咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

今週の追っかけ馬(6月16日・17日)

2018-06-15 22:41:50 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日は、グラウンド・ゴルフペアー大会参加で、早朝5時前から起床し6時過ぎに自宅を出発。
 朝露の残る現地に早めに到着。
 観覧と休憩する場所、近場の駐車場の確保もあって早い出発だった。
 いつものことであるけど。 
 
 こちらの会場は、開会式まで練習可なのでじっくりと楽しめる。
 12日の大会予定が雨天で14日に延期。
 そのため、参加者のキャンセルも多数発生して、プレーの方法も変更された。
 日差しの下では暖かいが、木陰では涼しいくらいの絶好の天気。
 であるが、結果はいつもながら、良くないものとなっていた。
 いろいろと課題多き大会だった・・・練習をキチンとやらねば。

 さて、競馬の話。
 POG`18の10頭の指名馬。
 ここまで3頭が出走し、2勝、2着1回と絶好調で「トータルポイント賞」、「シェアーポイント賞」ともに好調。
 この状態で終わってほしいくらいである。(笑)

[土曜日の追っかけ馬]
阪神7R スズカスマートが出走予定。
 馬場が締まった方がいい走りのようであるが、好位追走から渋太い競馬をすれば・・・と、応援したい。
 末脚はいいものがあるから、直線勝負で延びてほしい。
 前走は2番人気を裏切る結果になっており、今回は人気もないであろう。
 さらに降級馬、斤量に恵まれた3歳馬などもいるが、頭数も手ごろなので・・・。

[日曜日の追っかけ馬]
阪神5R ショウリュウイクゾが出走予定。
 POG`18の10頭のうちの1頭。
 オルフェーヴル産駒で母は重賞3勝のショウリュウムーン、母父はキングカメハメハと血統もグッド。
 阪神のマイル戦は、力の出しやすいコースと思われる。
 ここは上位人気、1番人気も考えられる・・・。
 初戦突破に期待したい。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:阪神1R タイガーティナ、7R スズカスマート
      函館3R ランパートエース、5R ナムラシェパード、9R メイショウイッポン  
  日曜日:阪神1R タマモカプチーノ

 今週は、スズカスマート、メイショウイッポン、タマモカプチーノに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(今週こそ・・・頑張れ、菜七子騎手)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

チコちゃんに叱られる

2018-06-14 22:11:22 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 「ボーっと生きてんじゃねえよ

 チコちゃんが真っ赤な顔になりながら、湯気を出して叱るいつものフレーズ。
 最近、それが楽しくて見入いっている。
 雑学クイズ番組とのこと、普段には考えも及ばない疑問を5歳のチコちゃんがヒモ説いてくれる。
 
 「岡村・・・」と、呼びかけるチコちゃん。
 ご機嫌な顔と怒った時の顔の表情の落差。
 それがとても面白い。
 チコちゃんは、CGで出来ているのか。
 それにしては・・・
 と、思われることもある。

 『最新技術で誕生したバーチャルでリアルなMC「チコちゃん」の姿』 

 えっ、そうなの。
 うん、うん。
 なるほどね、恐ろしいほど素晴らしい出来栄えのチコちゃん。

 さらに驚きは、チコちゃんの声は、あの木村祐一さんが担当らしい。
 でも、男の声ではない、女の子の声であるけど。
 どうやら、声は女の子のように処理されているとか。

 金曜日の夜放送分は、金曜時代劇優先の我が家なので、録画してあとからじっくり見ている。
 再放送は土曜日午前8時15分から。
 大いに感心しながら、大いに笑いながら。
 なるほど・・・と、唸らされながら。
 とに角、面白い、ためになる番組である。(咲・夫)

[追 記]~今週のゲストほか~
【出演】岡村隆史,【ゲスト】安田美沙子,北斗晶,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

見なくなった・・・朝ドラ

2018-06-13 21:00:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 毎朝放送の連続テレビ小説「半分、青い。」、視聴率はどうなのであろう。
 一時は熱心に見ていたが、この半月以上ほとんど見なくなった。
 何だか、よく分からないが、魅了されなくなった。
 見ていて、感動するとか、納得できるとか、共感できないシーンが多くて。
 
 主人公・鈴愛(永野芽郁)が確か左耳だったか、不自由だったと思うけど。
 最近は、賑やかな喫茶店でも自由に聞こえるような雰囲気。
 もっと、違う描き方があると思うけど。
 
 また、あまりにも無鉄砲で考えなしの行動、さらに賑やかすぎていい時と悪い時の落差が大きすぎる。
 ここのところ、身近なところでの恋愛問題も描かれており、分かりづらく理解しがたい部分もある。
 
 すべては主人公・鈴愛が、漫画を描く題材となる人生経験、漫画を描くための伏線にするためなのか。
 ドラマもはじまって2ヶ月半だから、これから3ヶ月半も残されている。
 東京編は、秋風(豊川悦司)事務所とアパート、喫茶おもかげなどが主な舞台として描かれている。
 実に狭い空間での物語の展開。 
 そのためか、やや圧迫感があるように思える。

 また、不可思議なシーンでは、律(佐藤健)が高校時代に一目ぼれの伊藤清(古畑星夏)と出会って、初めてのデートが“喫茶おもかげ”だった。
 
 そこには秋風や鈴愛などが出入りしている。
 そのようなところへ、初デートで行くこと自体・・・不可思議な行動と思って見ていた。

 いずれにしても、モデルのいない朝ドラでは、半年間も間が持たないように思える。
 すっかり、飽きてしまった。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

キャノン複合プリンターが・・・

2018-06-12 21:40:50 | デジタルアイテム

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日午後のこと、某所から依頼の文章を作成。
 ザーッと1200字余りの内容。
 毎日ブログを書き込んでいるから、大まかな内容さえ決まれば悩むことなく書けるようになっている。
 一昨日、一通り作成していた。
 それを再チェックすると、不具合な部分や追加修正なども出てくる。
 完成し印刷をすることとした。
 
 すると、プリンターが上手く作動しない。
 プリンターは別の部屋にあるため、チェックに向かった。
 すると、妙なメッセージが出ていた。

 『インク吸収体が満杯に近づきました。OKで継続できますが、早めに修理受付窓口へ交換をご依頼ください』
 
 とのこと。
 取りあえず、OK処理で印刷を終えたが、再度プリンターを起動するとこのメッセージが出てくる。

 なお、『インク吸収体の交換が必要です・・・』と、メッセージが出た時点でプリンターは使用不可とか。
 そのことが目前に迫っているらしい。

 当方の使っている機種は、「PIXUS MP990」(Canon)で2009年9月発売直後に購入していた。
 とても、気に入っている複合プリンターである。

 早速、パーソナル機器修理受付センターに問い合わせの電話を入れた。
 「PIXUS MP990」の『インク吸収体云々』のメッセージについて問い合わせたところ、思わぬ回答が返ってきた。
 同機種の修理については、2015年で部品の製造が中止されており、修理不可とのことだった。

 毎日のようにプリンターやコピー機として使っているから、プリンターが使用不可になれば早速困る事態になる。

 パーソナル機器修理受付センターの担当者の話によると、“らくらく買い替え便”があって、無料保証期間2年、「PIXUS MP990」の未使用インクは、10本迄クーポンに引換、送料無料などとのことだった。
 
 提案された『PIXUS TS8030』を購入することとした。
 明後日あたりまでには届くとのこと。

 その間は、『インク吸収体の交換が必要です・・・』のメッセージが出ないことを祈っている。
 先日のMicrosoft officeとか、今回のパソコン周辺機器などの買い替えがやって来る時期に入っていたらしい。

 如何なる装置や機器類でも、各メーカーは新製品を次々と世に送り出している。
 また、旧式の部品製造期間の制限もあるから、消費者にとっては、取り分け年金生活者には厳しいものがある。(夫)


(出典:Canon 公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今一歩・・・ハクサンルドルフ

2018-06-11 22:16:16 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 台風の影響もあって重馬場開催の東京競馬場の重賞レース「エプソムカップ」。
 渋った馬場なればと狙っていた6番ハクサンルドルフ、後方4、5番手からの競馬だった。
 
 勝ち馬となった16番サトノアーサーは、大外からスタートを決めて5番手あたりを追走。
 4コーナーから直線を向くと、馬場の荒れたところを嫌ってか、各馬は最内に2、3頭、そのほかは外に大きく広がっていた。
 残り400あたりで、大外からサトノアーサーが先団をめがけて一気に動きはじめた。
 その直後から5番グリュイエールも・・・。
 
 好位追走の1番人気の10番ダイワキャグニーは、馬場が合わないのか伸びきれない。
 ここまでかな。
 
 一方、後方から追走していたハクサンルドルフも馬群を割るように追い出してきたが、残り200あたりで一瞬進路が閉ざされるような場面もあった。
 鞍上の川田将雅騎手は、即座にグリュイエールの通り抜けた進路を選択しグイグイと伸びている。
 
 残り100を切ったあたりで先頭に躍りでたサトノアーサー、そのまま押し切りの態勢だった。
 メンバー最速の34秒7で一気に伸びたハクサンルドルフが、ゴール前グリュイエールを交わしてサトノアーサーに2分の1馬身まで迫ったところがゴールだった。
 惜しい、惜しい。

 ちょっと、無理かなと思えたあたりから2着に追い上げたハクサンルドルフ、次走は重賞を制覇してほしい。

 ところで、阪神メイン「マーメイドステークス」は、伏兵のハービンジャー産駒・10番ヴァフラームを狙っていた。
 鞍上の富田暁騎手の重賞初制覇にも期待していた。
 
 後方3番手から追走し、直線では大外から追い出していたが、インをウマくさばいた1、2着馬たちがいい競馬をしていた。
 インが詰まることを嫌っての大外を選択したと思われるヴァフラーム、メンバー3番目の末脚では、最速と2番目の末脚の1、2着馬には敵わなかった。

 0秒5差4着の結果にちょっと残念であった。(夫)

[追 記]~レース後のコメント~
1着 サトノアーサー(戸崎騎手)
 「スタートがよく、思ったよりいい位置につけることができました。緩い馬場も問題なく、手応えよくレースができました。初めて乗せてもらいましたが、今日の勝ちっぷりならこれから先、楽しみな馬だと思います」

2着 ハクサンルドルフ(川田騎手)
 「返し馬の様子から、馬場は大丈夫だと感じていました。直線では自分の脚をしっかり使って、精一杯頑張っています」

3着 グリュイエール(福永騎手)
 「もう少し前でレースをしたかったのですが、馬場もあって前走ほど行きっぷりがよくなかったです。直線ではジリジリ伸びていましたが、左にモタれていて、その分2着を取り損ねました。ただ、長期休養明け2戦目でよく頑張っていますから、今後が楽しみです」

14着 ダイワキャグニー(菊沢隆徳調教師)
 「ボコボコした馬場に気を遣って走っていたようです。内側に入る形になりましたが、手応えがあれば外に出せていたでしょう」
(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他





下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第35回エプソムカップ他・検討

2018-06-10 13:51:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日、午後から同好会の皆さんたち8人でグラウンド・ゴルフを満喫。
 家内がこれまで使っていた両面打ちのクラブ、ウレタン側の接着剤が一部不具合になっており、再三修理するもウマくいかない。
 また、ライ角が90度のため、ボールに近づいてヒットしないとスイートスポットに当たらないことも多かったらしい。
 
 今年、それらを改良した両面打ちのクラブが発売され、一昨日送られてきた。
 シャフトは直角に取り付けてあるが、ソール部分が改良(V型ソール)されライ角72度でボールを捉えることができるとのこと。
 
 そのためか、初打ちの家内は、スイートスポットでボールを捉える確率が俄然高まっていた。
 えらく、気に入ったらしい。



 さて、競馬の話。
 本日は、東西で面白い重賞レースが組まれている。
 荒れそうな雰囲気・・・。
 果たして。

予想レース

[阪神11レース・マーメイドステークス(G3)(3歳以上オープン・ハンデ)(牝)]
 この舞台に強いのは、ハービンジャー産駒とか。
 ならば、人気のない10番ヴァフラームを狙いたい。
 ブリンカー着用で大駆けも期待されているとの評価。
 ハンデの50キロも魅力的である。

 鞍上は、若手の有望株・富田暁騎手が騎乗する。
 このあとは、海外にて若手騎手対抗戦で腕を磨くとか。
 もう1頭のハービンジャー産駒も入れたボックス馬券などを中心に投票。

  1,5,10  及び 10 - 2,3,7,12,14  馬連8点。

[東京11レース・エプソムカップ(G3)(3歳以上オープン)]
 東京コースの申し子と評価の10番ダイワキャグニー、馬場が渋った場合はどうであろうか。
 連を外して3着にとも考えられる。
 そうなると、馬場が渋って浮上すると思われる追っかけ馬・6番ハクサンルドルフに触手が動いてしまった。
 この2頭で決まれば・・・文句なし。
 2頭を主軸の3連複も投票したくなった。
 
  6,10,16  及び 6 - 2,4,5,8,13  馬連8点。

さらに
  6 - 10 - 2,4,5,8,13,16   3連複2頭軸流し6点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

2018アハルテケステークス・検討

2018-06-09 10:18:18 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 入梅の雨が終日降っていたことで、自宅に引きこもり状態のようなものだった。
 やはり、郊外にて身体が動かせないことは、いささか残念である。
 パソコンと読書と・・・テレビ。

 さて、競馬の話。
 2週間後の宝塚記念の話題が、スポーツ紙で少しずつ書き込まれている。
 ファン投票1位とか、サトノダイヤモンドの復活走は見られるであろうか。
 競馬界も、競馬ファンも気にかかるところである。

予想レース

[東京11レース・アハルテケステークス(3歳以上オープン・ハンデ)]
 叩き3走目で相性のいいコースに出走する追っかけ馬・15番ワンミリオンスを狙いたくなっている。
 荒れ相場のここなら、丁度狙いごろの同馬。

 一方、牝馬の54キロなら、格別考えることもない手ごろなハンデと思える。
 コーナー2つの方がレースがし易いとか、外からスーッと中団の前に取りついて流れに乗ってほしい。
 ゴール前、キッチリと抜け出すことを願っている。
 新ダービージョッキーが、ウマく回って来るであろう。
 
  6,11,15  及び 15 - 2,8,9,16  馬単6点及び馬連4点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の追っかけ馬(6月9日・10日)

2018-06-08 22:32:23 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 好天となった昨日の午後、やはりグラウンド・ゴルフに向かわないと身体がなまってしまう。
 かなり気温も上がっているが、14時半頃からいつものコースに出むいた。
 熱心な男女がそれぞれ複数のボールを持って練習中だった。
 当方らも、2つのボールを持って各ホールを回った。
 
 その後4人でラウンド、まずまずの結果だった。
 もっと、集中力を堅持しないといけない・・・など、反省しながら。(笑)

 昨夜のセ・パ交流戦、応援する北海道日本ハム、前夜は広島に思わぬ逆転敗けだったが、昨夜はいい勝ち方で1勝1敗の対にした。
 ナイス・・・。
 
 さて、競馬の話。
 2歳新馬戦もスタートし、POG18で応援する馬も出走らしい。
 夏競馬の足音が徐々に聞こえてくる。
 次週から、夏の函館戦もはじまるらしい・・・。

[土曜日の追っかけ馬]
東京11R ワンミリオンスが出走予定。
 この1年間の4走は、やっと掲示板に載れるか否かの戦績。
 得意の1400から、1F(ハロン)長いマイルのダート戦。
 それでも東京コースは、2戦2勝のコースである。
 叩き3走目のここらあたりで、久々の好走に期待してみたい。
 頑張ってくれないか・・・な。

阪神10R グローブシアターが出走予定。
 良血の同馬、未だにこのクラスでウロウロする器ではないだろうけど。
 今回は降級戦となるレース、9頭立てで4頭が降級馬。
 これら4頭のレースであろうから、レースそのものは面白いものでもないかも。
 そのような中、追っかけ馬のグローブシアターが、すんなりとこのクラスを再び通過すれば面白いけど。
 ちょっとした正念場でもある。

[日曜日の追っかけ馬]
東京11R ハクサンルドルフが出走予定。
 オープン入り後の4走は、2、3馬身の着差であり頑張っていると思われる。
 ただ、今回は手ごわいメンバーであるが、そこそこにはやってくれそうであろう。
 この距離の東京コースで勝鞍もあるから、適度に時計が掛かればかなり面白いようである。
 都合のいいことにレース当日の東京は、傘マークがついており馬場も稍重から重かもしれない。
 そうなると、ちょっと期待できそう・・・。(笑)

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:阪神5R タイガーティナ
      東京9R ミキノトランペット  
  日曜日:阪神8R ミトノレインボー、10R タイマツリ

 今週は、ミキノトランペット、ミトノレインボーに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(今週も的中ラッシュと・・・なるまいか)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

雑感・・・梅雨入りで

2018-06-07 22:30:40 | 日記

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 一昨日であったか、いよいよ当地方でも梅雨入り宣言があった。
 早速、一昨日午後から昨夕まで小雨が続いていた。
 ところが、気温が低くて湿度も低いためか、梅雨独特のジメジメ感がないから過ごしやすい終日だった。

 ただ、1ヶ月予報によると高温・多雨であるとか。
 であるが、短期間で梅雨明けが期待できるらしい。
 いいことなのか、悪いことなのか。
 滅茶苦茶暑い夏が来るのか・・・な。
 
 昨日、昼前に鳥取産の「ラッキョウ」が送られてきた。
 毎年この時期になると粒の良いラッキョウが、息子の妻の実家から送られてくる。
 梅雨入りの時期であるが、本日から3日間は好天との予報。
 
 昼食後、家内を手伝ってラッキョウ漬けのため、根と茎を落とし、砂などを洗い落とす作業が続いた。
 また、薄皮も取らないと食感が悪いので、これは結構な手間となるけど・・・。
 夕方前には、一通りの作業を終えた。

 本日から好天が続くので、前処理をしたラッキョウの陰干しができる。
 ある程度乾いたところで、昔の駄菓子屋さんが使っている瓶にラッキョウとラッキョウ酢、氷砂糖、鷹の爪などを適宜入れて冷暗所にて保存する。
 
 美味しいラッキョウが食べられるまでのお楽しみ・・・。
 これからの暑い時期、このラッキョウは重宝である。

 ところで、『医者いらずと云われているリンゴ』、これは毎日美味しく食べ続けている。
 10年以上は、我が家の食卓を賑わせている。
 4、5年前から通販にて青森直送のリンゴを食している。
 今は、“CA保存の有袋ふじ”を買い込んでいるが、いつも美味しく戴いている。
 
 そのためであろうか、家内共々いたって健康に過ごせていることに感謝、感謝。
 少なからず、毎日食しているリンゴの効果が大あり・・・と、思っている。

 通販先の大型“CA保存”のおかげであろう、年間を通して食べることができるからありがたい時代である。
 
 今朝の食卓にも、昼食にもリンゴが並んでいる。(咲・夫)


(リンゴの効能・・・)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Microsoft Office 2016・・・へ

2018-06-06 22:21:45 | デジタルアイテム

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨年の初冬の頃、長年使っていた『Microsoft Office2010』について、サポート体制が終了すると云ったようなことがネット上に出ていた。
 最新版の『Microsoft Office2016』と互換性もあって、価格が8分の1で購入可と謳われている「某Free Office」を購入。
 その後、半年間も使ってきた結果、さまざまな点で不備な部分があって俗にいう“安物買いの何とやら”だった。
 
 連日、Wordを駆使しながらブログの更新を行っている。
 ブログアップのため、様々な思いを綴り、書き直しや修正箇所のチェックなどの繰り返しである。
 
 例の「某Free Office」のWord版を優先的に使ってきた。
 まず、立ち上がりが極めて遅いこと、実に重いのである。
 また、文字の色合いがやや薄いため、ぼんやりした感覚でもあった。
 
 もっとも、困ったことは、一度変換した文字列の再変換ができないことだった。
 Microsoft Word2010の場合、変換後何度でも再変換が可能。
 そのため、とてもストレスを感じていた。
 
 面白い点、笑ってしまう点は、句読点が最後尾になった場合、次の列の先頭にくるから何ともしっくりこなくて・・・。
 思わず笑わざるを得なかった。
 
 また、文字数に制限のある文章を作成する場合、文字数がどこにも表記されていなくて、とても不便を感じていた。
 そのほか、使っているといろいろと不具合な部分も判明し、ガッカリの毎日だった。

 一方、OB会の会計処理を担当しており、マクロが組まれた表計算などについて、「某Free Office」のExcel版は・・・使えないからとても困っていた。
 止むを得ず、そのままMicrosoft Excel2010を使っていた。
 
 そのようなことを半年間も行っていたが、昨日思い切って『Microsoft Office 2016』を購入しダウンロードした。
 2台のパソコンまで使用可能であるからとても便利である。
 
 そのダウンロードについて、32ビット版をダウンロードしたことで、Microsoft Word2016がインストールされなくて悩んでいた。
 ダウンロードヘルプを見ながら・・・。
 そうか、64ビット版をダウンロードすべきだったのか。
 その後、Microsoft Word2016も無事にインストールされて、今回のブログ作成分から使っている。
 
 以前の話、キャノンのプリンターインクについて、純正品以外の安価なインクを使った結果、トラブルが起きて即座に純正品に切り替えた苦い経験もある。
 何でも安い物は結局のところ、損をすることが多かった。
 “安かろう悪かろう”である。

 やはり、正規版はとても使い勝手も良くて、2台のパソコンの新たなWordもExcelも安心して活用できる。
 勿論、Outlookも・・・。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

あの女優さんだった・・・とは

2018-06-05 22:14:14 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 毎週土曜日放送のNHK総合「そろばん侍・風の市兵衛」(主演:向井理)に清国からやって来た女剣士・青(せい)を演じている山本千尋さん、名前をどこかで聞いたような・・・と、思っていた。
 
 中国武術の使い手、華麗なアクション。
 え~と、どこかで見たような。
 などと、思いつつ見入っていた。
 
 すると、先日のネット上に「そろばん侍・風の市兵衛」に出演の山本千尋さんが絶賛されていた。
 中国武術ジュニア世界大会で、2度も世界一になっているとのこと。
 その後、アクション女優を目指して自らの進路と決めていたらしい。
 
 4年前の映画「太秦ライムライト」(主演:福本清三)では、ヒロイン・伊賀さつき役を見事に演じていた。
 この映画については、NHKでテレビ版も放送された。
 脇役一筋の福本清三さんが、初主演となって懸命に頑張っている映画でもあり、見入るようにして鑑賞したことを想い出す。
 その映画でヒロインを演じ、素晴しいアクションも披露していた山本千尋さん、今ハッキリと想い出した。(笑)

 今回の時代劇では、やはり中国武術を操る女剣士を演じており、主演の向井理さんを相手に得意の殺陣を視聴者に魅せてくれる。
 第1部「春の風」(3回シリーズ)の最終話、市兵衛(向井理)との死闘で女剣士・青(山本千尋)が斬られて川に流されていた。
 
 ところが、第2部「雷神」(3回シリーズ)の予告編によると、再び青(山本千尋)がアクションを披露していた。
 そうなると、一命をとりとめてあくまでも市兵衛(向井理)をつけ狙うようであり、これからも楽しめそうである。
 
 女剣士を演じている山本千尋さん、眉が薄くなっているから、当初誰なのだろうかと思ってしまっていた。
 素敵な女優さんになっていた。(咲・夫)


(出典:NHK公式 HP抜粋 「風の市兵衛」の山本千尋さん)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

追加で・・・安田記念

2018-06-04 21:48:12 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日の競馬、午前中3レース、午後は7レースの併せて10レースに挑戦。
 午前中は、東京2レースで本来は菜七子騎手狙いのボックス馬券。
 すると、縦目がきて馬連を的中。
 
 午後の競馬は、阪神8レース、10レース、11レース、12レース、さらに東京10レース、11レース、12レース。
 これらの投票馬券をPCにて、前夜に投票している。
 特にG1レース「安田記念」は、的中したいと前夜から考えていた。
 
 ところで「JRA-VAN NEXT」には、安田記念に関する『レース分析・このコースに強い騎手』の欄もある。
 『1位C.ルメール騎手、2位戸崎圭太騎手、3位M.デムーロ騎手、4位田辺裕信騎手、5位北村宏司騎手』と明記されていることを想い出した。
 そこで、当方は5位の北村宏司騎手を切って、キャンベルジュニア騎乗の石橋脩騎手に注目。
 
 昼前のこと、これらの騎手騎乗の5頭(10番、4番、1番、9番、8番)の3連複ボックス馬券を追加投票した。
 驚くなかれ、『このコースに強い騎手』のワン・ツー・スリ-で見事に決まっていた。
 こんなことありとは・・・。
 レースを改めてチェックすると、応援していた8番キャンベルジュニアは、正攻法の競馬であるが残り200あたりで脚が上がっていたから、やむを得ない。
 14番リスグラシューは終始大外を回っており、厳しい内容であった。
 
 その点、勝ち馬の10番モズアスコットの鞍上・C.ルメール騎手は、4コーナーから直線を向くと各馬が横に大きく広がる中、思い切ってインの馬群の中に突っ込んでいた。
 鞍上の会心の騎乗ぶりであり、同馬の性格を知り尽くした競馬なのか。
 残り200あたりでは、馬群をこじ開けるように突っ込んできた。
 
 残り100を切ったあたり、早めに抜け出した4番アエロリット、外から1番スワーヴリチャードが上がってきた。
 さらにその真ん中に10番モッズアスコット・・・。
 ゴール前までこの3頭の叩き合い。
 
 ゴール寸前、モッズアスコットが粘り込むアエロリットを差し切った。
 やや遅れたスワーヴリチャードは、0秒1差3着であった。
 なお、2番人気の5番ペルシアンナイトは、直線で前が詰まるなどもあって伸びきれず、0秒4差6着に泣いた。

 それでも、追加投票した3連複ボックス馬券が的中できた。
 
 午後2時過ぎから、いつものグラウンド・ゴルフ場に出向いており、これらの結果は帰宅後にレーシングビュアーで確認。
 そのグラウンド・ゴルフは、家内と2人でしばらく練習後、知り合いの3人さんと共に4ラウンドを回った。
 当方と家内にホールインワンが1つずつ・・・。
 湿度の低い快晴の絶好のコンディション。
 日陰に入ると涼しさを感じることもできるから、連日最高の天気である。
 
 競馬について、阪神と東京の最終レースの馬連馬券をそれぞれ的中。
 この日は、115%余の回収率だった。
 ナイス(夫)







参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第68回安田記念・検討

2018-06-03 13:30:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 5週連続で開催されていたG1戦線も最終週となった。
 さらに日本ダービーも終わったJRAでは、3歳勢が古馬に挑むクラス編成替えも行われている。
 また、降級の特典のある制度も、今年が最後の年になるらしい。
 そうなると、来年からは斤量に恵まれた3歳勢の活躍が際立つかも知れない。
 
 一方、2歳馬が初出走するメイクデビューも組まれるなど、まさに競馬界の1年がはじまった感でもある。
 今月中旬から夏の函館戦もスタートするなど、競馬界もあわただしい時期となる。


予想レース

[東京11レース・安田記念(G1)(3歳以上オープン)]
 東京マイルの攻防・安田記念、ここは強烈な逃げ馬不在でハイペースにはならないであろうとのこと。
 そうなると、先行策の4番アエロリット8番キャンベルジュニアの2頭が粘り込まないか。
 
 一方、後方待機策の14番リスグラシューの鞍上も今回は、3走前のように早めの競馬で突っ込んでかないかと・・・。
 荒れ相場のこのレース、東京の最高気温28℃予報なら牝馬の出番も大ありなもので狙いたい。
 
 スタートで出遅れなければ、1番人気の1番スワーヴリチャードが最も怖いと思っている。
 多彩な馬券でG1レースを満喫したい。
 
  4,8,14  及び 4 - 1,5,7,15  馬単6点及び馬連4点。

 さらに
  8 - 1,4,5,7,14,15 - 1,4,5,14  3連複フォーメーション14点。

 その上に
  1,4,5,8,14 3連複ボックス10点。


 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第71回鳴尾記念・検討

2018-06-02 12:51:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 昨日、ちょっと早めに昼食のカレーうどん食べていると、メールがやってきた。
 「A夫妻が午後1時半から、手角グラウンド・ゴルフ場でやります」とのお誘いのメール。
 Tさん経由で入ってきた。

 家内がレトルトカレーに手を加えたカレーうどん、これが意外にも美味しいのである。
 それを食べ終えて、グラウンド・ゴルフの準備。
 予定の時間から、総勢7人で4ラウンドを回った。
 中途で長めの休憩も入れて。
 
 湿度の低いカラッとした爽やかな好天、屋外スポーツには最高の天気だった。
 当方らより一回り高齢のAさんが一番元気であるから恐れ入る。
 果たして12年後、あのように元気であろうか、いえ、いえ、そうありたいと思う。
 
 結果は、家内のみ2つのホールインワン。
 当方、まずまずの成績であるが、ホールインワンがないもので・・・残念。
 相変わらず、楽しい時間である。

 さて、競馬の話。
 春競馬のG1レースも残り2つ。
 明日は、安田記念が組まれている。
 雨の東京競馬場にて、ノースフライトが勝利したことがいつも思い起こされる。
 今年は、牝馬が3頭参戦するが、果たしてその結果は如何に・・・。


予想レース

[阪神11レース・鳴尾記念(G3)(3歳以上オープン)]
 ダービーが終わると競馬界も新たな1年がスタートする。
 クラス編成替えで降級馬や3歳馬が古馬と共に出走するなど、視点を変えないといけないレースが多くなる。
 
 さて、当該重賞レースでは、鉄砲3-1-0-0、距離3-1-0-0、コース1-0-0-0と相性のいい5番トリコロールブルーを狙いたい。
 体質強化で調教もしっかりやれるようになったとのこと。
 中身がしっかりして地力強化との評価もある。
 ここは、勝ち負けと信じたい。

  5 ⇔ 2,8  及び 5 - 1,6,9,11  馬単4点及び馬連4点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(今週もあやかりたい・・・)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の追っかけ馬(6月3日)

2018-06-01 22:00:40 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキング

 一昨日、20数年以上も使っていた出刃包丁が付け根の部分で折れた。
 と、家内が云っていた。
 半年以上も柄の部分を補修しながら使っていたが、ここのところグラついており、結局のところ出刃の付け根がさび付いて折れたようである。
 ちょっとした職人さんが作った包丁で、かなり愛着もあったようである・・・。
 
 取り敢えずは、先般購入の「カーブ刃のキッチンばさみ」(COMOLIFE)で、魚でも肉でも捌くことは可能。
 このキッチンばさみは、家内も重宝しているらしい。





 ところが、昨日の午後、買い物に出向いたスーパーの店頭に偶然刃物屋さんが店を出していた。
 時おり店を張っている刃物屋さんである。
 そちらで、手ごろな出刃包丁を見つけて購入。

 時を経るといろいろな物が古くなって、交換の時期が来るものである。
 
 さて、競馬の話。
 先の日本ダービーは、応援するワグネリアンが勝利。
 POGで応援の馬が、初めてダービーを制覇するという嬉しい経験ができた。
 例えPOG(ペーパー・オーナーズ・ゲーム)でも、興奮するものである。(笑)
 また、伏兵中の伏兵・コズミックフォースが3着にきて・・・グッド。
 今週も伏兵と巡り合えるといいけど。

[日曜日の追っかけ馬]
東京10R カネノイロが出走予定。
 ここ2走は1番人気、4番人気を大きく裏切る結果だった。
 2走前は先手を主張し、外から終始プレッシャーを掛けられていたのがいけなかったのか。
 前走は大外からスタートを決め、中団から追走し3、4コーナーから先団へ詰め寄っていた。
 ところが、直線へ向かったあたりで終わってしまった。
 どこが、どうなのであろうか。
 
 今回は、得意の左回りのこの条件なら、巻き返しても驚けない。
 そろそろ、このクラスを抜け出してほしい。

東京11R キャンベルジュニア、リスグラシューの2頭が出走予定。
 休養明けのここ2走は、1年ぶりに好走しているキャンベルジュニア。
 良馬場なら好走も期待できると思えるが、何しろ今回は一線級がずらりのメンバー構成。
 ただ、ダービーで伏兵・コズミックフォースを好騎乗の鞍上・石橋脩騎手、かなり気分を良くしておりここでも一発を狙ってくると思われる。
 
 一方、前走のG1レースではメンバー最速の末脚で追い込むもハナ差に泣いたリスグラシュー。
 ここは牡馬の一線級相手であるが、前走以上のデキにあるらしく期待してもいいであろう。
 G1レース2着4回とやや運に見放されているとのこと、鞍上が決めに行ってくれると・・・思いたい。

 好メンバー揃いの当該レース、きっと見ごたえのあるものと思われる。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:阪神1R バトードラローム、3R グッジョブハニー、8R キングサムソン、12R ニホンピロタイド          
  日曜日:阪神2R マッシヴコマンダー、12R オーミシューマン
      
 今週は、キングサムソン、ニホンピロタイド、オーミシューマンに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村