咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

真夏のグラウンド・ゴルフ

2017-07-18 21:52:15 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 17日(月)アップのブログ「POG`17のワグネリアン」、父は偉大なるディープインパクトである。
 一昨日の2歳新馬戦では、メンバー最速の32秒6の末脚で勝利。
 2着馬のヘンリーバローズとの叩き合いでは、この2頭が3着馬以下を5馬身も突き放していた。
 ハナ差2着のヘンリーバローズの上りは、32秒8だったとのこと。
 2012年3月の中京新コースに改修後、芝の末脚32秒7をマークしたレッドファルクスの記録を2歳新馬が上回ったらしい。
 
 このレースの1、2着馬の将来が楽しみになったとのこと、将来「伝説の新馬戦」と呼ばれるようになるのでは・・・と。
 そのような期待が抱かれるワグネリアンの鮮烈なデビュー戦となったとの報道だった。
 ちなみに父・ディープインパクトのデビュー戦は、33秒1(阪神芝2000)の末脚だったから、既に父を超えたとか。
 一方、ヘンリーバローズの父もディープインパクトなので、やはり恐るべき種牡馬である。

 さて、グラウンド・ゴルフの話。
 昨日、我が家で朝からの用事も済ませて一段落していると、家内の姉からグラウンド・ゴルフのお誘いがあった。
 その時間帯、風もあり曇っているので、小高い丘の上の「いりすの丘グラウンド・ゴルフ場」(出雲市斐川町)であれば、暑さも大丈夫だろうと・・・。
 12時半集合でとの連絡が入った。

 我が家で早めの昼食を済ませて現地に到着すると、16、7人の愛好者がプレー中だった。
 風はかなり流れているが、身体を動かすとやはり真夏日の気候で暑い、あつい。
 4人で1ラウンドを回って、水分補給をしながら、2ラウンド目に入ったところ家内の兄夫婦が到着。
 改めて3組6人で残りのラウンドを回った。
 
 太陽が雲間から顔を出すと、真夏のギラギラとした照り返しがやってくる。
 順番がくるまで木陰で待って、1打を放つと次の木陰に・・・。
 暑さも凌げるから案外楽である。(笑)

 首には保冷剤、半袖の腕には冷感タイプのアームガード、どちらも効果を発揮してくれる。
 重宝する優れもの・・・。
 
 当方らが、水分補給のため休憩していると、おばちゃんたち4人組は疲れも見せず淡々とゲームに夢中だった。
 そのタフさには驚いた。
 
 あの人たちも休憩に入った。
 すると、その内の1人から駄菓子の差し入れがあった。
 とても朗らかで気さくな方々。
 
 また、おっちゃんたちのグループも、いろいろと声がけしてくれた。
 それぞれが、暑さ対策をしながら、とても元気者だから素晴らしい。
 まさに生涯スポーツのグラウンド・ゴルフ。
 
 夕方まで、大いに楽しみ散会となった。
 ホールインワンは、家内の義姉に2つ出たから素晴らしい。
 当方は、まずまずの成績でホールアウト。
 
 真夏日の続く連日であるが、やはりグラウンド・ゴルフは止められない。(笑)
 万全な熱中症対策をしないといけないけど・・・。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村