Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

雨傘、日傘の「えとせとら」

2008-05-10 06:22:47 | えとせとら
昨夜のうちから雨が降り出しました。私の鼻も、目覚めたときから洪水になっています(とほほ)。
今日はHEICOと一緒に、午後からお琴の発表会を聴きに行くのですけど、演奏中に馬鹿でかいくしゃみが出たらどうしましょ・・・・・・
今日の予想最高気温は、なんと15度!25、じゃないですよ。
昨日の最低気温より低いんです。いったい何を着ていけばいいのやら。

今日のようなお天気だと、当然外に出るときには傘が必要
江戸しぐさの本にもありましたけど、すれ違うときには「傘かしげ」などするのが、品格ある人の行動というものですね。
道幅が狭いと、かしげるスペースもなかったりするので、そういうときは傘を少し上に掲げるようにしますが、私のほうが先に上げてしまうからなのか、相手方からそうされるときのほうが少ないような気がします。

そして、すれ違っても知らん顔。
う~ん、ここで会釈でもされれば「出来た人」の評価がついたのに・・・・・・

いつだったか、やはり細い歩道で向かい側から来た年配の女性が、ご自分が脇に退いて、私を含め3人ほどを先に通してくださったことがありました。
このとき、雨降りだったかどうかは憶えていないのですが、当然、私は通るときにっこり会釈

雨の日もそうなのだけれど、気をつけたいのがこれからの季節に欠かせない日傘。
紫外線を気にする方には必須アイテム、私も歩いて外出のときは折りたたみのものなど持っていきます。

自分ひとりで歩いているときはいいのだけれど、日傘をささない人と歩いているとき、ちょうど開いた傘の先が隣の人の頭や目のあたりにぶつかりそうになるんですよね。もちろん、すれ違う人も同じで、これが結構危なかったりします。
なのに、日傘をさしている当人は、そのことにあまり気づいていないことが多い。

全ての人が傘をさしている雨の日と違う、ということを、日傘をさすときには心得ていただきたいですね。それでないと、いくらお肌が色白でも、心栄えはちょっと・・・になっちゃうもの。


春ニンジン「シリシリ」サラダ

2008-05-09 06:26:16 | 食べものいろいろ
雲が多い朝ですが、今日のところは雨の心配はなさそうです。

以前、「ニンジンシリシリ」について載せたことがありましたが、先週、でしたっけ?「はなまるマーケット」で春ニンジンの特集で紹介していました。
ちょうどそのとき、買い置きでたっぷり春ニンジンがあったので、すぐに晩ごはんに登場。

私の子ども時代のニンジンはもっと臭くて、当時偏食だった私は大の苦手だったのに、小学5年の頃から突如偏食が解消、今では大好きな野菜のひとつです。
今のニンジンは「臭い」じゃなくて、いい「香り」。
ニンジン嫌いの人の気がしれません。

うちの子どもたちも、ビンボーな我が家の経済状態をよく理解?してか、好き嫌いはあまりなくって、ホント、助かります。
HEICOの同僚で、少し年上で結構好き嫌いが多い人がいるそうで、食事に行っても「あ、これ嫌い。これはダメ」というのがしょっちゅう。
「いい歳して大人げない」と、年下のHEICOはそうのたまうのでありました。

おっと、話が飛んでしまいました。

一昨日の晩ごはんの献立を考えるとき、緑黄色野菜のメニューがないなぁ・・・と思ったのだけれど、あいにく冷蔵庫のなかにぱっとした野菜がない。
そこで、またまたニンジン様にご登場願うことにしました。

シリシリを作ったばかりなので、今回はシリシリニンジンをサラダで食べよう!ということに。
太いニンジン2本をシリシリして、それをドレッシングで和えて。
ドレッシングは自分で作ったフレンチドレッシング(だと自分では思っている)に、粒マスタード、スライスオニオン、マヨネーズもちょっと入れて、クリーミーなドレッシングにしてみました。

そうそう、ちょっと動物性たんぱく質も欲しい・・・と、最初はツナ缶を予定していましたが、急に気が変わって、ホタテの水煮缶に変更。
もちろん、旨味たっぷりの汁も一緒に混ぜ混ぜ♪
盛り付け後、上からパセリのみじん切りとフライドオニオンをかけました。
ドレッシングの海に浸かっていますが、このほうが味がよかったように思います。
それにしても、蛍光灯の下のお料理の写真って、どうしてこんなに不気味な色なんだ・・・・・・

半袖の「罠」

2008-05-08 06:28:40 | えとせとら
少々雲が多い・・・というより、霞がかかったような空の色ですね。ぼ~んやりしています。まるで寝起きの頭のなかのようだ・・・・・・

昨日は連休も終わったことだし、と、ひとりでちょっとお出かけしてきました。
先日HEICOに母の日のプレゼントとしてもらったシャツブラウスをおろすのにぴったりのお天気だし・・・

典型的日本人である私、新しいものをおろすのって、大好きです。
もちろん、なんでもおろしては捨て、しているわけではなく、ずっと使っているものもありますけどね。
でも、考えてみると、服に関しては、体系の変化が激しい(増加一辺倒が悲しい・・・)ため、長く着る、ということが難しくはあります。

さて、昨日はまず、これまた買ったばかりの半袖のTシャツを着て、その上からシャツブラウスを羽織るように・・・と袖に腕を通して・・・・・・・・・


???????


!!!!!!!


いやだぁ~!袖がきっついぃぃぃぃぃぃ!!!!!

着られないほどではないにしても、袖にゆるみがまったくない、どころか、腕に食い込んでいないか?これ・・・・・・

考えてみたら、Tシャツ類は半袖のものを買っていたけれど、こういう布帛のものでの半袖はこのところずっと買っていませんでした。
Tシャツなんか、構造上袖幅が広めですからね。

贅肉ばかりではなく筋肉もなぜかついている私の二の腕ではありますが・・・明らかに余分なお肉のほうが大勢を占めています。
だれか、この恐ろしい(笑)二の腕を締めるエクササイズをご存知の方、教えてくださいまし~!

女のキレイは「気は心」から

2008-05-07 06:25:56 | えとせとら
連休明けの朝も、いいお天気。
仕事や学校がまた始まって、いつもの生活に戻ることにほっとしている人も、なかにはいることと思います。
うちの娘、HEICOもそんな一人で、4連休が長すぎるっ!とぼやき、いや、叫んでいました。どーゆー仕事人間なんだ・・・・・・
休みがあって、仕事が頑張れるわけですからね。いいじゃないの、充電できたでしょ?

反対に、連休というものがまるで存在しないRINGOは、今日はお休みです。
彼女と会って、癒してもらってちょうだいね
RINGOはまだまだ仕事は楽しいと思えないようで、これで明日の朝になると、またど~んよりすることでしょう。う~ん、それを考えるとこっちもちと憂鬱だ・・・・・・

今週のように、お休みがずっと続いて週の途中から仕事や学校が始まると、曜日の感覚がおかしくなってきませんか?
私も、自分が仕事に出ているわけではないのに、家族が休みだとどうも変になってきます。
昨日も、スーパーの特売に行ったのだけれど、頭のなかで「火曜特売」が「日曜特売」になっていました。いかんいかん!頭のなかを修正しなくては!!

さて、連日夏日、または真夏日なんて陽気になってくると、着るものも半袖で充分OK。
そして、そろそろお化粧も夏バージョンに切り替えないと。この話題、あまり男性陣には関係ないですけど。

人生五十年を過ぎると、当然のように老眼になっています。
これで困るのがお化粧のとき。
まだそれほど強い老眼ではないけれど、将来的にはかなり困る事態になりそう。
だって、細かい作業は鏡に近づいて・・・と思うけれど、近づいたら見えないし。メガネをかけたら化粧できないしっ!!

うぅぅぅぅ、ジレンマ・・・・・・

そして気づきました。
オバサンの厚化粧の原因は、老眼にあり!これよ、これ。
どれだけ塗ったか、あまりよくわからないのよ、きっと。
きちんと塗っているか不安になって、どんどん塗り重ねるのよね。
こういうところを綾小路きみまろあたりのネタにされるわけですわ。

先日彼がテレビで話していましたが、彼の話を聞いて笑っているお客さん(もちろんオバサン以上の人々)は、自分のことだと思っていないから笑っている、ようなことだったのだけれど、いや、それは違うわよ。
オバサンは自分がそうだ、ということを充分わかっております。
「そうそう、アンタよく見てるわねぇ~!」って、褒めているのよ。オバサンの懐は深いのだ、うん。

老眼でいいこともあるんですよ。それはなにか。
自分の毛穴や皮膚のたるみ、皺も、老眼だとあまりはっきり見えないってところ。
「まだまだ私もイケるかも」という暗示にかかるから。女のキレイは、「気は心」から始まるのです

「神」はまだ存在したっ!(笑)

2008-05-06 06:17:36 | えとせとら
雨上がりの、と~っても清々しい青空!ちょっとひんやりとしているのがまたいいですねぇ。まるで高原の朝の風情です。

いつだったかかなり前になると思うのですが、「神様の毛」について記事にしたことがあったはず。「別宅」か、ここか、それとも「新!本宅」だったか・・・???

ま、とにかく、「神様の毛」というのはとても寿命の長い体毛のことで、私の右腕の内側にも、ほとんど体毛のないところから一本ひょろ~っと生えている、とお話したと思います。

はっきり言ってその後、その「神」の存在は忘れていました。だって、長袖になると、まったく見えないし、半袖のときだって汗かいたりしたら、ぺったりと腕について見えなくなるんだもの。なにしろ、「神」は色白なので(笑)。

半袖解禁や夏向きのメイクにするときって、毎年のように悩むんですが、昨日や今先日のような真夏日になると、さすがに半袖のほうがいい。
そこで、半袖を解禁にした途端、現れ出でたのが「神」だったわけですよ。「えっ!!??まだいたの!!??(笑)」

「神」はまだご健在で、以前よりまた少しばかり「成長」あそばしたご様子。4~4.5cmくらいあるかしら?
細いので気をつけないと見えないのだけれど、暗いところをバックにすると、ふわ~んと風になびいて(爆)いるのが観察できます。

という話を家族にしたところ、RINGOにも「神」がいることが判明?しました。
彼の場合は、左脇、おへその高さのあたりに存在します。
彼はかなり毛深いのだけれど、明らかに他の体毛と違って、色も白くて細い。そして、「神」の特徴の一番である長さもあります。

もしかすると、誰にも1本くらいは「神」がいるかもしれません。連休最終日、遊び飽きてしまった方は、一度わが身をくまなく探すのも面白いかもよ♪