Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

今日明日畑へ

2021-07-25 05:25:07 | 田舎暮らしの現実

昨日は一度も体温が37℃を超えることはありませんでしたので、一昨日午前中までの副反応、だっだのかな?

特にしんどいこともなかったのでこれくらいで済めばOKというものですが、2回目の後がやや心配です。準備は万全にして臨むことにしましょう。

 

4連休も最終日ですが、今日明日と畑に出かけます。渋滞しないといいんですけど、どうでしょうね。

そして気になるのが火曜あたりにやってきたがっている台風の進路。台風もオリンピックを観戦したいのか?

何かと問題の多いオリンピックですが、天候にまで振り回されるんですね。昭和39年のときのように、秋にすればよかったのに・・・でもそうなると、冬の

オリンピックとの間隔が少なすぎるからかもしれないですが。

今回、畑での収穫物はない予定なので、帰宅してからは前回よりは楽なはず。草刈り、草むしりという厄介な仕事はありますが、読書を楽しみに頑張ります。


ぎょっとするぞっとする!

2021-07-24 05:53:09 | えとせとら

あーだこーだと物議をかもしたオリンピックがいよいよ始まりました。これを「とうとう」始まったと書くとマイナスイメージな感じ。さて、あなたはどっち?

 

昨日、相方の手伝いに午前中行ってきましたが、実は出かける前にもう一度検温したら37℃ちょっとありまして。

どうしよっかな~と一旦悩んだものの、汗をかいたら下がるかもしれないし!と前向きに考えて。思ったとおり、汗だくで作業して帰宅したら下がっていました。

多分これで副反応も終わりじゃないのかな?と思っています。

本当は気になることがあって、少しでも早く電話をしたいと思っていたのですけどね。その電話の件がタイトルにつながっているのです。

 

一昨日の午後、さんざん悩んだ末に楽天でトートバッグをポチっとした私。

でもその後ちょっと心変わりして、やっぱりキャンセルしようかなと思い、昨日朝ブログを更新してから楽天の注文履歴を見たら、なぜか保留中となっていて、

あれ?といぶかしく思ってよく見ると、クレジットカード決済が承認されなかった、という表示が。

この前の日曜にも楽天の別のお店で本を買っているのですが、そのときは全く問題なかったのに・・・・・・

ここで思い出す。何年か前のこと、別のクレジットカードで不正利用の可能性がある取引があったので一時的にカードの利用を停止されたことがあったことを。

 

めっちゃ怪しい、これ。

 

そこでイオンカードのマイページにアクセスして問い合わせてみることに。

AIを相手にチャットをして、問い合わせ先の電話番号を控え、午後イチで電話してみました。待たされるかと思ったらすぐにつながって、事情を説明。

折り返しの電話で、身に覚えのない3万ちょっとの取引について私が行ったものかを確認されましたが、3万を超すような買い物なんて滅多にしないし、

公共料金などもそこまでの金額のものはない。

第一、なんとかトレードとかいう名前、聞いたことないし!どうやらその取引についてカード会社側も不審に思ったようで、それ以降取引保留状態になって

いるんだとか。

こういう状態になると、前のときには新しい番号のカードに取り替えることになるはず。そしてそれはとっても面倒くさいんです。クレジット決済を利用して

いるところ全てのカード情報を入力し直さないといけなくて、IDやらパスワードやら、使いまわしはやめましょうなので、かなりの数にのぼります。

便利がなんらかの理由で滞ると、不便を通り越してものすごーく面倒なことになるものなんですね、今の世の中。

 

待つことしばし。カード会社から連絡があって、私に身に覚えのない利用履歴が全部で3件、しかもそれなりの金額。20日以降に集中していて、もし私が

今回ネットショッピングをしなかったら気づくのはもっと遅くなっていたはず。

しかし、いったいどこからカード情報が漏れたのか。イオンには滅多に行かなくて、カードを実店舗で使うことはほとんどありません。なのでスキミングは

かなり考えにくい。

となるとやっぱりネット上で漏れた、ということになるのでしょうね。

カード会社の担当者の話によると、SNSでの偽メッセージとか、フィッシングメールとかから漏れる、ということが多いそうですが、そういうものを開いた

覚えもなければ偽サイトに誘導されたこともない、とここはきっぱり言い切れます。それでも漏れるのだもの。皆さんも充分にお気をつけくださいね。


ワクチンその後

2021-07-23 05:49:34 | 健康First

一昨日コロナワクチンを接種したあと、左腕に痛みが出たあとは特に何もありませんでしたが、昨日はおとなしく夫婦揃って家にいました。

でもそこはなかなかじっとしていられない性分(貧乏性とも言いますわね)の相方、草むしりなんかしていましたけど、さすがに昼ごはんのあとはちょっと

居眠りの後、録り溜めていた録画を観ていました。

私は午前中は干し野菜を作るためにほぼずっと台所で過ごし、午後は台所のテーブルでネット三昧。でも暑さとずっと画面を見ていたことで頭が少々ぼーっと

してきたな・・・と感じていました。

そういえば副反応は腕の痛みばかり気にしていましたが、ないとは思うものの一応検温してみると、最初に出た数値が37.2℃。何度か計って平均しても37℃

くらい。

そんな状態が寝る前まで続きました。

体のだるさなどは全くないし、今朝は36.5℃。腕の痛みもやわらいできたので、今日はこのまま熱がなければ、午前中相方の仕事の手伝いに行くことになっています。

ただ途中で具合が悪くなったら、とやや心配。

そういえば昨日用があって久しぶりにやってきた相方の甥っ子は、職域接種で受けたワクチンのあとダウンしたそうな。やっぱり若者は副反応が強いのね。

まぁ微熱程度なら軽いものだなと思います。

今再度検温しても36.5℃。これなら手伝いに行けそうですね。あまり行きたくないけど、暑い中半日頑張ってきます。


5時間後くらいから、でしたね

2021-07-22 05:57:38 | 健康First

昨日夕方、相方とかかりつけ医でコロナワクチンを接種してきました。

私たちのような1回目の接種のひとと2回目のひとと合わせて12人くらいだったでしょうか。

先生と話をしているうちに注射され、その痛みはそんなに強くなかったけれどワクチンが入っていく感覚はあって、その後手のひらから指先にごく軽いしびれ感を

感じたものの、そのうち落ち着きました。

狭い町医者のこと、接種後の経過観察15分を過ごすのに、1回目のひとは処置スペースのあちこちに離れて座って、2回目のひとは待合室で。

集団接種会場に行っていないのでわかりませんけど、いつもの先生や看護師さんのほうが少しはリラックスできるというものです。

全員何ごともなく15分が経過すると、なんとなく冗談も出たりと緊張がほぐれた感じがしました。

副反応はと言うと、接種後3時間くらいで腕が痛くなってくるとか聞いていたのに、その時間が来ても特に何もなく。

実際に痛みを感じ始めたのは、接種後約5時間が経った午後10時あたり。

それは徐々に強まって、肩から上に手を挙げようとすると、あ痛たたたたた、な感じ。今のところ、熱は出ていません。

相方は特に問題がなければ仕事をするとか言っていましたが、諦めました(笑)。

いつも体重計に乗ると、相方の肉体年齢は実年齢より20以上若く、私は逆に実年齢よい2~3歳上。若いと副反応が強いとか聞きますが、体重計の肉体年齢は

あまり関係なさそうですね。

 

こうしてパソコンをいじっているぶんには特に問題はなさそうですが、このあと洗濯物を干すときはちょっと難儀なことになりそうです。ラジオ体操も

今日は難しいかもね。


夏のお悩み:汗とにおいはセットもの

2021-07-21 05:44:18 | シニアあるある

今朝も日照りの朝曇りというのでしょうか。そのため気温が下がり切らなくてむっとした空気で爽やかさはあまり感じられません。

昨日は相方といつもの園芸センターへ行ってきました。お客様のひとりに、ずっと以前からまるで昔の火鉢ほどもある大きめの鉢に年2回、草花を植え替える

仕事をしていて、いつもならもっと早い6月中に植え替えているのですが、今年は先方の諸事情があったため今まで延期になっていました。

こんな7月も後半に入ってから花苗を買いにいくのはほぼ初めて。思った通り、いや、それ以上に花の種類も数も少なくなっていました。しかも、状態が

すこぶる悪いものばかり。

仕方なくあるものの中で決めて買ってきたわけですが、選ぶのにかなりの時間がかかってしまって、汗と暑さでヘロヘロ。帰宅したら12時を少し回っていました。

そこから大急ぎで昼の支度をして食べて、雲行きが怪しかったので出すのをやめておいた梅干しを外に出したり。

多分来週行われる眼の手術前の検査に行く相方を送り出したら、なんだか一日のエネルギーを使い果たしてしまったような感じでしたね。

 

さて、汗と暑さでヘロヘロになると気になるのが汗のにおい。

なんだか年々汗くささが気になっている私。これも加齢臭のひとつなんでしょうかね。

特に上半身の汗が半端ない私、着ているものもぐっしょりになるので着替えもしますが、中でも一番汗のにおいが気になるのが、ブラ。

下着の話と言っても色っぽいことは何ひとつありませんよ。一応私もまだ女の端くれと思っているので、ブラはしています。義母はいつの間にか身につけなく

なっていましたね。私より豊胸だったのに・・・と言っても垂乳根の母、となってしまいましたが。

私は鳩胸のせいもあって、豊かとはほど遠い胸だったのだけれど、それでも年齢と共にそれなりに下垂してくるんです。

そうなると、アンダーバストの部分に汗が溜まって、肌には汗疹、そしてブラには汗のにおいが浸みこんで、自分のにおいとは思いたくない憂鬱な気持ちになる

のが常となっております。

まだ相方の汗臭さよりはまし、だとは思っていますが、それも悩みのひとつ。外仕事で汗や皮脂と土埃などが混じって、それはなんとも言えないにおい。

しかもどれだけいろいろと努力したり手を講じて洗濯してみても、浸み込んだにおいが汗をかくと同時に復活するんです。洗って干したときや乾いたときには

ほぼにおいを感じないのに、どーゆーことなの???

最近では割り切って、相方の着るものについて夏物はワンシーズンでさようならすることにしています。もっとも仕事以外で着るものに関してはその限りでは

ありませんが。

そして私のブラのにおい対策は、お風呂に入ったついでにボディーソープで一度ブラを手洗いしてから洗濯機に入れるようにしました。するといくらかましに

なってきたように思います。

なんでも手をかけなくちゃいけませんね。相方がお茶のお稽古に履いていく白い靴下も、洗濯機に入れる前に洗うか洗わないかで汚れ落ちが全く違いますから。

そういえば私の母親も義母も、洗濯はほとんど機械任せ。昔は手洗いしていた時代を経ていると思うんですが、きっと洗濯機が登場したことで手洗いすることを

放棄しちゃったんでしょうね。それまで散々苦労させられていたはずなので。

 

洗濯の話になったついでに、先月買った洗濯機の使い心地について。

まず、以前使っていたものより1キロ大きいものになりましたが、それなのに洗濯物が以前より取り出しやすいように感じます。径が大きくなって底の部分が

気持ち浅いような気がするので、そのせいかもしれません。

そして、洗濯物同士の絡まり合いも少なくて、ひとつずつさっさと取り出せてストレスレス。

ひとつ残念なのが、洗剤の投入口が洗濯槽についているために、その位置が洗濯のたびに変わって時に入れづらいことがある点。柔軟剤の投入口は本体の奥に

別にあるので、ここに並んであったらなおいいのに・・・と思います。

音も静かで、たまにちゃんと仕事しているか心配になるほど。思い切って買い替えてよかったな。

 

さて、今日はいよいよコロナワクチン接種1回目。すでに接種を終えた人からいろいろ話を聞きますが、副反応が強く出たら若い証拠、だと思っておきましょう。