後期開幕戦は、白浜の近所、上冨田球技場にて。
家族はアドベンチャーワールドに行くので、朝早く出発。
神戸からだと、休憩を入れて、約3時間で紀南地域に到着。
キックオフまでかなり時間が有るので、海産物で腹ごしらえをしつつ、11時には会場到着。
既に相手のスタッフ&サポーターの方々は、事前準備に取り掛かっていて、この試合を浮揚のきっかけにすべく、充分な意気込みが感じられる。
14時に近付くに従い、チームカラーを纏ったサポーターや、少年サッカーの集団も集まり、アウェー感著しい中(こっちのサポーターは5人くらいしか居なかったからね・・・)、前半が始まる。
スタ面子は
GK:優
DF:(右)俊太、(左)金城、圭佑、聖矢
MF:(右)ミヤ、(左)玲央、靖治、純哉
FW:新保、堂柿
オケは累積でお休みなんで、変わりに靖治が入り、サイドには玲央を。
バンディは、今期のスタイルである、先ずきっちり引く事。
ある程度相手が前掛かりになっても、耐え切れるまでに連携は深まっているんだが、当初は和歌山の積極的な攻めを凌ぐのに、精一杯になる。
セカンドが拾えず、中盤の運動量で勝る相手に、守備陣はその場のケアしかできなくなる。
そんな中、あっさり失点。
以降、そないに反撃の機運を見えてこず、0-1で折り返す。
後半は、先にバンディが仕掛ける。
いつも通り構えるだけでなく、相手のボールを複数で対処し、奪取→直ぐに攻めに。
靖治が攻守の大事な場面で気の利いた対応で、相手にペースを握らせない。
彼の運動量は、昔から折り紙つきだから、そこを信じてサイドも果敢に挑み、堂柿だけでなく、新保にもボールを供給でき、相手がファールで止める場面が多くなる。
同点のゴールは、新保の直接FK。前で勝負する動きから得た20mFKを、難なく決めた。
相手も190オーバーのターゲットマンを入れ、活路を見出そうとするものの、中盤の支配権を取られたままでは、有効な手立てを見つけようもない。
基本戦術は守りながらも、DFのフィードやオーバーラップも仕掛け、有意義に動けるようになった新保のスルーパスを、ミヤがループシュートで決め、逆転。
本当にここまで前後半で変わるもんかいな?っうぐらい、攻守に圧倒する展開。
加えて靖治→ヨネの途中投入(ボランチに入った)で、中盤の底で190cmFWにしっかり競っていく事により、DFはより危なげなく、対処が出来る。
加えて足が止まってきた相手をこれまた途中投入の颯太(←ミヤ)と玲央のサイドからのカウンターが面白いように決まりだす。
ダメ押し点も、玲央の頑張りから得たFKを、純哉が直接決め(本人曰く「狙い済ましたスーパーゴール (審議要) 」)人なんかもあり、きっちり逆転からのダメ押しが出来て、3-1で勝利した。
総評としては、基本戦術はしっかり遵守するものの、その中で選手が監督の指示をより効果的に運用していく事が出来ているのが、良いよね。間違いなく、次節への良い材料になった。
今年のバンディが「全国」で戦い続けるには現有戦力のストロングポイントを、追求し倒す事。
後期のスタートを順調にきれた事が、今後のチーム力アップに繋がるに違いないと思うね。
家族はアドベンチャーワールドに行くので、朝早く出発。
神戸からだと、休憩を入れて、約3時間で紀南地域に到着。
キックオフまでかなり時間が有るので、海産物で腹ごしらえをしつつ、11時には会場到着。
既に相手のスタッフ&サポーターの方々は、事前準備に取り掛かっていて、この試合を浮揚のきっかけにすべく、充分な意気込みが感じられる。
14時に近付くに従い、チームカラーを纏ったサポーターや、少年サッカーの集団も集まり、アウェー感著しい中(こっちのサポーターは5人くらいしか居なかったからね・・・)、前半が始まる。
スタ面子は
GK:優
DF:(右)俊太、(左)金城、圭佑、聖矢
MF:(右)ミヤ、(左)玲央、靖治、純哉
FW:新保、堂柿
オケは累積でお休みなんで、変わりに靖治が入り、サイドには玲央を。
バンディは、今期のスタイルである、先ずきっちり引く事。
ある程度相手が前掛かりになっても、耐え切れるまでに連携は深まっているんだが、当初は和歌山の積極的な攻めを凌ぐのに、精一杯になる。
セカンドが拾えず、中盤の運動量で勝る相手に、守備陣はその場のケアしかできなくなる。
そんな中、あっさり失点。
以降、そないに反撃の機運を見えてこず、0-1で折り返す。
後半は、先にバンディが仕掛ける。
いつも通り構えるだけでなく、相手のボールを複数で対処し、奪取→直ぐに攻めに。
靖治が攻守の大事な場面で気の利いた対応で、相手にペースを握らせない。
彼の運動量は、昔から折り紙つきだから、そこを信じてサイドも果敢に挑み、堂柿だけでなく、新保にもボールを供給でき、相手がファールで止める場面が多くなる。
同点のゴールは、新保の直接FK。前で勝負する動きから得た20mFKを、難なく決めた。
相手も190オーバーのターゲットマンを入れ、活路を見出そうとするものの、中盤の支配権を取られたままでは、有効な手立てを見つけようもない。
基本戦術は守りながらも、DFのフィードやオーバーラップも仕掛け、有意義に動けるようになった新保のスルーパスを、ミヤがループシュートで決め、逆転。
本当にここまで前後半で変わるもんかいな?っうぐらい、攻守に圧倒する展開。
加えて靖治→ヨネの途中投入(ボランチに入った)で、中盤の底で190cmFWにしっかり競っていく事により、DFはより危なげなく、対処が出来る。
加えて足が止まってきた相手をこれまた途中投入の颯太(←ミヤ)と玲央のサイドからのカウンターが面白いように決まりだす。
ダメ押し点も、玲央の頑張りから得たFKを、純哉が直接決め(本人曰く「狙い済ましたスーパーゴール (審議要) 」)人なんかもあり、きっちり逆転からのダメ押しが出来て、3-1で勝利した。
総評としては、基本戦術はしっかり遵守するものの、その中で選手が監督の指示をより効果的に運用していく事が出来ているのが、良いよね。間違いなく、次節への良い材料になった。
今年のバンディが「全国」で戦い続けるには現有戦力のストロングポイントを、追求し倒す事。
後期のスタートを順調にきれた事が、今後のチーム力アップに繋がるに違いないと思うね。