976-11-26 43.00億円 
韓国通信施設拡張事業 ?1976-11-26 66.00億円 
韓国農業振興計画 ?1977-06-10 126.00億円 
韓国超高圧送電線建設事業 ?1977-11-28 40.00億円 
韓国忠州多目的ダム建設事業?1978-01-20 140.00億円 
韓国農業振興計画 1978-01-31 60.00億円 
韓国医療施設拡充事業 ?1978-12-25 70.00億円 
韓国農業総合開発事業? 1978-12-25 140.00億円 韓国電力(株) 
韓国教育施設拡充事業 ?1980-01-18 100.00億円 
韓国国公立医療及び保健研究機関近代化事業 ?1980-01-18 40.00億円 
韓国都市下水処理施設建設事業 1980-01-18 50.00億円 建設部,大邱市,大田市,全州市 
韓国教育施設(基礎科学分野)拡充事業?1981-02-27 60.00億円 
韓国民間地域病院医療装備拡充事業 ?1981-02-27 130.00億円 
韓国医療装備拡充事業(ソウル大学小児病院)1983-10-11 54.00億円 
韓国下水処理場建設事業(ソウル炭川)?1983-10-11 115.00億円 
韓国地方上水道拡張事業(釜山,ソウル,晋州)1983-10-11 78.00億円 
韓国陜川多目的ダム建設事業?1983-10-11 204.00億円 
韓国ソウル上水道施設近代化事業?1984-08-08 29.00億円 
韓国下水処理場建設事業(ソウル中浪)?1984-08-08 167.00億円 
韓国下水処理場建設事業(釜山)?1984-08-08 63.00億円 
韓国気象関連設備近代化事業?1984-08-08 42.00億円 
韓国国立保健院安全性研究センター事業?1984-08-08 24.00億円 
韓国住岩多目的ダム建設事業?1984-08-08 111.00億円 
韓国大田市上水道拡張事業社会的サービス?1984-08-08 22.00億円 
韓国都市廃棄物処理施設建設事業1984-08-08 4.00億円大邱市、城南市 
韓国農業水産試験研究設備近代化事業?1984-08-08 33.00億円 
韓国医療施設拡充事業?1985-12-20 123.00億円 
韓国下水処理場建設事業(釜山長林)?1985-12-20 92.60億円 
韓国下水処理場建設事業(光州)?1985-12-20 75.60億円 
韓国下水処理場建設事業(春川) ?1985-12-20 32.80億円 
韓国化学研究用・計量標準研究用資機材補強事業 1985-12-20 27.00億円 
韓国教育施設拡充事業?1985-12-20 152.00億円 
韓国総合海洋調査船建造事業?1985-12-20 41.00億円 
韓国教育施設拡充事業?1987-08-18 129.11億円 文教部,国立科学館 
韓国中小企業近代化事業?1987-08-18 77.50億円 
韓国農業機械化事業?1987-08-18 77.50億円 全国農業協同組合中央会 
韓国廃棄物処理施設建設事業 1987-08-18 53.72億円 大邱市、城南市 
韓国酪農施設改善事業?1987-08-18 38.75億円 ソウル牛乳協同組合 
韓国臨河多目的ダム建設事業 1987-08-18 69.75億円 
韓国蔚山市都市開発事業(鉄道部門)?1988-06-22 44.40億円 
韓国栄山江3−1地区防潮堤事業 ?1988-06-22 44.40億円 
韓国下水処理場建設事業(済州・清州)?1988-06-22 41.59億円 
韓国教育施設拡充事業 ? 1988-06-22 5920億円 
韓国研究所施設拡充事業 1988-06-22 26.79億円 韓国遺伝工学,機械,電子通信,化学研究所 
韓国私立大付属病院施設拡充事業 1988-06-22 56.24億円 梨ヤ女子大学,中央大学,漢陽大学,高麗大学,東亜大学 
韓国大田上水道拡張事業 1989-08-22 14.34億円 
韓国中小企業近代化事業?1989-08-22 62.00億円 国民銀行 
韓国ソウル地下鉄建設事業 ?1990-10-31 720.00億円 
韓国医療装備拡充事業(ソウル大学校病院)?1990-10-31 43.20億円 
韓国水産・商船学校練習船装備拡充事業? 1990-10-31 21.60億円 
韓国中小企業近代化事業 ?1990-10-31 115.20億円 
韓国肉加工施設拡充事業 ?1990-10-31 17.28億円 畜産業協同組合中央会 
韓国配合飼料工場建設事業 1990-10-31 54.14億円 畜産業協同組合中央会 
韓国酪農施設改善事業 ?1990-10-31 24.48億円 畜産業協同組合中央会
 

1965年の日韓基本条約にて日本から韓国へ支払った5億ドルは除く。
98年までの韓国へのODA実績累計  
贈与無償資金協力累計 233.84
技術協力913.72     
政府貸与支出総額 3,601.54        
単位は、100万ドル(一億円) 
冷静に、頭にくるなと言いましたが。小生が頭にきました。すいません。それではまた。




こうやってみると韓国は日本の援助なしには立ちいかない国家なんですね。

だから見方を変えると、今回の安倍総理の靖国神社参拝は、ゆすりたかりの中国と韓国への資金提供絶縁宣言でもあるわけですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公安関係者 「外国人妻を持つ自衛隊員は数百人に上る」…情報保全の観点から問題あり

2014-08-27 08:48:05 | 日記

保守への覚醒  さんより転載です。



★外国人妻持つ自衛隊員は数百人 情報保全の観点から問題あり

日本の国防を担う自衛隊、そしてその幹部育成機関である防衛大学校に、中国の影が忍び寄っている。
 
すでに週刊新潮(7月17日号)が報じているが、中国から日本に帰化した防衛大学生が住む一人暮らしのアパートに不特定多数の人物が出入りし、この学生は何度も中国に渡航しているとの“女スパイ疑惑”も持ち上がっている
 
我が国の機密情報がスパイ大国・中国に流出しつつある現実を、ジャーナリストの織田重明氏がレポートする。

 * * *
 
もちろん、帰化した学生に問題があると決めつけているわけではない。だが、帰化学生の家族間の接触や情報交換は、第三者によるチェックや制限のしようがない以上、その入学は極めて慎重に判断しなければならない。
 
米国の場合、陸海空の士官学校に入学するには、正副大統領や上下院議員の推薦状がなければ認められず、FBIなどによる入念な身辺調査が行なわれる。
 
それに比べて防大のチェックは甘いと言わざるを得ない。


「今回の防大の件だけではない。防衛省や自衛隊の中国に対する警戒が十分でない事例は、少なくありません。例えば、イージス艦の情報漏洩疑惑事件がその典型です」(公安関係者)
 
この事件は、海上自衛隊の二等海曹が特別防衛秘密(特防秘)に指定されるイージスシステムに関する情報を基地外の自宅に持ち出していたとして2007年に神奈川県警が摘発したもの。イージスシステムとは、同時に10個以上の目標をミサイルで迎撃できるイージス艦の根幹となるシステムで、米軍が開発した。

「この事件の摘発にあたっては、前段となる問題がありました。摘発の前年に海自上対馬警備所勤務の一等海曹が内部資料を隊舎に持ち帰っていたことが発覚したのです。海上自衛隊の内部調査で、この一等海曹が中国の上海に無断渡航を繰り返し、市内虹橋地区のナイトクラブに通っていたことが判明しました」(神奈 川県警関係者)

海自の調査では、「上海への無断渡航と内部資料の持ち出しは無関係」と結論づけられた。しかし、かねてからこの店が中国当局のハニートラップの拠点とみていた警察庁は、自衛隊への工作活動が活発化している恐れがあると判断。中国人女性と何らかの関係がある自衛隊員の洗い出しを全国の都道府県警に指示した。
 
そうしたなか浮かび上がったのが、横須賀基地所属の護衛艦勤務の二等海曹だった。

「この二等海曹の妻は中国人で、2005年に他人名義の旅券で日本に入国。横須賀市内の風俗店で働いていたときに二等海曹と知り合った。神奈川県警は入管難民法違反容疑で自宅を捜索。押収したハードディスクを解析して出てきたのが、イージスシステムの情報だったというわけです」(同前)
 
当初、神奈川県警は、中国人妻が夫の二等海曹を通じて特別防衛秘密を入手し、中国当局に流したという線を疑う。結局、この中国人妻に中国当局との接触を疑わせる事実が見つからず、情報漏洩の可能性は低いと判断された。
 
しかし、こうした疑惑が出たこと自体、システムを開発した米国に不信感を抱かせるには十分だった。自衛隊がそれまで隊員の配偶者に何の関心を払ってないことも明らかになったからだ。

「外国人妻を持つ隊員の数は数百人に上ります。なかには、海自の対潜哨戒機P—3Cの乗員にも中国系の妻を持つ者がいるとの情報もある。P-3Cは機密性が高い潜水艦についての情報を満載しており、情報保全の観点からは問題だと言わざるを得ません」(前出・公安関係者)

※SAPIO2014年9月号
http://www.news-postseven.com/archives/20140826_269775.html




いや、今日本の中枢は、支那人のハニートラップが満開のようである。韓国人や北朝鮮人のハニートラップ工作員も多々いるようだが支那人のそれと比較すればかなり出来が悪いようだ。

何故、支那の帰化人が防大や自衛隊にいとも簡単に潜り込めたり、いとも簡単に自衛官などの配偶者となり機密情報を盗めるのか…。

「日本は世界からスパイ天国と揶揄されるように、スパイに甘~いお国柄だからです」と答えるしかなさそうだ。

(1)諸悪の根源は、いまだに「国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案(スパイ防止法)」が可決されていない事だ。この法律が可決しない限り、外国人による日本でのスパイ活動にリスクはないのである。

反対勢力は民主党などの左翼政党、左翼メディア、日弁連、そしていつもの在日系市民団体である。彼らは「暗黒時代を再現する自民党の『スパイ防止法案』に断固反対しよう」をスローガンに、スパイ防止法の本筋を捻じ曲げ日本の国益を大きく害しているのだ。

(2)次に、帰化申請の厳格化だ。特に特亜系の帰化申請者には格段の注意が必要である。

帰化の条件には「素行が善良であること」。「日本国憲法施行下において、日本政府を暴力で破壊したり、それを主張する政治活動等に参加を企てたり、それを 行なった経験が無い者」などと定められているが、警察に前歴などを照会する程度で、厳格な調査を行う機関すら存在しないのだ。

(3)上記記事にもあるように、米国の場合は、陸海空の士官学校に入学するには、正副大統領や上下院議員の推薦状がなければ認められない。FBIなどによる入念な身辺調査が行なわれる。これは大いに参考にすべき事項だ。

(4)例え日本国籍を持つ者でも配偶者共々3代前までさかのぼった厳格な身辺調査が必要である。勿論全てを公安に押し付けるのではなくスパイ調査(防諜)を専門に扱う機関の設置が必要となる。

以上が、早急に対策を講じなくてはならない日本の問題点である。



ハニートラップは古来より支那が得意とする情報工作である。

女性工作員が男性を籠絡して機密情報を得る、または弱みを握って揺さぶる策謀だ。対象は政治家、国家公務員、大企業役員、マスメディア幹部など多岐に渡る。
 
有名なのは、橋本龍太郎元首相を籠絡した支那人女性通訳のケース。1996年、橋本氏に、支那政府関係者を夫に持ち駐日中国大使館への勤務経験もある支那人女性との親密な関係が発覚した。

後に、この女性は北京市公安局の情報工作員だったことが判明。橋本氏と交流を持ちながら、支那へのODA増額などの働きかけを行なっていた疑いがある。
 
2人の出会いは1970年代末、ホテルニューオータニのロビー。女性は橋本氏の前で、白いハンドバッグを落とし、それを拾ってもらう。橋本氏は、突如現われた女性の美貌に心を躍らせるが、あらかじめ仕組まれた工作の可能性が高い。

http://www.news-postseven.com/archives/20140826_269773.html 



将来の首相候補者をいとも簡単に籠絡する支那のハニートラップを決して侮ってはならない。

全ての日本人が危機感を持ち、「スパイ天国・日本」と言う汚名を返上するための具体的な行動を起こす以外に日本を守る術は無いのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9条改正の先にあるのは、「和の精神」と「武士道精神」の復活

2014-08-27 01:26:40 | 日記

理想国家日本の条件   さんより転載です。

9条改正の先にあるのは、「和の精神」と「武士道精神」の復活

[HRPニュースファイル1105]より



 文/HS政経塾第3期生 森國英和氏



 ◆社民党のポスター『あの日から、パパは帰ってこなかった』


今夏、集団的自衛権の行使を認める閣議決定を行った安倍晋三内閣に対し、社民党は7月16日に、

憲法9条の解釈変更への反対を訴える新ポスターを発表しました。そのポスターには

『あの日から、パパは帰ってこなかった』と大きく記されていました。

このポスターは、「多くの自衛隊員が戦死する」「日本が徴兵制の国になる」ことを連想させるものであり、

非常に扇動的であると言っても過言ではありません。自衛隊出身の佐藤正久衆議員は、

「怒りと悲しさを覚える」と地方紙でコメントしていました。(北海道新聞7月27日付)

このポスターは、集団的自衛権の行使容認や9条の改正への反対論を象徴しています。

それを見ると、「平和憲法9条は日本の誇り」という戦後の“常識”を説得し切れて

いないことについて、反省させられます。

そこで改めて、憲法9条を改めることの意義を考えると、日本が古来より培ってきた

「和の精神」「武士道精神」を取り戻すことであります。



 ◆「和の精神」—アジア・西太平洋地域の友好国との連携強化

迫りくる日本の国防の危機とは、共産党の一党独裁国家・中国の軍事拡大です。

中国は、この10年で軍事費を4倍以上に膨らませると同時に、日本や台湾、ベトナム、

フィリピン、マレーシア、インド等に対して、軍事的な圧力をかけ続け、虎視眈々と領土拡張を狙っています。

その中国を抑え込めなくなる可能性が高まっています。その世界的脅威を前に、日本が「和の精神」を

発揮し、アジアや太平洋の友好国との連携を強化することが急務です。

例えば空軍力について、外交評論家の岡崎久彦氏は、かつては日本の自衛隊や在日米軍は、

単独でも中国の空軍力に対抗できていたが、これからは、日米の軍事力を一体として計算しなければ、

中国軍の動きを抑止できなくなると指摘しています。(文藝春秋2014年7月号『尖閣激突 

中国航空戦力が日米を上回る日』)

集団的自衛権の行使容認、さらには9条の改正によって、日本の領域の外側でも自衛隊と米軍が

共同して活動を行えるようになれば、中国の「拡大欲」にメスを入れることができます。

また、シーレーン防衛を共通の目的として、ASEANやオーストラリア、インドとの協力関係を築くことも重要です。

安倍首相は昨年12月の日・ASEAN特別首脳会談等の中で、「日本とASEANが、“WA”の精神で

結ばれるとき、アジアと世界の未来は明るいことを信じましょう」と述べています。武器輸出や共同訓練、

共同哨戒活動等を重ねながら、日本の「和の精神」の下で各国が連携する体制をつくり、中国の

海洋進出を抑止することが望ましいと考えられます。



 ◆「武士道精神」—大国としての道徳的な義務を果たす

敗戦後の日本は長らく、自衛隊の海外派遣すら行えませんでしたが、1991年の湾岸戦争以降、

少しずつ活動の幅が広がっています。しかしながら、国家としての国際社会で道徳的な義務を

果たせているとは、到底言えません。

日本の周辺、台湾や朝鮮半島で有事が起こったとき、日本の自衛隊を出動させられないことは当然として、

日本に基地を置く米軍に対する後方支援すらも、大きく制限されています。

現在の日米ガイドラインでは、水や食料の提供や医療活動等はできますが、武器・弾薬の提供や

戦闘機への給油は、日本国内でもできないことになっています。

集団的自衛権の行使容認で、活動の幅は多少広がるとはいえ、東シナ海や南シナ海、インド洋

などの「航行の自由」を守るために万全とは言えません。

さらに言えば、日本がアジアにおいて、「対中国戦略の旗手」となることを示さなければなりません。

南シナ海への中国の海洋進出は、70年代半ばから始まり、すでに西沙・南沙諸島に恒久軍事施設を

建設しており、南シナ海が完全に「中国の海」となることも予想されます。

このような惨禍に「見て見ぬふり」をすれば、日本は国益を損なうのみならず、「武士道精神は失われた」

と国際社会から酷評されかねません。



 ◆9条改正をしっかりと掲げよ!

集団的自衛権の行使容認に伴って自衛隊法など10本以上の法改正が必要となるため、

安倍首相は9月に、「安全保障法制担当大臣」を新設します。

国会審議の中で、野党や左翼・護憲派の論陣から、さらなる反論・批判が寄せられることが予想され、

先の社民党のポスターのような国民扇動にも対抗せねばなりません。

そういう時だからこそ、9条改正の重要性を明言すべきです。

「平和憲法が日本の誇り」というのは、全く荒唐無稽です。少なくても数百年以上、日本が誇ってきたのは、

「和の精神」と「武士道精神」であり、それは9条改正と方向を一にしています。



安倍首相には、今秋の臨時国会の所信表明演説、もしくは来年の施政方針演説において

9条改正をしっかりと明言するよう迫りたいところです。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が知らない「中国のスパイ工作」と「沖縄危機」

2014-08-27 01:09:05 | 日記

理想国家日本の条件  さんより転載です。

日本人が知らない「中国のスパイ工作」と「沖縄危機」
 

■第一部 基調講演・質疑応答 

【演題】 


日本人が知らない?!『中国のスパイ工作』と『沖縄危機』 

【ゲスト講師】 


坂東 忠信 氏 (元刑事・元通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師) 

[略歴] 


宮城県出身。昭和61年警視庁に奉職。巡査を拝命後、交番勤務員、機動隊員、刑事、北京語通訳捜査官として

新宿、池袋などの警察署、警視庁本部で勤務。北京語通訳捜査官として、中国人犯罪の捜査活動に多く従事。 
平成15年勤続18年で警視庁を退職。 退職後は地方県警部外司法通訳として活動の後、作家として執筆、

保守論壇に加わっての講演活動を展開しテレビ・ラジオなどにも出演。外国人犯罪対策講師として、

日本の危機と中国の脅威、中国人犯罪の実態を訴える活動を継続中。 



■第二部 研究発表 


【演題】 
緊急告知!4000人の大虐殺!? ~ウイグルで何が起きているのか 

【講師】 
矢内筆勝 (幸福実現党 総務会長兼出版局長) 

■会場:ユートピア活動推進館 2F 
    東京都港区赤坂2-10-8 東京メトロ 溜池山王駅9番出口・徒歩3分 
    TEL 03-6277-6937 (受付時間:10:00~18:00) 
    ★地図 http://www.shoja-irh.jp/utopiakskan/access.html 

※会費無料 
当日運営費・資料コピー代として 「JAPAN+(後援)へのカンパ(一口1000円)のご協力をお願いいたします。 


■主催 中国・マスコミ問題研究会 
■後援 JAPAN+(PLUS) 
…JAPAN+(PLUS)とは 
「日本のすばらしさ」や「正しい世界観」を英語で世界に発信し、中国の脅威から日本を守るための活動を展開する団体です。 

~From JAPAN Peace and Liberty for UniverSe JAPAN+ 

(FaceBook)https://www.facebook.com/japanplus111 

 


 

開催概要

イベント概要

2014年09月06日

日本人が知らない「中国のスパイ工作」と「沖縄危機」

東京都港区赤坂2-10-8

http://kokucheese.com/event/index/208686/

■第一部 基調講演・質疑応答 【演題】 日本人が知らない?!『中国のスパイ工作』と『沖縄危機』

【ゲスト講師】 坂東 忠信 氏 (元刑事・元通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師) [略歴] 宮城県出身。昭和...

 


 関連記事

沖縄メディアが「反自衛隊」協定を自社労組と交わしていた

  

少し前の記事転載、させていただいた記事です。

 「正論」今月号(2013年7月号)に、沖縄に関する驚愕の記事が載っていました。


 ジャーナリストの井上和彦さんの論説で、題して、
【重大資料発掘! 地元メディア 反日偏向報道の淵源 ~在沖メディア4社が各社労組と結んでいた驚くべき協定とは~】

130621-01inoue.JPG

 12ページと長く盛りだくさんの内容ですが、メインはやはりタイトルにもある
「在沖メディア4社が各社労組と結んでいた驚くべき協定」でしょう。

 実は沖縄の報道機関には、自衛隊に利する報道はしないという“報道協定”があり、
その協定とは、自衛隊の功績や県民から賞賛される活動などを積極的に報道しない
という内容だというのです。
 
 井上さんは沖縄メディアの「自衛隊に利する報道を避けようとしている姿勢」を、個々の具体的な報道を
例に挙げ、解説しています。

 そのうえで、元沖縄タイムス記者の、沖縄マスコミ界のこんな内情を暴露した証言を紹介するのです。

 “協定”はありますよ。ただし正式に文書化されていないから不文律の了解事項として存在します。
バレたらまずいから文章にされていないんでしょう。およそ『自衛隊から便宜供与を受けない。
自衛隊の宣撫工作に利用される記事は書かないという内容で、“宣撫工作”などという古めかしい
言葉を使うところがなんとも、左翼がかかった沖縄のメディアらしいでしょう。それを知らない若い記者は、
取材したままを記事にしようとするんですが、自衛隊を評価したり利したりするような内容のものは、
上司にばっさりとカットされるか、ボツにされるんですよ」

 すみません、私が不勉強なのでしょうが、「宣撫(せんぶ)」という言葉を今回初めて知りました。

 「宣撫」をデジタル大辞泉で引くと、こうあります。
 【占領地で、占領政策の目的・方法などを知らせて、人心を安定させること。「住民を—する」「—工作」】

 左翼にとって沖縄は「自衛隊の占領地」なのでしょうか……?!
 
 さて、この元沖縄タイムス記者の証言の内容もさもありなんと思える文書を、井上さんは複数のメディア関係者から入手しました。

 それが、琉球新報社、沖縄タイムス社、琉球放送株式会社、株式会社ラジオ沖縄の沖縄メディア4社が、
それぞれの社の労働組合と交わした覚書あるいは協定です。

 今からそれを引用させていただきます。

 なお、いずれの文書も、各社の当時の労働組合委員長と社長の署名が末尾に付されているそうです。
 (太字強調はくっくりによる)

《琉球新報社》
 琉球新報社と琉球新報労働組合は団交の合意に基づき次のとおり確認する。
     記
一、社は一九七四年二月那覇マラソンへの自衛隊参加をめぐって組合と取り交わした
「社の事業には自衛隊ならびに自衛隊員は参加させない」と了解事項を再確認する。
一、自衛隊が参加するおそれのある社の事業については参加資格の項に
「自衛隊ならびに自衛隊員は参加できない」ことを明記する。
一、本覚書を遵守する立場から社は、社内はもとより共催、協賛団体に対しても覚書の趣旨徹底をはかるものとする。
 一九七五年十一月六日

《沖縄タイムス社》
 自衛隊ならびに自衛隊員の本社主催事業への参加問題について沖縄タイムス労働組合と
沖縄タイムス社(以下会社とする)は、左記のように確認する。
     記
一、会社は、反戦平和の理念を明確にするため自社の主催する事業には原則として自衛隊ならびに自衛隊員は参加させない。
一、会社の主催する事業だけでなく、共催、後援、協賛等の団体に対しても右記の趣旨の徹底を図るものとする。
 一九八二年四月二十三日

《琉球放送》
 琉球放送労働組合と琉球放送株式会社は、自衛隊問題について左記のとおり確認する。
     記
 琉球放送株式会社は、マスコミが第二次世界大戦において日本軍部の大本営発表を報道し、
戦争の加担者になってしまった忌まわしい過去への痛苦な反省の上に立って、恒久平和をめざし、
戦争につながる一切のものに反対していく立場を明確にする為に
「自社の主催行事等には自衛隊ならびに自衛隊員は参加させない」こととする。
 一九八二年四月二十一日

《ラジオ沖縄》
 民放労連ラジオ沖縄労働組合と株式会社ラジオ沖縄は、自衛隊問題に関し左記のとおり合意したので協定する。
     記
 株式会社ラジオ沖縄は、マスコミが第二次世界大戦において日本軍部の大本営発表を報道し、
戦争の加担者になってしまった忌まわしい過去への痛苦な反省の上に立って、恒久平和をめざし、
戦争につながる一切のものに反対していく立場を明確にするために
「自社の主催行事等には自衛隊ならびに自衛隊員は参加させない」とする
民放労連ラジオ沖縄労働組合の申し入れについて基本的に合意し、自社の主催行事等には
自衛隊ならびに自衛隊員は参加させないこととする。
 一九八二年四月二十三日

 報道各社が、何と、このような自衛隊員を堂々と差別する覚書や協定を結んでいたというのです。

 私はこれを読んだとき一瞬(°д°)ポカーンとした後、(#゜Д゜)怒りがドーンと爆発しました!

 井上和彦さんも指摘していますが、これが事実であれば、
法の下の平等を定めた日本国憲法14条、特に第1項に明確に違反しています。

 日本国憲法第14条第1項 すべて国民は、法の下の平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は
門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。】

 文書を入手した井上さんは、「正論」編集部を通じて上記4社に対し、

 (1)労使間協定・確認がかわされた経緯
 (2)協定・確認事項に対する見解
 (3)協定・確認は破棄されたのか


 以上3点について質問状を送りました。

 これに対し、メディア4社の回答は次のようなものだったそうです。

《琉球新報》
 総務部長名で「説明やコメント等は控えさせていただきます」

《沖縄タイムス》
 総務局長が「回答しません」

《琉球放送》
 総務部の担当者が「事実関係の調査に時間がかかっていて、(編集部の要請)期限までに答えられない」

《ラジオ沖縄》
 総務部幹部が「当時の社員がすでに辞めていて詳しいことは不明だが、協定の背景には、復帰後
まだ10年しか経っていない当時の県民の反自衛隊・反戦感情があったようだ。協定は破棄されていないが、
現在では空文化していると言える」

 では実際に、メディア各社主催のイベントなどへの自衛隊員の「参加拒否」はあったのでしょうか?
 井上さんの調査によれば……

●ある自衛隊関係者によれば、昭和57年頃に沖縄タイムス社主催の競技大会があり、参加した
陸上自衛官H氏が優勝したところが、なんと2位の走者が「優勝者」として表彰された。
しかも主催が沖縄タイムス社であったため、このことは完全に隠蔽された。
 自衛官が入賞しても表彰されないといった同様の事件は他にもあった。

●全国国民体育大会の出場権をかけたソフトボール沖縄県予選で、自衛隊員が多く含まれていたチームが
優勝するや、これにイチャモンがつき、準優勝のチームを国体に送り出そうということになった。
 ところが逆に、全国ソフトボール協会から沖縄ソフトボール協会の偏ったイデオロギー丸出しの異常な
選抜方法にクレームがついて最終的には優勝チームが国体に出場した。

●爬竜船(はりゅうせん)の競漕「ハーリー」と呼ばれる沖縄の伝統スポーツ大会で、自衛隊が平成7年に
初参加した際、主催者側から「自衛隊ということがチーム名と服装からわからないように参加してほしい」
との要請がなされた。
 平成14年にやっと「陸自シーサーズ」というチーム名で優勝を果たすことができた。

●平成13年12月23日、名護市で行われた第30回記念県実業団対抗駅伝競走大会で、「1シービーA」なる
団体が前年に続いて優勝したと、翌日の沖縄タイムス朝刊が報じた。準優勝は田崎病院、3位が
沖縄愛楽園。4位、5位には「1シービーB」「1シービーC」というチームが名を連ねていた。
 実は「1シービー」とは現在の陸上自衛隊第15旅団(司令部・那覇市)の前身である第1混成団
のことで、英語名「1st Combined Bride」の頭文字をとって「1シー(C)ビー(B)」と表記されていたのだ。
つまり陸自第1混成団から3チームが出場していたのである。
 もちろんこの奇妙な団体名は自衛隊の正式名称でも呼称でもない。
新聞が勝手に付けたものであり、その目的は、自衛隊の存在を隠すためだったのである。
 


 酷すぎるーーー!!(#゜Д゜)
 差別以外の何物でもないですよ!

 ところで、3つめの「ハーリー」の大会に関して、これとは別の大会かもしれませんが、
先日ネットを検索していてこんなブログの記事を見つけました。

 産経新聞那覇支局長・小山裕士さんのブログの07/6/6付:「那覇ハーリー中継における自衛隊の露出についての抗議文」です。

沖縄県マスコミ労働組合協議会のビラです。
この中で、沖縄テレビ労組が会社宛に出した抗議文が掲載されているので紹介します。

毎年、GWに開催されている「那覇ハーリー」という伝統行事があり、沖縄テレビではこの模様を中継しています。
那覇ハーリーというのは、簡単にいえば、学校や地域、会社などでチームを組んで参加するボートの競漕です。
この中継放送の際、出場した自衛隊の部隊名などがテレビ画面に露出したことに対して、
組合は会社と団交を行ったそうです。

沖縄テレビでは「自社事業には自衛隊並びに自衛隊員は参加させない」との協定を組合と
結んでおり、「ハーリーの中継や総集編などの放送では、宣撫工作に加担しないため自衛隊の
露出について可能な限り控えるよう会社側に配慮を求めてきましたが、申し入れが守られなかった
ことは遺憾であり会社に抗議します」とあります。

これに対して会社側は「自衛隊のフルネームが出たことは残念で、配慮を欠いたことは反省している。
協定を結んでいる労働組合に対しては申し訳なく思う」と謝罪し、「今後は編集や中継などでは
可能な限り露出を抑えるよう指示した」ことや「那覇ハーリーの自衛隊参加のあり方について
目立たないような名称変更などを実行委員会で引き続き発言する」と回答したとのことです。

130621-02okiTV.jpg

 井上和彦さんが入手した「沖縄メディアが自社労組との間で交わした覚書あるいは協定」文書の中には、
沖縄テレビは含まれていませんでしたが、これを見れば分かるように、沖縄テレビでも自社労組との間に
協定はしっかり存在していたのです!

 ちなみに、この沖縄テレビ労組の抗議文全文が07/6/10付:那覇ハーリー中継についての抗議文をそのまま紹介します
掲載されています。
 いちおう読んでみましたが、もう怒りを通り越して悲しくなってしまいました……(T_T)


 他に、沖縄の行政や教育現場における「自衛隊員および家族への差別」の事例も、井上さんのもとにはたくさん報告されています。

 転勤で沖縄にやってきて住民登録しようとしたら公然と拒否されたとか、
自衛隊員の子供の入学を拒否する学校があったとか…。

 さらに、自衛隊員が成人式に参加することを拒否されたケースもあったそうで、
陸自OBの証言が紹介されています。

 「私は昭和53年1月に成人式に参加するはずでしたが、県立小禄高校(那覇市)の体育館で行われた
成人式に参加できませんでした。那覇市から届いた案内の手紙には、お祝いの言葉もありましたが、
《会場の混乱を招く恐れがあるので、出席はご遠慮ください》という趣旨のことが書いてありました。
大人の仲間入りを祝う一生に一度の式典に参加できなかったことは、今から考えても悔しい。
成人式の写真が一枚もないんですから」

 その陸自OBによれば、翌年からは自衛隊員も成人式に参加できるようになったそうですが、な、何と……

 自衛隊員は式典開始の2時間前にバスで会場に乗り入れて開始を待たされました。
それでも自衛隊員の参加に反対する左翼過激派が会場の入り口に押し寄せ、機動隊と激しく衝突して
大混乱となりました。
しかし、地元メディアには妨害派を批判する論調はほとんどありませんでした

 一生に一度の晴れの成人式が……。酷すぎます!。・゜・(ノД`)・゜・。

 実は沖縄における自衛隊への人権侵害や暴力行為の歴史は古く、昭和47年に沖縄が日本に返還された
直後の、自衛隊の沖縄配備が始まった時からなのだそうです。

 自衛隊配備に反対する極左運動家が、自衛隊員の自家用車のタイヤをパンクさせたり、放火までしたそうです。

 他に、自衛隊沖縄地方連絡部(現地方協力本部)名護募集事務所の初代所長として赴任した
落合1等海尉*によれば、当時、事務所にはデモ隊が連日押し寄せ、朝8時から夕方5時まで
座り込みをしていたそうです。

 * 後に自衛隊初の海外派遣となった平成3年のペルシャ湾掃海派遣部隊を率いた名指揮官。
有名な「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を送った大田実中将の三男。

 教員が中心で、各学校が輪番制でデモ要員を送り出していたらしく、彼らを煽ったのは、
本土からやってきた2~3人の「オルグ団」だったとのこと。

 しかも左翼活動家は募集事務所のシャッターに「死神自衛隊くたばれ」とスプレーで落書きし
「死神日本軍再来阻止!!」などと書かれたビラをシャッター一面に貼り付けるなどしたそうです。

 さらには募集事務所の二階の窓から、かかしのような人形に首を吊すなど狂気に満ちた
反対運動を展開したのだそうです。

 ところが、沖縄メディアはこうした行きすぎた行為について、何ら批判することはなく、
むしろ煽っていた印象があると、落合さんは語ったそうです。


 最初の方で引用させていただいた、沖縄メディア各社の労使間協定・確認の資料に書かれた
日付はいずれも30年以上前のもので、井上和彦さんも「いまや空文化している社もあるのかもしれない」
としつつも、それでも今回紹介すべきだと考えた理由を、こう述べています。


 「『反戦』『平和』『自衛隊』『米軍』といった特定のキーワードを前にすると、思考が停止し、
公平で客観的な報道を心掛けるべきメディアとしての責任や使命を忘れ、自分たちのイデオロギー
に沿わない存在を平気で踏みにじる沖縄メディアの報道体質がよく表れていると考えたからである。
『反戦』『反自衛隊』のために、憲法をも無視する労使間協定を結んだように、である」

 そして、そんな沖縄メディアと沖縄県民の“乖離(かいり)”について、地元ラジオ局FM21で番組
パーソナリティーを務める手登根安則さんのコメントが紹介されています。

 沖縄のメディアがいう“県民の総意”など、まったくの嘘っぱちですよ(笑い)。それが本当に
意味するのは沖縄サヨクの総意ということで、130万県民の総意などでは断じてありません

。沖縄メディアは、戦前の日本を言論・思想の自由がない社会だと批判していますが、自分たちも同じことを
やっているんです。“いつか来た道”を先頭になって歩く、まさしく報道ファッショです。
とにかく沖縄のメディアは平気で誤魔化しをします。報道の原点に立ち返れ!と言いたいですね」

 沖縄メディアと沖縄県民の“乖離”は、最近行われた沖縄県民の意識調査結果を見ても明らかです。

 これは、沖縄県が中国について県民の意識を調べようと初めて行った意識調査ですが、
中国に良くない印象を持っていると答えた人が9割に上っています。

 また、中国とアメリカのどちらに親近感を覚えるかについては、アメリカと答えた人が53.9%と半数を
超えたのに対し、中国と答えた人はわずか4.2%に過ぎませんでした(NHKニュース2013.5.9)。

 このような中、沖縄のメディアだけでなく、日本の多くの左翼メディアも「本土と沖縄の分断工作」を進めています。
 私たちはこれに乗せられないよう、くれぐれも注意しなければなりません。


 なお、行政や教師などによる自衛隊員やその家族への差別・人権侵害に関しては、皆さんご存知の通り、
沖縄以外でもこれまで多数起きてきました(さすがに最近は減っているとは思いますが)。

 産経新聞社会部次長の大野敏明さん(現在は産経新聞編集委員。1951年生まれ)が自身の体験を
述べた1996年2月2日の記事は、今も語りぐさになってますよね。

 主要部分を書き出すと……

 【私の父は自衛官だった。小学生も安保反対デモのまねをしていた60年安保騒動の翌年、小学校の
4年生だった私は社会科の授業中、担任の女性教師から「大野君のお父さんは自衛官です。

自衛隊は人を殺すのが仕事です。
しかも憲法違反の集団です。みんな、大きくなっても大野君のお父さんのようにならないようにしましょう。
先生たちは自衛隊や安保をなくすために闘っているのです」と言われたことがある】

 【私の通った小、中学校は東京都下にあったが、都立の全寮制高校に進学して驚いた。そこには全都から
生徒が集まっていたが、転勤族である自衛官の子弟が多数、在籍しており、その多くが私と似たような
経験を小、中学校で味わったというのだ】

 【小学校で教師が「自衛官は人殺し。鉄砲もって喜んでいる」といったため、「人殺しの子供」
ののしられた経験をもつ者もいた。何人かは中学校で日教組の教師とやり合い、内申書の評価を下げられる
という苦汁をなめさせられたという。それまでは自分だけが特殊な経験をしたのかと思っていたが、
決してそうではなく、少なくとも東京では自衛官の子弟は大なり小なり、日教組の教師から心ない
仕打ちにあっていたということになる。
自衛官の子弟である高校の同級生のなかには親の職業を言いたがらない者もいた】


 【東京都立川市では自衛官の住民登録を受け付けなかったことがあった。
住民登録が受け付けてもらえなければ、子供たちは学校に行くことすらできない。
自衛官が夜間の大学に入学しようとしたところ、拒否されたケースもある。
こうした行為は職業による差別で、基本的人権の侵害以外のなにものでもない。
まさに憲法違反と言わなくてはならない】

 他に、左翼活動家らが自衛隊員およびその家族を差別した事例も数多存在します。

 たとえば、上の大野さんの記事の「立川市」で思い出したのですが、「立川反戦ビラ配布事件」なんて
ものもありました(拙ブログでもかつて、朝日新聞のダブスタとも絡めてこの事件をまとめたことがあります)。

 ただ、同じ自衛隊への差別や人権侵害でも、民間の活動家がそれをするのと、メディアや行政や教師などが
それをするのとでは、重みも意味合いも全く異なります。

 メディアや行政や教師らは、公に尽くすものとして、より大きな社会的責任が問われることは言うまでもありません。


 左翼メディアの代表である朝日新聞は最近、部数を売るために軟化してきている(具体的には「安倍叩き」と
いう社是を変更した)という話も聞きます(拙記事6/17の最後参照)。

 が、沖縄では、沖縄タイムスと琉球新報の地元2紙が独占状態にあり、2007年のシェア率調査では
沖縄タイムス41.3%、琉球新報38.6%となっています。

 一方、全国紙のシェアは5紙全てを合わせても1%程度です。

 これは、全国紙の配達が沖縄の場合は本土からの空輸になってしまうという、特殊事情があるためです。
 よって沖縄タイムスも琉球新報も、部数を売るために主張を軟化させる必要など全くないと言えます。

 こういう特殊事情にあぐらをかいた、沖縄2紙の「反日」「反自衛隊」「反米」「親中」報道は、おそらく今後も続くことでしょう。

 しかし、実際は、先ほどの手登根さんのコメントや沖縄県民調査にもあった通り、沖縄のメディアが
いう“県民の総意”などはまったくの嘘っぱちであり、沖縄サヨクと本土から出張してきた左翼活動家らの
総意でしかありません。

 沖縄のメディアは全く報道しませんが、普天間飛行場のフェンスに反戦グループが巻き付けた大量の
赤いテープ(悪質にもガラス片や針金を巻き込んであるものもある)を剥がす「クリーン活動」を展開している
住民ボランティア(産経4/18)に象徴される良心的な沖縄県民の姿を、私たちはよく知っています。

130621-03tape.jpg

 なお、反戦グループはその後も懲りもせずテープを巻き付けており、住民による「クリーン活動」は続行しています。

 下の画像はフェンスクリーンプロジェクト(FCP)ブログより、6月11日の野嵩(のだけ)ゲートの様子です。

130621-04tape2.jpg


 支那はもはや尖閣諸島の領有権のみならず、沖縄全体の領有権についても主張し始めています。

 先の米中首脳会談で、習近平国家主席は日本の同盟国であるアメリカのオバマ大統領に対し、
尖閣諸島は中国の核心的利益と表明した(但し菅官房長官はこれを否定)うえ、「太平洋分割」に
まで言及しました。

 拙ブログで先日、尖閣諸島や沖縄の領有権をめぐる支那の言動を時系列にまとめましたが
5/11付:人民日報「沖縄の帰属は未解決」 沖縄をめぐる支那の動きまとめ)、ここ数年、お抱え学者に
言わせるなどの手法で、徐々に主張のレベルを上げていっているのが分かります。

 今後も、尖閣諸島周辺海域における支那の挑発行為は続くでしょうし、沖縄の領有権をめぐる主張を
エスカレートさせていくことも間違いありません。

 沖縄県民が近い将来、再び戦禍に巻き込まれる可能性がないとは、誰にも言えないのです。
 
 それを回避するためにはどうすればいいのでしょうか?

 少なくとも、今の沖縄メディアの「反自衛隊」「反米軍」というスタンスが、沖縄の防衛に良い影響を与えないことは確かです。
 
 

 

 東京の朝日新聞社内に、沖縄タイムスの事務所が同居し、

緊密な連携を取っているそうです・


沖縄の「反戦」、「反基地」を扇動する『沖縄タイムス』と『琉球新報』 

 2014-08-25 

http://blog.goo.ne.jp/akaminekazu/e/c64f27f089611cf751b485490829c58a 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火の鳥」か? 太陽付近で翼を広げた超巨大な物体が見つかる

2014-08-27 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

「火の鳥」か? 太陽付近で翼を広げた超巨大な物体が見つかる

http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1767 より

20140822_0742_c3_1024

20140822_0742_c3_1024zoom

これは、火の鳥でしょうか? 太陽付近で、翼を広げた鳥のように見える巨大な物体が撮影されました。

画像は、米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)が運用する太陽・太陽圏観測衛星SOHOによって

撮影されたもの。撮影日時は、2014/08/22 07:42 と記録されています。

画像は、SOHO 公式サイトの画像アーカイブ検索ページから、

Image Type:LASCO C3、Start and End Dates:2014-08-22 と指定して検索すると確認できます。

太陽付近で鳥のような形の物体が見つかったのは今回が初めてではありません。

2012年10月15日にも似たような鳥型物体が撮影されています。

20121015_0824_c2_1024

20121015_0824_c2_1024zoom

太陽付近では、今年6月にデススターのような巨大な構造体

7月には太陽からエネルギー補給している超巨大円盤など、異常な現象が次々と見つかっています。

 


 

超巨大UFO、太陽からエネルギー補給か…太陽観測衛星が撮影

 

20140721_0100_eit171_1024

UFO_near_the_SUN

太陽付近で異常な現象が観測されました。超巨大なUFOが太陽からエネルギー補給を行なっているように見えます。

画像は、米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)が運用する太陽・太陽圏観測衛星SOHOによって

撮影されたもの。撮影日時は、2014/07/21 01:00 と記録されています。

画像は、SOHO 公式サイトの画像アーカイブ検索ページから確認できます。掲載した画像は、

Image Type:EIT 171、Start and End Dates:2014-07-21 と指定して検索したもの。

他の形式の7月21日1時頃の画像でも同様の巨大な物体が写っていることがわかります。

太陽付近では、6月に、デススターのような巨大な構造体が撮影されたばかりでした(既報)。

太陽付近に超巨大な円盤型UFOが停泊か、惑星級の大きさ

http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1202


 

これとは全く違いますね

飛び出した巨大プラズマがどう見ても「火の鳥」だ~!

http://rocketnews24.com/2012/02/15/182307/

(・д・)ノ飛び出してきたペガサスに見える

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添「我が家は先祖代々半島とはゆかりが深い。韓国への造詣を深めることに喜びを感じる」と私的感情を優先

2014-08-26 10:01:40 | 日記

保守への覚醒   さんより転載です。

 



★舛添都知事、韓国優遇策の背景に私的な感情とルーツ?都内に韓国学校増設、在日韓国人融資

東京都の舛添要一知事が7月に行った韓国訪問の際、朴槿恵(パク・クネ)大統領と交わした約束に対し、再び批判の声が高まっている。
 
8月20日付産経新聞記事『「韓国だけ便宜は困難」 韓国学校増設、都知事は快諾したけれど…担当者「用地がない」』によると、朴大統領から首都圏での韓国学校増設への協力を求められ、舛添知事は快諾したが、都担当者は「いきなり『韓国のためだけに』便宜を図るのは難しい」と頭を悩ませているという。
 
都内で2校目となる韓国学校設置を望む朴大統領から、用地取得の協力を求められた舛添知事は「全力で協力したい」と応じたが、用地取得は容易ではない。交 通の便が良い都心に校地に適した公有地はほとんどなく、あったとしても少子高齢化対策を最優先課題に掲げる都は、保育所や介護施設など福祉施設の建設を優 先するためだ。
 
産経新聞の取材に対し、都担当者は「そもそも都有地だけでなくても、条件に適した土地なんてなかなか見つからない。区部(23区内)は無理なのでは」と話している。
 
舛添知事は、訪韓時にソウル大学でスピーチを行い、在日韓国人らに対する「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)に厳しく対 応していく考えを強調する中で、「私が付き合っている限り、9割以上の日本人は韓国が好き」などと語ったことが、現実とかけ離れすぎたリップサービスだと して批判されている。
 
例えば、読売新聞社と韓国日報社が今年5月に行った共同世論調査では、日本側の73%が「韓国を信頼できない」と答えるなど、2012年8月に李明博大統領(当時)が竹島に上陸した時以降、日本人の韓国への感情は良いとはいえない。
 
隣国との友好関係を図ろうとする舛添知事の行為はもちろん悪いことではないだろうが、こうした現状を無視した発言に批判が集まっているといえよう。

●韓国優遇は私的感情?
 
都知事に就任以前の10年には、在日韓国商工会議所で開催されたセミナーにおいて、「景気回復のためにも、金融機関は低金利で在日韓国人らにも融資すべき」と発言するなど、韓国優遇策を事あるごとに強調してきた。
 
舛添知事は、著書『私の原点、そして誓い』(佼成出版社)の中で、「舛 添家発祥の地は福岡県ですが、わが家は先祖代々朝鮮半島とはゆかりが深く(略)私の父は自分の選挙ビラにハングル(朝鮮文字)でルビを振った最初の日本人 だったようです。そんな縁で、私自身もハングルの勉強に励んでいますし、韓国への造詣を深めることに喜びを感じています。私は韓国には何度も何度も足を運 んでいます」と述べており、韓国へは格別な思いがあるようだ。
 
個人的なルーツや思いはどうであれ、公人としては私的感情によって、ある一国だけに便宜を図るような政治を行う姿勢には疑問がある。東京都にとって、または国にとって意義のある政策であるならば、議会において議論を深め、十分に都民に説明をすべきことが舛添知事には求められる。(文=編集部)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140824/Bizjournal_201408_post_5808.html




舛添要一の韓国に対する個人的執着心はまさに異常の領域である。

韓国に愛着を持つのは勝手だが、都政にそれを持ち込んで、特定の国に特権的な便宜を供与するなどは都知事として完璧な失格者である。

更に、舛添要一は支那訪問の際にも、とんでもない事をしでかしていた。 

「唐家セン日中友好協会会長が晩餐会を開いて下さいました。そして唐先生はわざわざ私の印鑑を作ってくださっていました」と人民中国のインタビュー記事で嬉しそうに語っている。


▲舛添要一「唐家セン日中友好協会会長とも晩餐会を開いて下さいました」「唐先生はわざわざ私の印鑑を作ってくださっていました」



支那においては古来から、臣下や属国に対して印章を授けるという制度である「印綬」がある。支那の臣下に印章を授ける「印綬」は、古来からの伝統的な文化だ。
  
そのことを政治学者の肩書を持つ舛添が知らなかったと思えない。

そんな舛添要一の愚行に怒り心頭なのが竹田恒泰氏だ。



「舛添さんは中国で余計なものもらってきたらしいじゃないですか。これ、『人民中国』っていう雑誌なんですけれど、ここにねえ、なんか変な記事が載ってるんですよね」

「どうやら中国側から印鑑をもらったらしいんですよ。印鑑をもらう?「ハァー?」って感じです私に言わせたら。あんた卑弥呼かよって感じですよ。

「要は朝貢してんのかって話です。何をもらってもいいけど印鑑だけはもらうな!何印鑑もらって喜んでんだこのオヤジふざけんなよ!叩き返して来い!」

「その場で割れっていうんだそんなもの」

http://www.buzznews.jp/?p=150791



舛添はそんな印章を当たり前のように受け取り、大喜びだと人民中国のインタビュー記事に書かれている。「東京都知事の舛添が、大喜びで臣下扱いの『印綬』を受け入れたアル」と支那側が認識したのは当然だ。

舛添要一。まさにどうしようもない自己中で調子のりの東京都知事である。

舛添の浅はかさが、支那の伝統的対外政策である「冊封(さくほう)体制」そのものである宗主国と属国という従属的関係を東京都知事が受け入れた事になるのだ。






★舛添氏 政党支部 自宅に事務所費800万円 政党助成金を懐に10~12年 ファミリー企業に支出

東京都知事選に立候補を表明した舛添要一元厚生労働相の政党支部が、舛添氏の自宅に事務所を置き、「家賃」名目で、 2010年~12年の3年間で、ファミリー企業に約800万円を支出していたことが本紙の調べでわかりました。原資は政党助成金で、国民の税金が舛添氏側 に還流していたことになります。


▲政党支部、資金管理団体の事務所を置き、ファミリー企業の名義になっていた舛添氏の自宅=東京都世田谷区代田
 
このファミリー企業は、株式会社「舛添政治経済研究所」。舛添氏が全株を所有し、妻が代表取締役を務めています。所在地は、東京都世田谷区代田の閑静な住宅街にある舛添氏の自宅です。
 
政治資金収支報告書と政党交付金使途等報告書によると、舛添氏が自民党を離党し、「新党改革」を結成した10年4月 から、12年12月まで、舛添氏が支部長の「新党改革比例区第四支部」は、舛添政治経済研究所に総額801万2500円の「家賃」を支出しています。この 原資は、すべて新党改革から交付を受けた政党助成金=税金です。
 
舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」、「舛添要一後援会」(11年6月30日解散)も舛添氏の自宅に事務所を置き、「事務所賃借料」と して、それぞれ、472万5000円(10年1月~12年12月)、235万8000円(10年1月~11年6月)を舛添政治経済研究所に支出していま す。
 
舛添氏関連の政党支部、資金管理団体、政治団体の3団体で、政党助成金、政治資金あわせて1500万円以上が、「家賃」「事務所賃借料」として、舛添氏側に還流していたことになります。
 
3団体の「事務所」所在地となっていた舛添氏の自宅は、約134平方メートルの敷地に地下1階付き3階建て、延べ床面積約205平方メートルです。ところ が、舛添政治経済研究所名義となっていたため、麻生内閣時代の閣僚の資産公開によると、「土地・建物」は「該当なし」となっていました。
 
登記簿によると、舛添氏は昨年2月、自宅の土地・建物の所有権を同研究所から舛添氏に移転させています。
 
ファミリー企業名義にして、資産隠しをする一方で、“自宅”に家賃・事務所費を支出、税金を含む政治資金を還流させるという構図です。



http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-23/2014012301_04_1.html


これは、2014年1月23日の共産党機関紙のスクープだ。

ところが現在に至るまでこの問題がクローズアップされていない。

真っ黒な舛添要一なのだが、都議会も、メディアも、当の共産党もやたらと静かなのである。

舛添が、ヘイトスピーチの真実を語らずに誇大宣伝し外交問題化したり、安倍政権のイメージダウンを誘う出鱈目な知事外交や、東京五輪の運営に関し左翼政党の主張を大幅に取り入れるなど、「共産党にやたらとすり寄っているのでは?」と指摘する向きもある。

私的感情で韓国や支那にすり寄る舛添に引導を渡すのは安倍政権以外には無い。



それには、舛添都知事の誕生にのめり込んだ、舛添の同類である似非保守・石破茂を幹事長職からはずし、舛添のスキャンダルに対して厳しく説明責任を求めなくてはならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【内閣改造】靖国嫌いの石破茂 安保相辞退を明言 来年の総裁選出馬を念頭に幹事長の続投を希望

2014-08-26 09:43:58 | 日記

中国が責めて来たら一目散に逃げるが本音です。

 

保守への覚醒   さんより転載です。


← 応援クリックよろしくね♪

★石破氏、安保相辞退を明言 幹事長の続投希望 内閣改造・自民人事

自民党の石破茂幹事長は25日のTBSラジオ番組で、9月上旬予定の内閣改造・党人事に関し、安倍晋三首相から新設の安全保障法制担当相への就任を求められても辞退する意向を明言した。

幹事長続投を希望する考えも示した。

 
石破氏は安保担当相について「首相と考えが百パーセント一緒の人が国会で答弁するのが一番いい」と述べた。安保担当相として国会答弁に立てば、安保政策をめぐる首相との違いを野党から追及され「国会が止まる」とも指摘した。
 
来年春の統一地方選に関し「地方できちんと勝てるようになって初めて政権奪還は完成する。私としてはやりたいことだ」と語り、選挙を統括する幹事長職にとどまりたい姿勢を見せた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140825/stt14082518260006-n1.htm







https://twitter.com/toshio_tamogami/status/502944069887086592

元航空幕僚長の田母神俊雄氏が8月23日にTwitterに投稿したコメントがおよそ2時間半で600件以上リツイートされるなど反響を呼んでいる。

田母神氏は9月3日に予定されている内閣改造で、自民党・石破茂幹事長が安倍晋三首相に安全保障法制担当相への就任を打診されていることについて触れ、「石破氏は総理にしてはいけない人だと思います」として、その理由に石破氏が靖国神社に参拝していないことをあげた。

田母神氏がこのツイートを投稿する前日の22日、石破氏が安保法制担当相への就任を辞退する意向を固めたとする報道があった。

安保法制をめぐって安倍首相の考えと距離があることや、来年秋の自民党総裁選への出馬をにらみ、入閣に消極的な側近議員の意向を踏まえてのことだという。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/22/toshio-tamogami_n_5701972.html

更に、田母神氏は以下のようにツイートした。


https://twitter.com/toshio_tamogami/status/503881842810839040

今年の1月27日は、石破茂が自民党議員1人当たり100人の舛添要一を支援するため全所属議員に求めた「都内在住者名簿」名簿の提出日だった。ところが、名簿提出を見送った議員が多く回収率が40%にとどまった。
 
それを見て、舛添要一を強く推す石破は激怒。未提出議員に対し「自らの選挙との自覚のもと、全党を挙げて戦い抜く」とする“督促文”を送付した。

創価公明党と共に東京都知事選で、舛添押しの急先鋒だった石破茂のエピソードの一コマである。

売国政党・民主党から政権奪取した安倍政権下での幹事長でありながら、石破茂とその周囲にいる大臣病にかかった議員たちは、安倍総理が道半ばで総理を交代する事がいかに国益無視の愚行なのか分からくなっているようだ。

驕りと私利私欲に突っ走った、悪しき時代の自民党を彷彿させる懲りない動きである。

安倍総理の安保法制担当相の要請を蹴り、来年の次期総裁選への立候補を強く示唆して見せる石破茂には今の安倍政権支持層の空気が全く読めないらしい。

口先では、盛んに「国益」と言う言葉を口にする石破茂だが、その意味が分かっているのか?舛添要一と同様に自らの権力欲を抑えることはできない人間のようだ。

田母神氏が言う、

「私は石破氏は総理にしてはいけない人だと思います。彼は靖国神社に参拝したことがないのです。これからも参拝しないと言っています。自虐史観どっぷりの人です」

これは非常に重い指摘である。



<似非保守・石破茂の思想・信条>

(1)石破茂は「太平洋戦争は日本の侵略戦争」。「大東亜共栄圏は侵略戦争遂行のための詭弁」だと複数のテレビで論じている。

(2)内閣総理大臣の靖国神社参拝に反対を表明、靖国神社からの「A級戦犯の分祀」を主張している。

(3)朝日新聞社刊「論座」で、教育基本法に愛国心を明文化することに反対。「愛国心は国が政策面で強制するものではない」と言うリベラルな姿勢を主張している。

(4)石破茂は、防衛省の航空幕僚長であったかつての部下である田母神俊雄氏の論文を全否定。「現職の自衛官が自らの思想信条で政治をただそうというのは、憲法の精神に反する」と指摘した。

(5)若気の至りとは言え、1992年に平壌を訪問した金丸訪朝団に同行した際の「喜び組」にまつわるハニートラップと思しきスキャンダルを今も引きずっている(週刊現代等に掲載)。石破茂は北朝鮮に物申せない国会議員の筆頭とされる。

(6)2007年、第1次安倍政権末期、石破茂は安倍降ろしの先頭に立ち、安倍政権批判に沸くテレビ局をはしごして、いい加減な告げ口話をネタに安倍批判を展開した。(今回も無役になればまたやりそうだね…)

靖国参拝を完全スルーし、空虚な「A級戦犯の分祀論」を必死に唱えるような自虐史観に取り付かれ、北朝鮮に弱みを握られているような総理大臣は民主党政権と何ら変わらない。

石破政権などは永久にお断りしたい。支那に揉み手をしながらすり寄り、韓国の顔色を見ながらゴマをする政権が誕生する事はほぼ間違いないだろう。

そう、まさに、舛添要一を総理大臣にしたような感じであろうか…。

何はともあれ、安倍総理は、空気の読めない勘違いの石破茂を切り捨てるべきだ。

安倍政権にはその本丸である憲法改正を成し遂げなくてはならない義務がある。そして安倍晋三後の総理を任せられる保守政治家の育成や、与党再編が重要テーマとなるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国軍機の異常接近が意味するもの】

2014-08-26 09:11:41 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

【中国軍機の異常接近が意味するもの】

2014/08/23

http://takagi-yoshiaki.net/5350.html

 高木 よしあき氏 ブログ転載

米国政府は、南シナ海の公海上空で監視飛行をしていた米海軍の哨戒機に対し中国軍の戦闘機が

異常接近したため、中国側に抗議したと発表しました(※)。

 中国軍機は米海軍機に対し6mの距離まで接近したと伝えられ、この距離は中国軍の戦闘機の

大きさよりも小さく、気流の変動などの不確定な要素で容易に接触してしまうような距離です。

示威行動の指示がったにせよ、明らかに中国軍機パイロットの蛮勇と言える行為であり、中国軍機による

度重なる同様の事例から、中国軍が正規軍でありながら如何に統制がとれていないかを示しています。


 2001年にも今回と同じ空域で、米海軍の電子偵察機に対し中国軍の戦闘機が異常接近して

空中接触事故を起こし、中国軍機が墜落し、米軍機は中国の海南島に緊急着陸するという事件

が起こりました。この事件では、米海軍の乗員が中国当局により拘束され、米中間の外交問題に

発展しました。その後、乗員は機体とともに返還されましたが、米偵察機に搭載されていた高度な

技術情報が中国側に流出したと言われています。


 今回も、米海軍機は配備の始まったばかりの最新鋭のP-8と言われる哨戒機で、極めて高度な

探知・情報収集機器を搭載しています。中国側はP-8であることを承知の上で、あえて異常接近を行い、

あわよくば空中接触事故を起こしてまでもP-8の技術情報を入手しようとし、それが叶わなくとも、

情報収集能力の高い最新鋭機による哨戒を思いとどまらせようとする思惑があるのであれば、

日米の安全保障にとっても深刻な問題となります。

 やはり、中国軍に対しては、国際法や国際常識は通用しないと理解すべきです。

 

※:8月23日付読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140823-OYT1T50004.html?from=ytop_main1

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする