咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

初宮参り

2010-08-02 22:00:00 | 日記
 一昨日、好天の中初孫のお宮参りで早朝から出かけた。

 1ヶ月も経つとなんだか随分としっかりした顔つきになったように見えるから不思議である。










 今年の夏は、梅雨前線の北上と共に一気に猛暑日の連続、身体が暑さに慣れないうちにとてつもない暑さが日本を襲ったためか、熱中症で倒れる人も続出らしい。

 この暑さの中、孫にとっても家内にとっても“祝着”に包まれて、見るからに暑そうである。

 神社は少し車で登った山の上にあったので、少しは涼しいかと思われたが、風がない日でやはり暑い、儀式の間は蒸し風呂のよう・・・・・扇風機のお世話になりながらも。

 祝詞が上がり、太鼓が打ち鳴らされるも孫の方は、出かける前にたっぷりと母乳を飲んでいるので熟睡中・・・・・とても気持ちよさそうに

 一通りの儀式や記念のスナップ写真を撮り終えるとクーラーのきいた部屋で、孫の着ているものをとってやると相当暑かったらしい、真っ赤な顔をしていたが、気持ちよさそうになった。






 「暑かったね。お疲れさま」「いい子だったね」とみんなで声がけ・・・・。

 どんな子になってくれるのか、どのような人生を送るのだろうかなどと思いながら無事にお宮参りも終えることができ、息子夫婦も一安心のようであった。(咲・夫)



 「お宮参りは、赤ちゃんの誕生を祝う行事の一つです。生後1ヵ月頃の都合の良い日を選んで神社に参拝し、お子さんの誕生を祝い健康と長寿を祈ります。正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目ですが、天候や休日等の都合に合わせれば良いでしょう。
 赤ちゃんやお母さんの体調と相談して、良い日を選んで下さい。」
 (出典:冠婚葬祭マナー&ビジネス知識HP 抜粋)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。