なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

同居人?

2006年09月15日 | 志織のあしあと

同居人のヤァルゥ~(ヤモリ)君w

最近、ちっちゃいヤァルゥ~が部屋によく出現する。
どっかで生まれてる??(^^;

まぁ~ハエとかクモとか害虫を食べてくれるっていうし。
放っておいても、いつのまにか勝手に出て行くか、
タンスの裏で干からびてるかだから放置(笑)

でっかい奴は気持ち悪いけど。
夜中に突然「ちっちっちっちっちっっっ!」っていう
あの独特な鳴き声も嫌だなぁ(^^;)

ヤァルゥ~てさ~~近くで見ると薄茶色の透けた肌から
心臓が脈うってるのが見えるんだよね~
掴むとなんかブヨブヨして柔らかいし(><)
・・・・・・って触ったことあるんかいってヾ(・ω・o)
そりゃ~ちっちゃい頃は捕まえて遊んでたし( ̄∇ ̄)

なんか一昨日あたりから上半身に湿疹でてんだよなぁ~
痒くもないし。痛くもないし。別に変なもの食べた記憶もないし。
自分で気づかなかったくらいで母さんに腕の湿疹を指摘された(ーー;
胸元はニキビかなぁ~なんて思ってたけど。
・・・・・ニキビ。。。訂正。吹き出物?(><)

(;゚ロ゚)ハッ 子どもの頃に捕まえてたヤァルゥ~の呪い?(笑)


精障者ヘルパーの修了証

2006年09月14日 | 志織のあしあと

精神障害者ホームヘルパーの修了証が届く。
いやぁ~~よかったよかった。
あんな内容の実習日誌でも大丈夫だったんだ(^^;

①ホームヘルパー2級
②視聴覚障害者ガイドヘルパー
③全身性障害者ガイドヘルパー
④精神障害者ホームヘルパー


ヘルパー資格がそろった(笑)
福祉職に就けばエキスパートになれそう(-m-)ぷぷっ

なんでヘルパーの修了証って携帯用カードみたいのがあるんだろう?
働くしとしたら携帯しなきゃいけないモノなの?

仕事でやる自信は無いなぁ。。。。心労で唐黷サうw(^^;
実習は期間限定だから頑張れるんだよねぇ。。。
まぁ~趣味化してますからなw(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ

本当に興味があるのは
難病疾患者等ホームヘルパーなんだけどなぁ~~
沖縄で開講してないし( ̄3 ̄)


右目のゴロゴロは良くなってきた気がするので
そのままにしておこうかと思うけど~
その代わり(?)に背中の痛みが増してきた・・・・(ーー;
ってことはやっぱり眼精疲労

でも昨日は熟睡できたようなので朝はスッキリして身体が軽かったし♪(^^)
寝て疲労回復するってこのコトを言うんだろうなぁ~とは思うけど。
時々感じるこのスッキリ感。。。。これが普通?他の人はどうなの??

いやいや。誰だって同じ~ということなら
みんなエライなぁ~~~なんて。。。
確かめようが無いんだよね~~コレばっかりは(==)

一度でいいから誰かと身体を交代して3日くらい過ごしてみたいねぇ。
誰がいいだろう・・・(・m・ )
階段を一緒に転げ落ちなきゃ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
なんだっけ?こんな話のドラマ(映画?)あったなw

特定疾患医療受給者証

2006年09月13日 | 志織のあしあと

特定疾患医療受給者証が届いた。
これで今年も堂々とSLEを名乗ります( ̄ ̄)←ひらきなおり(笑)

でも複雑よねぇ。毎度のことながら。
公費負担されない疾病もある中で
一部自己負担で済むのも、ありがたいコトなんだけど・・・(--;

1000円あれば人間ドック並みの検査が受けられてた頃もあったのになぁ。
痛いのが嫌だとか辛いからとかじゃなくて金銭的にも
できるだけ検査は受けたく無くなる~(^^;

「医療費を払うために無理して働いて悪化して入院しちゃった~」
なんて話を冗談でしたことがあったな~(^^;)
・・・・・・・・・・・・冗談で済まない話になるコトもあるかもねぇ。

「それなら病院に行かなきゃイイし、検査もしなきゃイイじゃん」
って話になるけど、ココまで来たらそうも行かないじゃん・・・・(==)

「病気になった方が悪い」なんて言われた日にゃぁ~
発狂して暴れるけどねw ((o(>皿<)o)) キィィィ!!


台風13号が近づいてるようで。
そうねぇ~~ちょうど9月のこの時期。。。
思いだすわぁ~台風の渚園( ̄_ ̄ )。o0○(想像中)

もう、深夜の台風情報をあんなにハラハラして
見ることは無いだろうに・・・。
あの時はホントに「神さま~お願い!!!(><)」って思ったな。
まさに困った時の神頼み。。。人間っていい加減だぁね(笑)


『違う』と言われると

2006年09月12日 | 志織のあしあと
買い物してて、エレベーターに乗っていく女性が
高校の頃の担任に見えて。。。。

σ(・・)「あ・・・○ちゃん(←先生の呼び名w)」
母さん「○ちゃんて、○○先生??だぁ~~どこ??どれ??」
σ(・・)「今、エレベーターに乗ってった」
母さん「だぁ~~?どこよ?」


ガラス張りのシースルーのエレベーターなので
うちらはエスカレーター側からエレベーターを覗く怪しい人物となる(笑)

母さん「違うよ~~~」
σ(・・)「あんな顔じゃなかった~~??似てるよ~~」


「そうだ」とは思っても「違う」と言われると、
違うような気もしてきた(-_-)ウーム
そのまま確認はできずに買い物をして帰宅途中。

σ(・・)「・・・・やっぱり○ちゃんに見えたけど。。。」
母さん「違うよ~~あの先生はもっと若いよ~~」


・・・・・・・・・・・え?母さんの違うってのはソレ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
一応、高校卒業して10年近くなるんだから○ちゃんも歳とるってw
そりゃ、歳相応に変わってるはずでしょうに(^^;
話しかけても相手が私を覚えてるかどうかが怪しいかも。。。。

でも○ちゃんにとって教師生活最後のクラスの生徒だったし~~(><)
セミナーハウスで「おつかれさま&ありがとうパーティ」もしたし~

あのセミナーハウスの名前なんだっけかな・・・なんとか館(笑)
気になって高校のHP見たら探せないし(^^;
っていうかHP頑張ってるなぁ~

「文武両道を目指した進学校」・・・だって。。。。。。。。そうだったんだ(笑)
「自立と自律の精神を高めるため始業時ベルの廃止」
そういやそうだった。。。。今、考えるとエライな(笑)

セミナーハウスも教育目標もどうでもいいんだけど~
○ちゃんは担任で体育の先生だったし、イロイロ身体のコトも話したし~~~
・・・・・・・・・・・・覚えててくれてるはずだよねぇ。

ってソノ前に私より母さんの方を覚えてんじゃないの?w
絶対、アレは○ちゃんだった(。・・。)(。. .。)ウン


帰宅後~~ちょろちょろっと網戸を張替えて(笑)
プチスゥィ~トへ3時じゃぁ~~♪
全品制覇したとは思うけど新作を発見~♪おーだー♪

コレがまた甘ったるいというか、なんというか。。。。(ーー)
決して不味くはないし、美味しい方なんだけど。
絶妙な甘さが美味しいんだよね~ココは。

でもショートケーキは変わらなぁい(≧∇≦)
絶妙な甘さと柔らかな食感と見た目にも美しい色合のスャ塔W。。。。
上に乗るこれまた絶妙な甘さのほどよい量のクリーム。。。
贅沢にも丸まる1個の生イチゴ。。。。

あぁ~~なんてシンプルなのに最高の一品(≧∇≦)b
我が市に進出なんて考えてみませんかね?店舗の手配はしますので(笑)

そして食べ終わってから写真を撮るのを忘れたことに気づく(^^;
食い散らかした後を写してもなぁ~~美しくないw
なんだかセッティングとかレベルアップして可愛いかったのに。
新しいパテシェでも入ったのかしらね。。。

3時じゃぁ~の後はついでにドライブがてら伊計島へ~
明るい伊計島に行ったことが無いとはw
・・・・・・・・・・・・デートとかで行きなよ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...(笑)
そういや追い出しで来たのは日が暮れてからだっけ?
でもトランクに薪を積んで来たときは明るくなかったっけ??

とりあえず、ALBUMの「GREEN」が1周しちゃうくらい遠い場所だってコトは
改めて感じた・・・じつは沖縄も広い?( ̄▽ ̄;

うちなぁ~すば

2006年09月11日 | 志織のあしあと

開店したときは開店サービスとかで安かったので
馬鹿みたいに混んでて高速入り口近くが渋滞して迷惑だな~
なんて思ってたすば屋
最近は人がひいてきたので行ってみる~♪

やっと開店かぁ~~って感じではあるよね。
イロイロと噂は聞いていたんだけど・・・・地元ですから( ̄▽ ̄)

お店は全面ガラス張りで中が丸見えという洒落た(?)造りで、
外から写真を撮るのは他のお客さんから見ると怪しくなるので辞めたw

中はすっごい吹き抜けで天井が高い。。。これ聡怩ヘ大変だな(笑)
そして可愛らしい動物をかたどった椅子。。。。あ、コレ知ってる( ̄▽ ̄)

県内の福祉施設で製作してる椅子だぁね。
たしか北中にあるすば屋にもコレあったわ。
確かに福祉関係の店が建つとか何たらかんたら言う噂は
少なからず当たってはいるわけね。

すばの味はというと~~≠( ̄- ̄)モグモグモグ
( ̄-  ̄ ) ンー・・・・・まぁ~私の味覚では普通かなぁ。。。。(ーー)

そして恒例のトイレチェ~~~~~~ック!(笑)
車椅子OKのトイレでした。。。。l-_-l_ _l-_-l_ _l ふむふむ

まだ開店して3ヶ月くらいか?新しいからまだ綺麗だけど。
ガラス店内トイレがいつまでも綺麗だといいけどね。
味は普通だし。。。不味いトコはホントに不味いものねぇ。。。

強いて言うならバリアフリーも謳うなら
トイレの鏡はもっと下まで大きなものじゃないと車椅子だと見えないし、
テーブルテーブルの間隔も、もうちょっと開けないと
通りにくいんじゃないのかな・・・・・。

って、たぶん福住環コーディネーターも設計に関わっている
とは思うけど・・・個人的に思ったコト( ̄▽ ̄)

まぁ~場所的に弁当屋はあっても他に飲食店は無いから
大丈夫じゃないでしょうかねぇ。。。

・・・・・・・・・って別にσ(^^)関係者でもリサーチ会社でも
ライバル店でも無いんだけど_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!



何十回もおんなじような~
       大失敗を繰り返す~ように~♪人類は~♪
    誰かにプログラムされて♪一生懸命~♪
                 今日も~生きてるの~?


同時多発テロから5年だそうで。

あれから何か世界は変わったんでしょうかねぇ。。。
あの後、ロンドンでテロも起こったし、首謀者も捕まらない。

テロの未遂も起こり続けるし。
未遂で済むコトがあのテロで学んだことであっても、
なんでテロが起こるのかという問題を解決する術は見つからず・・・
相変わらず内戦やら核問題やら・・・・・etc

グラウンド・ゼロで作業した消防士とかに健康被害が出てるとか。
変わったことってソレかよって、ツッコミたくなるがな(ーー;

「我々はテロに屈しない!」っていうスローガンを掲げて
「世界はひとつ」なんていう空気が流れたのは、
ひとときの夢物語だったってコトかしらねぇ。
それとも独りよがりの勘違いだったとして過去になってしまうのか・・・・(ーー)

あの時、自分が何をやっていたか鮮明に覚えてるよね・・・・。
σ(--)は今使っているパソコンを買ったばかりで
使い慣れてなくて。ネットに繋がらなくなっちゃって
兄ちゃんに見てもらってる最中だった。

そうそう、ちょうど台風の直撃くらってて、
大学最後の夏休みで粟国旅計画もダメだな~~~なんて思ってて。
結局、延期もせずに行かなかったけど。。。。

急にテレビで危機感あふれる顔のアナウンサーの姿が映って、
あの映像を眼にしたんだけど、あまりに衝撃的な映像に現実味が無かった。

そう~あの現実味の無い感覚は
ヘリが大学に落ちた新聞記事を病室のベットで見せられて、
余計に自分の置かれている状況が現実なのか、
わからなかった時とちょっと同じ感じ。
はぁ?冗談?夢?映画?・・・・・・・・・って。

今見ると、まさに「絶句」よね。胸がつまる映像。。。
テロリストたちは、あの映像を見て
「ざまぁ~見ろ」とか思うのかしら・・・・

「あれから○年」って思うのは哀しいことばっかだね。
悲劇を繰り返さないように、忘れてはいけないコトなんだろうけど。

嬉しいコトだけで「あれから○年」とか言えたらイイのにねぇ。