[ポチッとお願いします]

先月のこと、“機種変更応援プログラム”が8月から使用可能になり、最高〇〇〇〇〇ポイントを使って機種変更が可能になるとのメールが来ていた。
その条件なども付記されて・・・いた。
メールボックスに保管していたから、最近になって改めて見返した。
新機種に切り替えて、月々の経費がこれまでより安価になる方法はないものか。
あるいは、どの程度の経費となるものか。
一昨日、ドコモショップに赴いた。
狙いの機種は・・・「AQUOS R SH-03J」(2017.7.7発売)。
随分とカメラ機能も進化している。
また、これまでの機種よりも2倍の4GBのRAM搭載、さらに2倍のROM搭載とのこと。
見積もりをしてもらった結果、毎月300円くらいのアップ。
一方、富士通株式会社のarrows NX F-01J (2016.12.2発売)は、画面サイズ5.5インチ。
これまでよりもコンマ2インチ大きいサイズ。
この機種なら、毎月400円くらいダウン・・・らしい。
いろいろと考えた結果、“arrows NX F-01J”に決めた。
ドコモ関連のアプリはすべて使用可。
短波放送などを聞くため、「radiko.jp」のアプリも起動可能に・・・。
JAFデジタル会員証のアプリもドコモで入れてもらって、会員証を起動するためIDやパスワードを入れる。
ところが、これまでの機種との関連付けを外さないといけないとのことらしい。
例えば、2台のスマホを持っている場合、双方のスマホにデジタル会員証を起動することはできないとのこと。
1台のスマホのみ・・・。
当たり前と言えば、当たり前のこと。
パスワードを何度か入れたことで、JAFの本部でロックが掛かったらしい。
帰宅後、再度挑戦もウマくいかない。
結局、JAFに電話を入れてアドバイスをもらった。
これまでの機種との関連付けは外されているとのこと。
パスワードを何度か使ったことでロックが掛かっており、それも解除してもらったが・・・。
会員証が起動しない。
スマホを再起動するといいかも・・・とのアドバイス。
再度、再起動などを行って、改めてIDとパスワードを入れたところ、やっと「デジタル会員証」が起動した。
なるほど、一つ勉強になり賢くなった。
ところで、前の機種は、Wi-Fiが再三切れることが多かったが、今回はサクサクとつながる。
前々回の機種はサクサクと繋がっていたが、前回の機種はどこかに不具合があったのかも知れない。
今回は・・・バッチリ。
その後、競馬関連のJRA-VAN NEXTのアプリもダウンロード、無事に起動可能となった。
ただ、AQUOSを使い続けていた手前、「AQUOS R SH-03J」に後ろ髪を引かれる思いを断ち切ったことが・・・ちょっと悔やまれる。(笑)
電話とメールの着信音が、随分と変わったから慣れるまで・・・大変かな。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)



ダブポチ行脚中です。
同じドコモで定期的に見て貰っていますが
夫婦二人は安くなりませんね(-_-;)
家族割りが効かないの実に損をしている感じ!
JAFも入れていますが会員カードを持って
いるとスマホに拘る事はないとおもいますが
何かちがうのでしょうか?
7インチのタブレットを遊ばしているので
ガラケーに戻してみるかなど検討しています
どうかなぁ~(^○^)
当方はタブレットは持っていませんから・・・。
JAFのデジタル会員証の件、カードは運転免許証を入れているパスケースに入れています。
財布を持参する場合は、財布に運転免許証を入れて出かけます。
パスケースは自宅に置きますからJAF会員証も自宅ですね。
そのようなことも再三あります。
スマホは必ず携帯していますから、スマホに入っているデジタル会員証は便利です。
食事先とか、グラウンド・ゴルフ場とか、買い物先などでJAF割引の際にはとても便利です。