![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/c885597391aad4ca64447c2f3ae3b59e.jpg)
夕食は鰻丼(^^)
夏に売れないウナギの販促の為、
旬ではない“夏”という時期に
ウナギを食べる風習を根付かせた。
という平賀源内の策略に乗って
![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
商戦に振り回される消費者(笑)
恵方巻と同じようなものですね。
中国産のウナギはどうしても買う気がしない(^^;
中国産のウナギってふっくら厚みがあって
とっても美味しそうなんですよねw
でもむしろその異様なくらいの厚みが何か浮「(笑)
だからと言って県産の金武町産のものは高い・・・。
それに小さいし見た目も薄いんですよねー
最近、スーパーで見かけるのがインドネシア産。
「中国産よりは安心なのかな…?(^^;)」と
試しに1度買ってみたら結構美味しかっので
今日も購入はインドネシア産を(^^)
ネットで調べてみたらインドネシア産は
ビカーラ種というものでニホンウナギとは違う種別なんですね。
「ゴムみたい」「ぱさぱさしてる」とか
評判は良くないようですが。
多めに日本酒を振ってラップしてレンジで温めたら
柔らかくてジューシーになって美味しかったです♪
あと付いてるタレも日本酒とみりんを足して
軽く煮詰めて少~し緩めのサラサラのタレにしたら、
味がしつこく無くなってgoodでした♪
味噌汁の具は「マッシュルームとワカメ」。
マッシュルームが腎臓にイイというのでいつも冷凍してストック。
こういう地道な苦労が効いていると信じて
![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
高校生くらいまで「土用」って
「土曜日」のことだと思っていた私ですが
旦那は社会人になるまで知らなかったとかw
でも間違って居る人はきっと多いですよねー