
朝になったら上がっている・・・と思っていた雨、まだ降っています。
昨日は寒かったですねぇ!名古屋では日中15度にも満たないような気温でした。
そんな寒い雨のなか、午後からHEICOと一緒にお琴の発表会を聴きに行きました。HEICOの会社の方が出る、ということで、チケットをいただいたのです。
まだナマで琴の音色を聞いたことがないし、たまには和の響きも新鮮かも・・・と思って出かけましたが、案の定、子守唄になってしまいました

。それも、最初の三味線の合奏開始からものの数分で(笑)。
でもね、HEICOの会社の方が出るときには、ちゃんと起きて(当たり前だが)聴きましたよ。
その方の出番は前半で終了するので、休憩に入ったときロビーでお会いしました。
薄いオレンジ色の着物が可愛らしかったですね

。大体の実年齢を聞いていたのだけれど、やっぱり独り者は若いなぁ、うん。
帰りに手土産として小さなクッキーの袋を戴きましたが、お稽古ごとって、何かとお金がかかりますよね。こういった気配りもしなくちゃいけないし、女性の多いお稽古なので、何かとありそうな雰囲気もある、と思うのは偏見かしら?
さて、そんな優雅な琴の音色もなかなか新鮮でよかったのですが、今日は日曜。
日曜、と言うと、今の我が家に欠かせないのが競馬中継

(なんだかすごく強引な話の持っていきようですねぇ:笑)。
先週は春の天皇賞でしたが、今日はダービートライアル、NHKマイルカップがあります。GⅡではありますが、もちろん、今日の東京のメインレース。
そのメインレースのときに流れるのがファンファーレ。
ファンファーレって、聴くと気分が高揚してきますよねぇ。どんなファンファーレも好きなんですけれど、東京や中山のファンファーレも大好き。
このファンファーレは、ドラクエなどでお馴染みのすぎやまこういちが作曲したそうな。ほぉ~。
そして、今日のNHKマイルカップ。
NHK、という名を冠するだけあって、そのファンファーレがなかなか聴きものなんですよね。
今年はどうだかわかりませんが、RINGOに見せてもらった以前のニコニコ動画で聴いたファンファーレ、演奏していたのはなんと!N響の金管メンバー。もちろん、タキシード姿。
いつも聴いているファンファーレとはまるで別物!音が柔らかくかつ煌びやかで、格調高い

。
う~ん、楽器と演奏レベルの差が見事に表れましたねぇ・・・・・・
いつものブラスバンドの演奏が悪い、というわけではありませんが、明らかに質が違います。先週の天皇賞のとき、京都のファンファーレではトランペットの誰かが音を外しちゃったし・・・
私はレース自体はどうでもいいですが、3時半近くになったら、テレビの前で20秒ほど鑑賞したいと思います。うふふ、楽しみ楽しみ♪