Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

本日のお日柄は

2006-05-02 06:22:58 | えとせとら
曇っているので、昨日の暑さが逃げずに残っています。
毎朝コーヒーをいただいておりますが、さすがに今朝は暑い!と思いましたねぇ。
でも日中は昨日よりかなり気温が下がるとか。
私も周りも結構風邪ひきさんが多いです。お気をつけください。

この前の「みどりの日」は大安。
予想通り、婚姻届がた~くさん出されたようです。
連休の狭間の昨日、区役所は混み混みでした。今日はどうかな?

我が家は造園業。剪定ばかりじゃなく、当然大きな木を切り倒したり、移植したりします。
ちょっと大きな工事などのときは、事前にお祓いに行ったりしますし、もちろん、日柄もとても気にします。

大安から仏滅などの「六曜」はもちろんのこと、漢字一文字で表される「二十八宿」、そして「さだん」とか「ひらく」「とづ」など、ひらがなで表される「中段」などのいずれもの日柄のよい日を選びます。
これが仕事ばかりじゃなく、たとえば、お雛様を出す日を選ぶときにも参考にするんですよ。

私なんかはこの手にはまったく疎い人だったのですが、連れ合いが気にするので、やむなく従っておりますが・・・

どんなによいお日柄の日に結婚しても、離婚する夫婦は山ほどいるわけだし。
自分にとってすご~くよいことのあった日の日柄を調べたら、案外「最悪」の日だったりもするし。

さほど気にすることじゃない、と思うんですけど。

結婚式だって、かえって「仏滅」なんかにしたら、最低のところから始めれば後は上昇あるのみ!って考えられないかしらね?

私にとっては、お洗濯などしたいときは晴天が「よい日」だし、
このところお天気続きで、花や木が乾燥気味、というときは雨降りが「よい日」。
要するに考えようじゃなかしら。
この記事についてブログを書く
« たとえ感じ方は違っても | トップ | G.Wには何をする? »

えとせとら」カテゴリの最新記事