☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

まだ間に合う☆

2013-04-01 | お知らせ&催しのご紹介
『桜荘の人びと。』という、メッチャ面白い舞台( 作・演出 芹川 藍 )を観てきました。

劇団青い鳥の芹川 藍 さんが指導しておられる演劇ワークショップ「舞台であそぼ!」A・SO・BO塾の、2012年度連続講座受講生による終了公演です。
会場は八尾の文化会館小ホールでしたが、午前、午後の2回公演のどちらも満員で、立ち見まで出る程の大盛況でした。

演劇には全くの素人たちが(性別、年齢、経験は全く関係無く)ワークショップで集まって、芹川さんの指導を受けながら一年掛けて練習し一つの舞台を作り上げ、その集大成として出演しているのですが、みんなほんとにうまくて、よくあるような文化祭に毛の生えたような、いかにも~という感じでは全く無くて、(昨年は無料だったそうですが)お金出してでも観てよかった!!!と感動する出来映えでした。

私はたまたま知人がこの舞台に出演していたため、あまり期待せずに半分義理で?観に行ったのですが、まあびっくり! 
歌あり、踊りあり、それがまた最高☆で、大いに笑わせてもらいました。

あとで聞いた話では月一回の練習ではとても間に合わず、毎週一回は集まって練習したそうです。
関西人の「ド根性」!?で「チケット代と同じぐらい」では無く、「おつりの出るぐらいの舞台」にしようと頑張ったと聞いて、さもありなん、やっぱりそれだけのみんなの熱意や気合いは伝わるものだと感じました。
このようなワークショップ形式をとった熟生による終了公演は、今年でまだ3回目だそうです。


そういうわけで、私も来年はぜひこの舞台に立って、、云々なんて、つい想像してしまった程です(笑)。
もしも「そんな舞台に自分も立ってみたい♪」と思われた方がおられましたら、下記までお問い合わせ、お申し込みをどうぞ♡

70歳のあなたももちろん、たとえ80歳であっても、元気に生きていれば、まだこれからでも間に合いますよ☆

…………………………………………………………………………

ものは試し。まずは <一日体験講座> から・・・
講師は 芹川 藍 さん(劇団青い鳥主宰 A・SO・BO 塾 塾長)

2013年5月12日(日)
時間:13:30~16:30

定員:先着30名(要予約)
対象:どなたでも(性別、年齢、経験問いません)

受講料:2500円
会場:八尾プリズムホール(会議室1)

★ 申込み・問合わせ先
     A・SO・BO塾大阪 ☎072-997-2765
     八尾市文化会館 ☎072-924-9999
     青い鳥創業 ☎03-3486-7727


下記の絵は『コール』(星の呼びかけ)です。




無断転載、コピー等はご遠慮ください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする