昨日の朝、ブログのアクセス数を見てあまりの少なさに唖然。思わず記事を更新していなかったのか?と思って確認したくらい。
更新していないのならわかるけれど、更新してこの少なさはなぁ、とさすがに少々凹みましたわ。
昨日は私にとって厄日だったのか、それ以外にも「なんだかなぁ」なことがありまして。
まず、溜めに溜めていた帳簿の入力。これを一昨日からしていました。
いつから溜めていたか、というと、6月から。5月に義母が亡くなり、少し落ち着いたところで今度は兄が、と葬式続きだったこともありますが、暑くてとてもパソコンに向かう気に
なれなかったのが一番かもしれません。それ以上に怠け者だから、という大きな理由がありますが。
その帳簿、会計ソフトを使っています。ずっと仕事をしていなかったので、なかなか頭が仕事モードにならなくて。6月分を入力したところでちょっと一休み。一旦ソフトを終了
させようとしたら、2024年度版のバージョンアップのお知らせが。
そういえばもう10月だもの、そんな時期だよね、と素直にバージョンアップして。
その後お昼を挟んで再び入力作業。7月分まで終えて残りは翌日、つまり昨日やることにしました。
ところが昨日、続きの8月分から始めかけたとき、起動させたソフトが2023年度版だったことに気づきました。そういえば昨日バージョンアップしたんだったっけ、と2024年度版を
改めて起動させると あ 7月分が、ない。
前日の午後作業を再開したとき、7月分を古いほうに入力しちゃったんですわ。
ダブルクリックが苦手な私はワンクリックで起動出来るようにタスクバーにソフトをピン留めしてあって、ついうっかり今までどおり古いバージョンを起動させてしまったというわけ。
新しいバージョンのをすぐにピン留めするべきだった・・・・・・と後悔しても遅いわけで。その後もう一度7月分を改めて入力し直しました。面倒くさかったな、これ。漏れがないか
かなり緊張したし。
そしてもうひとつ。
このところやっているクロスステッチ刺繍。クロスステッチは作業的には単純ですが、図案とにらめっこしながら刺すのが結構大変です。ちょっと刺し間違えると全体にひびきますから。
昨日はいつもより刺し間違いが多かったのだけれど、晩ごはんの支度が気になりつつ作業をしていたせいか、もう少しで終わる、というところで一段分刺すのを忘れていたことに
気づいて慌てて糸をほどこうとしたら、布地の裏で糸が思いっきり絡まっていたのでした。あちゃ~、やっちまった。
どうやったらこんなに絡まるんだ???と思いつつ、必死になってほどこうとするのだけれど、全くほどける気配なし。どんどんと糸が弱っていくのがわかります。刺繍糸は繊細
なのよ。
このままではほどけたとしても、そのまま糸を使えないと判断。思い切って、切りました。糸始末もあって、一旦刺した部分もいくらかほどくことになりましたけど仕方ない。
でも気を取り直し糸を取り換えて、なんとかきりのいいところまでは刺し終えて、やれやれ。
こんなふうに凹み三連発だった昨日だったけれど、事後処理がうまくいったこともあってすぐに立ち直りました。こういうところは単純な性格なんです。
今日はこの後、街まで出かけてきます。今月初めは名古屋駅方面でしたが、今日は栄地区。さっさと用を済ませて帰宅する予定です。最近ではこうしてひとりで出かけると、お昼も
食べずに帰りますね。コロナ以前は義母が家にいたこともあって、お昼くらいは食べてから帰ったものですが、街のごはんは高いんだもの。友人とのランチのときくらいしかもったい
なくて、せいぜい何か買って家で食べるくらい。最近胃の調子があまりよくないので、多分今日はそれすらせずに家で残り物で終わりだと思います。来週はちょっと豪華なランチの
予定もあるので、今のうちに整えておかないとね。