
~ポチッとクリックお願いします~

地方紙主催の日帰り旅行「黒田官兵衛の姫路と桜観賞の旅」に参加。
日本歴史好きの当方、と、いうよりも戦国武将好きの当方とすべきか。
中学時代からスタートしたNHK大河ドラマ。
記念すべき、第1回は「花の生涯」であった。
その後、第2回の「赤穂浪士」から、すっかり大河ファンとなった。
そのため、戦国物が扱われると欠かさず見入ったものである。
今年は、豊臣秀吉の名参謀で秀吉に天下をとらせた黒田官兵衛の物語。
そのタイトルもズバリ・・・「軍師 官兵衛」。
毎週欠かさず、熱心に見ているものだから、新聞紙上でその日帰り旅行の案内を見つけた家内、すかさず参加申し込みをしてくれたらしい。
いよいよ、参加当日。
早朝から土砂降りの雨音がする。
この日は、西日本は変わりやすい天候との予報。
それでも、朝の集合時間帯は、雨も上がっていた。
バスに乗り込んで山陰道から米子道入り口のゲート。
渋滞している。
何と峠は雪とのことで、冬用タイヤの点検が行われていた。
普通タイヤの自家用車が次々とUターンさせられている。
中国道のジャンクションまでの中国山脈の峠、蒜山パーキングエリア前後は、路面こそ雪はないが、真っ白な銀世界。
トイレ休憩も寒い・・・わ。
その後、2時間程度走って、第1目的地の「御獄山 播州清水寺」に到着。
根本堂などにお参りするも寒い、寒い。
白いものが天空から舞い降りてきた。
ここらあたりは、桜も蕾(つぼみ)の状態、かなりの標高なのであろう・・。
ふもとの東条湖周囲は桜が満開で、観光客で駐車場はどちらも満車。
その近くで、但馬牛の美味しい昼食がセットされており、参加者全員のほほも緩む。

その後、バスは一路・・・姫路城を目指す。
近くの駐車場はそれぞれ満車状態。
また、大河ドラマの影響であろう、桜の満開の日曜日も手伝って人の波を呼び込んでいる。
とに角、物凄い数の観光客が次々と押し寄せて来る。
日本語ではない言葉が飛び交っており、アジア系の観光客の団体も多い、多い。
残念ながら天守閣は未だに工事中。
ボランティアガイドの方に聞くと、来年の3月にはすべて工事も終わりますとのこと。

桜の季節の姫路城は、初めてである。
さすがに素晴らしい。
余りにも素敵で、形容の言葉もでない。
とに角、素晴らしい・・・。




そして、官兵衛歴史館とかドラマ館など、大河ドラマがより分かりやすく、楽しく見られること請け合いの館を満喫。
その後、午後4時過ぎに現地を出発。
この日は、阪神競馬場で産経大阪杯が行われている。
前夜、阪神11レース、12レース、中山11レースをPATで投票していた。
姫路を出発前に結果をチェック。
何と、イチオシのエピファネイアが3着にガックリ。
2番人気のキズナが、逃げ込みをはかった伏兵トウカイパラダイスを交わしてゴールインとのこと。
中山のダービー卿CCでは、イチオシのレッドアリオンが大敗。
帰宅後、阪神最終レースの結果をチェック。
この最終レースの千四の短距離戦は、競馬エイトのスピード指数を中心視して投票していた。
6番メイショウロフウと10番イエスイットイズの2頭が高い指数。
特にメイショウロフウの鞍上は武豊騎手、メインの産経大阪杯ではキズナに騎乗して惜敗の2着と想定していた当方、ならば最終は絶対来ると決め打ち。
そのようなわけで、メイショウロフウとイエスイットイズの2頭軸の3連複5点を投票。
調教のいい大外の和田竜二騎手騎乗のゴーイングパワーも入れていた。
何と、結果はこの3頭の行った、行ったで決まっていたらしい。
万歳、万歳

本当に終わりよければ、全てよしの楽しい日帰り旅行であった。(咲・夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)


ポチ行脚中です。
今日も順調ですね(*^▽^*)。
満開の桜と姫路城・・・
ナイスコラボで風情がありますね(=^・^=)。
こちらは5月に松前城と桜の写真を投稿予定で
いますが桜は冬桜かも知れません。
この時期の松前は・・・
桜よりウニとアワビの季節で毎年花より団子の
旅になるんですよ(*^^)v。
まぁ~それはそれで楽しいですけど
本日は、家内の兄弟と花見とグランドゴルフを楽しみ、さきほど帰りました。(笑)
さとちんさんの5月の松前の桜・・・楽しみにします。
丁度良い花見が出来て良かったですね。
写真にあるよう
特に姫路城の石垣にかかるお堀端の桜が最高でしょ。
他にも播州路には桜の見どころが多く、私も良く出かけます。
ところで「人気ブログ」首位奪還おめでとうございます。
これからもお励みください。
姫路城周囲の桜、場内の桜も満開で最高の日でした。
ただ、気温が低くくて、時雨模様の天候が、ちょっと残念。
余りの人出の多さに・・・春だね、と思いました。
また、会いましょう。