なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

今時の若者はぁ・・・

2006年09月10日 | 志織のあしあと
まさに今、聡怩オている人の目の届くとこで
ャC捨てするとはいい度胸だなぁ~(-゛-メ)

高校生くらいか。。。
度胸っつうか、その行動が理解できない。
子どもの頃に「ャC捨てはしちゃダメ!」って言われなかったの~~?
考えるコトでも無いくらい身についている常識だけどな。

ちゃんとしつけてくれてありがとう・・・父&母よ(笑)

実際はさぁ~普通のコの方が多いのに、
マスコミとかで変なコばっかクローズアップされるから
「今時の若者は~~~」って言葉が出ちゃうんだよねぇ。

でも確かに私が高校生の頃は
地べたには座ったりはしなかったし。

あんなにスカート短くしてるコもいなかったし。

ハンドバックくらいのカバンひとつで通学なんて見たことなかったけど。。。。
しかもブランドモノだったし・・・・あれは何となく衝撃だったなw
似非かもしれないけど。似非でも高校生は買えないって(^^;

うちの高校って平和だったんだよね。。。
みんなイイコだったよねぇ( ̄_ ̄ )。o0○(回想中)

テレビでやってたけど、携帯電話の登場で
漢字離れが極端すぎて、むしろ象形文字に逆戻りしてるんだとかw
絵文字だけでのメールとかギャル文字とか・・・・(==)

「手で書くこと」って脳にはイイ刺激を与えるって言うじゃない。
パソコンやメールばっかやってると確かに漢字は忘れちゃうし(^^;
読めるけど書けない・・・・みたいな。。。脳も衰えちゃう。

・・・・・・・・・・・・・・・勉強しよう(笑)


無責任な優しさって残酷よねぇ。
まぁ~~いいんだけど。どっちもどっだし( -_-)旦~

優しく~♪なれるよ~♪いつしか熱い思いも~♪
   流れる~♪月日にぃ♪冷めぇ~てく~哀しいほど~♪


タイトルなんだっけかなぁ?
歌詞は覚えてるのにタイトル覚えてないのって多いな(ーー;)


今更ではありますが・・・

2006年09月09日 | 志織のあしあと
あぁ~~胃の不快感が全開llllll(-_-;)llllll

でも「食べたくないから食べない」ってことがダメだったので
多少は無理してでも食事は取ろうと心がけてるんだけど。

むしろストレス溜まっていくようなw(^^;


ブログに変える前のHP時代の日記は登録削除してなくて、
今だにサイトから更新ニュースやお知らせが届く( ̄∇ ̄)

過去の日記でコメントをくれた、
keikoさんrinさん・・・・お元気でしょうか・・・・ネ?(^^;

当時はコメントに返事をする気力も無くって。
お返事ができなかったコトが申し訳ないなぁ~~なんて(ノω・、)

このブログにも引っ張り出してきた(__;
たぶん、あのサイトの日記もコメントも消えちゃう(^^;)

keiko (04/10/12 22:22)
『入院中や自宅療養の中、私ももう元の姿には戻れないと、
 とても哀しい思いでいっぱいになってただただ泣いてばかりいました。
 そして、少しずつゆっくりとあるがままの自分を受け入れて、
 今ここに生かされています。
 自分ではどうすることもできないこともある。
 この生命(いのち)は生かされている生命だから。。
 必ずどんなことも良くも悪くも変化していく
 ずっと今の、このままということはないよね。
 人間(ひと)は再生復活していくんだと
 自分の寝たきりになった体験を通して学びました。
 もう。。私はダメだ・・どうにでもなれと思った
 その瞬間から
 階段を転げ落ちていくように容態は悪化の一途を辿りました。
 そして、誰も私を助けてくれない。私が私を救っていかなくては、
 と思ったその瞬間、今、私にできること・・唯一動いた両手と指を
 懸命に上に伸ばしてグーパーグーパーと自己流のリハビリをしていました。
 声を出そうと振絞るように懸命に歌っていました。
 あの瞬間から私は再び動き出したんだなぁと
 あの頃の精一杯だった私を鮮明に思い出しています。
 志織さんの未来は、今、この瞬間のすぐ先にある。
 だから、今を大切に。共に今を大切にしていこうね。

rin (04/10/15 00:28)
『凛です。
 あれから ちょくちょくHPの方へは遊びに来ておりました。
 同じ沖縄に住んでいるB'zファンとして。
 お会いしたことはないけれど気になっておりました。
 書きませんでしたが… 私の母は SLEです。
 発病(認定)して15年くらい経ちます。
 私が中学に上がった頃でした、、
 13年近く 色んなことがありました。。
 私は精神的な面・肉体的な面で側におり支えてきました。
 日々の生活の中、悪いことなど何もしていないのに…
 一生懸命 頑張っているのに決して多くを望んでなどいないのに…何故?
 この世の中には神など存在しないのか、、
 自分達の運命を何度 恨んだことか。。しれません
 肩から背中の痛みで睡眠を十分にとることができず
 夢にうなされ 飛び起きる日々が何年も続き。。
 多臓器の炎症などで入退院を繰り返しました。
 もうダメだ と思ったことも何度もありました
 母が寝ている時 私は心配で眠れませんでした・・・
 今は(潜伏期で)少し落ちついていますが、いつ何が起こるかわからない状態。
 不安を抱えて 生活しています。

 家の中で 存在が消えていく。。

 そんなことは ないですよ。
 私は辛かった。側にいることしかできない。
 大切な母が目の前で苦しんでいるのに。
 変わってあげられない…何をしたらいいんだろう。って。無力感でいっぱいだった。
(母の前では決してそんな顔は見せませんでしたが)
 私の時間の流れは15年前からずっと母と一緒でした。
 精神的な面でチカラになってあげれたら…と食事や薬、病気のことも調べ
 色々チャレンジしました。
 こんなに辛そうな姿は みたくないと…思ったことはあるけれど
 どんなことがあっても側にいたい生きていて欲しいと思ってました。
 気持ちとカラダ 自分の思うようにいかなくて歯痒い時あると思います。
 今は周りの人たちとの感覚や時の流れを気にせずに
 少しずつ。
 あせらずに1歩1歩、前を向いて踏ん張って時には休んで。
 自分のペースで。
 うまく言えないけれど。ゆっくりでも大丈夫。』

ゆっくりマイペースで、焦る気持ちを抑えつつ、
あの頃の「未来」を生きているつもり(^^)

もう、私のことなんて忘れてるんだろうな~~~(^^;
今でもふと思い出すコト。

今更ではありますが・・・・
気にかけてくれていたコトを「ありがとう」と伝えたいっす(__)


マイナスイオンの旅

2006年09月08日 | 志織のあしあと

県庁です。。。ロビーです。。。なんで?(笑)
マイナスイオンがテーマじゃなかったんかい?ヾ(・・ )ォィォィ
とツッコミたくもなるけど、ICチップ入りのパスメ[ト
お眼にかかれたので良しとしよう。。。

用事が終わったあとに糸満にある嘉手志川というところで
マイナスイオンを浴びてくるらしい・・・・。
南山繁栄を支えた泉というTHE・民俗って感じの場所らしい。
イベンターの本人が場所をちゃんと知らないしヾ( ̄o ̄;)オイオイ

手がかりは「なんとか小学校の近く」だけ~~??
知るか~~い!(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
今の今までマイナスイオンっていうキーワードしか知らんわい(笑)
せめてその「なんとか」っていう小学校の名前だけでも調べてて~(^^;

目的地の場所がうやむやのまま、糸満集落を周りに周っても探せず、
結局コンビ二でカンニング~~~~~~(笑)
でも地図にも載ってない~~~~そんなマイナーな場所なの??(ーー;

最終手段の店員に尋ねる。。。w
でも若い兄ちゃんの店員は知らないようだ。。。(ーー;
あぁ~ゲームオーバー・・・・・・かと思いきや、
いかにも学校の体育の先生らしきトレパンとTシャツ姿のおっちゃんが
「嘉手志川はソコの道を真っ直ぐ行って~~」とのお告げ!!(笑)

「嘉手志川に何しに行くの~?観光??w
 ソコよりは与座川が綺麗だはずよ~~~(^^)」


と新たな情報もGETして、やっと目的地場所を把握してGO~GO~~♪
おっちゃん、ありがとう~~~(^^)/ 先生オーラが出てたなぁw

嘉手志川はどうやら周りに周った地域をかすっていた。おしいw

確かに水は沸いていた。あ、なんかお墓みたいw
でもマイナスイオンを浴びるって感じでは無い(^^;

希望を託しておっちゃんから勧められた与座川へ向う。。。
嘉手志川のある集落から地図上では、それほど遠くないように見えたので
歩きで集落内を歩いて見るけど・・・・・・・・・・・・・・探せない(ーー;

バス停留所の運行表を見ると、バス停ひとつ分なので遠くはないはず。。。
そもそもこんな狭い集落をバスが通るの~~?(^^;

探せないまま引き返す途中、眼の前をバスが横切る(笑)
通ってんじゃん!すげぇ~なバスの運転手!感動した!(><)
とりあえず道は間違ってないと確信して車で移動。
バスが通ってるくらいだしね。乗用車が通れないわけないw


そして探しあてた与座川~~~~!!
こりゃ確かに嘉手志川よりコッチがマイナスイオン満載じゃんw

綺麗に整備されてて、ちっちゃい水遊び場では子どもが水遊びしてる。
いいなぁ~~~~入りたい(笑)
そして子どもに「姉妹?」とタメ口で聞かれる(笑)
姉妹に間違われたコトなんて初めてだぁね。似てないってw

・・・・・・・・・・っていうかどっちがでどっちがですかね??
ソコんとこ、もうちょっと詳しく聞いておけばよかった(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ


夕食には通堂ラーメン・おんな味をオーダー。
せっかくマイナスイオン浴びてきたのに
最後にプラスイオンにまみれてちゃダメじゃん?w

あと「shinmen」ってのは「新麺」って意味みたいよw
沖縄のラーメン文化が栄える事を願って名づけた「琉球新麺 通堂」だってさ。
中国じゃなかった_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!



ヒトが本音を話す人間は2種類いるんだってさ。
そのヒトが「心から信頼している人間」「どうでもいいと思っている人間」

「心から信頼している人間」には、もちろん本音で話す。
「この人からはどう思われてもいい」と開き直った時にも、
好きなことが言えるようになる。

そして本当に分かって欲しいと思っている相手には、
ちょっとばかりの飾りをつけて話をしたりもする。

分かって欲しいという気持ちよりも、
こう思われたいという気持ちが勝ってしまうから。
自分が相手を信頼したいという気持ちより
相手に信頼されたい気持ちの方が強いよね。

どっちなんだろうねぇ・・・・( ´⊿`)y-~~

『眼精疲労』希望w

2006年09月07日 | 志織のあしあと

コレは何鳥??巣を作っちゃってるんだよねぇ。
かわいい鳴き声ならいいけど。
「きゅるりうきゅきゅるるきゅるる~~~」
どう表現していいのか、わからない鳴き声でとてもうるさい・・・・(^^;
白い塀に落としモノ(糞ねw)もしていくので迷惑~(><)

そして駐車場にも寝泊りする
「ほーほーほっほー。ほーほーほっほー。ほっほ・・・・」
の鳴き声の鳥がいるんだよねぇ。

時々、車の上に落しモノをするので困る。。。
母さんが鳥避けのヒラヒラしたものを設置したんだけど、
最近はそのヒラヒラの上に寝泊りされる始末。。。馬鹿にされてる(笑)

見てるだけならカワイイんだけどな(ーー)


右眼の奥がゴロゴロしてる~(==)
昨日、映画見てる途中になんか「痛っ」
ゴミでも入ったような違和感が2回ほどあったんだけど。

眼精疲労かしらねぇ。。。。
特に眼を酷使してないんだけど。

つい最近、買い物してて急に視力が下がったような気がして
歩いててボーっとした感じになるから
コンタクトしようかなぁ~なんて
考えてた矢先なのに・・・(ー`´ー)うーん

緑内障の再発~じゃないよね。。。って言うかソレは嫌(T_T)
そういや眼科に全然行ってないなぁ~

とりあえず眼を休めましょう・・・ネットしてる場合じゃないのか(A^^;
一日中パソコン向ってる人って大変だねぇ。
眼を鍛えることとかってできるのかしら?さすがに無理?(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャ

・・・ε-(ーдー)ハァ
来週まで持ち越すようなら眼科にでも行ってみるかぁ~
眼精疲労でお願いします(__)




さらば、ジャック・スパロウ?

2006年09月06日 | 志織のあしあと

『パイレーツ・オブ・カリビアン~デッドマンズ・チェスト』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次はいつ?w

そういや一応ディズニー映画なんだよね(^^;
冷静に見ると、けっこう気持ち悪い映像やエグイ場面もある作品ね(笑)

呪われた海賊~も見たんだけど覚えてないなぁ(^^;
あれは誰だっけ?なんでこんなことになってんだっけ~~?って。。。

あぁ~スターウォーズと同じパターンw
前作の話の内容を確認したくなる~~~(><)

チャーリーとチョコレート工場もそうだけど
なんとなく普通じゃないお調子者的なキャラクターは
ジョニー・デップのはまり役よねぇw

オーランド・ブルームみたいに
綺麗なカッコよさは無いけど(←これは失言?^^;)

関係ないけど(関係なくも無いけど)
久しぶりにエルム街の悪夢が見たいな。
当時のジョニー・デップの演技がどんなんだったのか・・・( ̄ー ̄)

ひとつふたつ♪フレディ~がやってくる~~♪
の歌は覚えてるんだけどなぁ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!


紀子さまが男のお子さまを出産されたとか。
ソレはソレはおめでとうございます(__)

41年ぶりの男子のご誕生。。。
これで皇室典範改正は見送りですか・・・(-ω-)ふぅ~ん。

テレビの街頭インタビューで
「これで日本の未来は安泰だ」なんて言うご年配の方がいたんだけど。

皇位継承者についてとか雅子さまがストレスでダウンしたくらいだしね~。
雅子さまの年齢を考えると第2子は厳しいだろうしねぇ・・・。
佳子さまと何歳違いになるんですかねぇ??結構、離れてるよねぇ。

周りの圧力とか策略というのか何かあったんじゃ・・・なんて(^^;
なんとなく。。昼ドラ顔負けの世界を想像してしまうワタクシ。
・・・・・・・・・・・・・・・テレビ見過ぎ(笑)

まぁ~新たな生命の誕生には変わりない。
日本人とか非国民とか言う前に人間として、おめでたいコトでしょう♪

でも沖縄の街頭インタビューでは、本土より反応が薄かったな(^^)
うちなぁ~んちゅの歴史を辿ると琉球王国だから?(^▽^)うきゃきゃきゃ