教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

[投稿] 千早にプロポーズしてみた第4話

2010-04-04 00:16:26 | 描いてみた(他)


千早にプロポーズしてみた 第4話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10269456



第4話を投下。
場合によってはちょっぴりエロく見えるかもしれないが、きっとそれは気のせいに違いあるまい。
うん、きっとそうだ。
運営さん消さないでね。(^^;

[投稿] 千早にプロポーズしてみた第2話

2010-03-31 00:18:29 | 描いてみた(他)


千早にプロポーズしてみた 第2話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10221119



続編を作ってみた。
なぜかシリアスものに。
ちなみに、なぜシリアスになったのかは作者のわたしにすら分からん。
あと、前回以上に長くなりそうだったんで前/後編に分けてみた。

前回はBGMが大不評だったので、なんとかがんばって多少ましになるように仕上げてみた。
まあ、それでも至らないところはあるんだが、作者のスキルがないということで諦めてくれ(笑)。
何と言うかこう、つくづくBGMを選んでくっつけるセンスがないことがわかった気がする・・・。

あと、背景1枚をニコイチで合成するためだけにgimpを入れて格闘することになってしまった。
そう考えるとオリジナルの絵で投稿なさる方々は偉大だね。

[投稿] 千早にプロポーズしてみた第1話

2010-03-28 00:39:21 | 描いてみた(他)


千早にプロポーズしてみた 第1話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10184877



先日ちょっとだけ触れたように、ノベマスを作ってニコニコに投稿してみた。
ノベマスでの投稿は今回が初めてだ。

総統閣下シリーズは単に吹き出しだけ考えれば要が足りたのに対し、ノベマスは紙芝居や音の切った貼ったも必要になってくる。
完全にイチから作るのに比べれば切った貼ったですむノベマスは実にラクチンではあるが、それでも常連さんたちの切った貼ったに比べれば粗が目立つのはちょいと悔しい。
自分で作ってもそう思うくらいなんだから、他の人がみたらよけい粗が目立つかもしれん(笑)。

[投稿]アイマスおっぱい占い

2010-02-26 00:03:16 | 描いてみた(他)
飽きm@sterというニコニコのお祭りがある。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A3%BD%E3%81%8Dm%40ster
> 2月24日現在までで、製作途中で、「飽きた」、「モチベーションが下がった」、「作るのめんどくさくなった」などの理由で、お蔵入りの作品。
> ジャンルはアイマスであればなんでもOK。
> 「飽きm@ster」タグをロックしてください。
> 期間は、とりあえず3月7日まで。
> ※飽きm@s目的で動画を作ることは避けてください。

わたしもそれに便乗して飽きm@ster参加用に投稿してみた。

アイマスおっぱい占い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9836401

もともと初投稿用に作ったものなんだが、あまりにも投げやりなのでお蔵入りしていたヤツだ。
わたしは千早誕生祭の日にいったい何を(笑)。

[投稿]総統閣下は春香を嫁にしたようです

2010-02-21 01:01:55 | 描いてみた(他)
> 総統閣下は春香を嫁にしたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9782410

シリーズ6作目の投下。

前の連投に比べたらずいぶん間があいてしまった。
言い訳をさせてもらうと、もうネタにしやすいキャラが残っていないからなのだ。
つくづくテンプレ落ちは最強だと気付いたのであった。

ちなみに、総統閣下シリーズを連続投稿すると誰もが必ず困るところが1つある。
あの「~ぷるんぷるん」だ。

6作も作ってもスムーズに繋げられたと思えるものの数は少ない。
ネタ的には最強の空耳テンプレなのだが、これはこれでかなりのクセモノなのだよ。

ぷるんぷるん縛りは厳しいのだ。
スターリン縛りはどうにでもなるんだけどさ(笑)。

[投稿]総統閣下は涼ちんを嫁にしたようです

2010-02-16 00:03:47 | 描いてみた(他)
> 総統閣下は涼ちんを嫁にしたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9728317

シリーズ5作目の投下。
今回は涼ちんネタで。
そろそろネタ的に毎日うpは無理そうな気がするなぁ…。

まったく、涼ちんなんて愛称つけたヤツは天才的だな。
中には涼ちんこミュなんて言い回ししてるヤツもいるし(笑)。

個人的には中身も女の子な準にゃんのほうが好きなんだな。
けど、まあ、ネタにするにはどちらも同じなので。

[投稿]総統閣下はやよいを嫁にしたようです

2010-02-15 00:23:22 | 描いてみた(他)
> 総統閣下はやよいを嫁にしたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9717664

シリーズ4作目の投下。
ひどいほうが受けが良さそうなので、予定を変更してひどいのを作ってみた。
前にも言ったけど、この総統閣下は架空の人物であって我輩の代弁者ではないのだから、決して変な誤解をしないように(笑)。

ニコニコの良いところはコメントを同時に見られることにあるのは周知のとおり。
コメントを同時に見ながら動画を見るその臨場感がたまらない。
少々ウザい感も無いとは言えないが、コメントはONのほうが断然おもしろいのはニコ厨なら誰でも知っていよう。

さて。
そこで投稿してみてはじめて気付いた事がある。
人が書いてくれたコメントを読みながら自分の動画を見るのが、それはそれでけっこう面白いのだ。

投稿って案外楽しいぞ!

[投稿]総統閣下は美希を嫁にしたようです

2010-02-14 00:02:43 | 描いてみた(他)
> 総統閣下は美希を嫁にしたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9703146

シリーズ3作目の投下。
前2作は勢いでけっこうひどくなってるので、今回は多少ましになっているかもしれん。

実は美希ってひととおり見てないんだよな~。
そんなんで嫁宣言の話を書いていいんだろうかという気もしないでもないんだが・・・。
シリーズが進むにしたがってそんなキャラの話が増えてしまうような気も・・・。
まあいっか。



> 覚醒美希と、L4Uの茶髪美希の違いを比較・検証してみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3269179

美希はやはり↑これを見るしか、ですな。

[投稿]総統閣下はあずささんを嫁にしたようです

2010-02-13 00:00:15 | 描いてみた(他)
> 総統閣下はあずささんを嫁にしたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9691027

連投で。

昨日のはあずささんの扱いがひどかったので逆Ver.にしてつくってみた。
言っとくけど、どっちの総統閣下が我輩のホンネだとか、そういうのはないからね(笑)。

実はこのシナリオには何とかして↓これを入れたかったのだが、どうも入れる隙間を作ることができなかった・・・。
いっぱしの作家風の表現をすると、こういうのを登場人物が勝手に動くと言うことになるわけだが(笑)。

アイドルマスターDS 涼シナリオ ブライダルCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8659279

あとでって、あんたwww

あと2本は上げるよ~。

[投稿]総統閣下は千早を嫁にしたようです

2010-02-12 00:11:13 | 描いてみた(他)
> 総統閣下は千早を嫁にしたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9680568

人生初投稿してしまった。
ニコニコに(笑)。
これでもうカンペキなニコ厨の仲間入りだ!

やはり定番ネタの二次創作は書きやすい。
これなら何本でも・・・って、すでにあと3本は上げる予定で準備中なんだけどね。
気が向いたら続編も見てくだされ。



追伸:

師匠に少し手伝っていただきました。
感謝。m(..)m

[ノベマス自作] あずさの政見放送

2010-02-02 00:00:58 | 描いてみた(他)




アイマス師匠(※1)とノベマス自作の話になった。
さすが師匠と呼んでいるだけあって、既に紙芝居クリエーターには手を出していたようである。

そこで話題になったのだが・・・
あずささんのノベマスを作ろうとしても、どうにもシナリオが書けないらしい。

たしかにそうかもしれん。
あずささんの立ち位置は天然系のボケキャラなので、独断で活発に行動したり、一人でしゃべりまくったりするような気質は持ち合わせてはいない。
必然的にあずささんメインのシナリオの難易度が上がってくるというものだ。

では!
どれくらい難しいのかを当blogでも検証してみようではないか。

・・・ということで、あずささんメインのノベマスを試作してみた。
いちおう、試し刷りの前回(※2)のよりはシナリオはマシになっていると思う。
ちなみに今回も音は入っていないのでよろしく。



↓ダウンロード先
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/263140

ダウンロードキーワード: beamtetrode350b
zipの解凍パスワード: niji



今回も思いつくまま気の向くままに書いてみたので、当初のコンセプトに準拠したものができたかどうかは疑わしいような気がしないでもない。
そうはいっても自分で書いてみてわかったことがいくつかある。


1つ。

天然系のボケキャラが1人だけしか登場しないシナリオは成り立たない。
最低でも元気なヤツがもう1人はいない事にはどうしようもない感がある。
ということで、春香は登場せざるを得ない運命にあったのだ。


2つ。

二次創作のシナリオは作りやすい。
ついでに言うと、パロディー系のオチも作りやすい。
今回の例でいうと、アイドルマスターというオリジナルが初めからあるのが前提なので、1からキャラの個性を作らなくても、いきなり設定を流用することで話ができあがってしまう。

これはパロディー系のオチも然り。
今回の例でいうと、極論すれば単にガンダムネタを引用するだけでオチになっていると言えなくもないわけで、楽チンなことこの上ない。
しかし、終始こんなんだと創作とは言いがたいような・・・。


3つ。

わたしは萌えキャラを描くのには向いていない。
このたびのようなポップな作風もすでにわたしの作風からは外れているのだが、それにも増して萌えキャラ的なセリフを扱うためのスキルが著しく不足している。
自分でさえハマるようなキャラを描くというのは、ある種の到達点の1つではあるが、このままでは到達点の前にそびえる山を迂回して別の方向へいってしまいそうだ(笑)。


4つ。

書いている最中はノリノリでやっているのだが、はたしてこれがおもしろいのかどうなのか。
それがさっぱりわからない。

まだ、(※3)で書いたような技術を持った変態紳士的なネタのほうが、まだ客観的におもしろいかどうかの推測がつく。
しかし、こういったお笑い系のものはホントよくわからん。



【※1 アイマス師匠】
徒花な日々
http://blog.goo.ne.jp/styui-gdb/

【※2 前回】
[ノベマス自作] 千早の政見放送
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20100125

【※3 技術を持った変態紳士的なネタ】
あずさと千早のおっぱいを科学する
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20090924

[ノベマス自作] 千早の政見放送

2010-01-25 00:00:02 | 描いてみた(他)




昨日の予告どおり試作でノベマスを作ってみた。
ほんとにモノは試しで作っただけ的な実験作なので、元よりきちんと仕上げる気力はない。
ちなみに音は入っていないのでよろしく。

↓ダウンロード先
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/75949

ダウンロードキーワード: beamtetrode350b
zipの解凍パスワード: niji



アイマス師匠(※1)によると、一般には外国人は人が作ったものを見て楽しむだけで終わってしまうのに対し、日本人だけは人の作品を見て魂に火がつき自分で作ろうとするものなのだそうな。

わたしもやはり生粋の日本人だ。
ニコニコを徘徊していて人のノベマスを延々と見ていると、いつかは自分で作ってみたいと思うようになるものだ。

今はツール類やら素材セットやらが完備されていることもあって、
「よし作ってみよう!」
と思い立ったらわずか1晩で作れてしまったのにはビックリするものがあった。

まあ、ニコニコに投稿できるレベルのものが作れるかどうかはともかくとして。



【※1 アイマス師匠】
徒花な日々
http://blog.goo.ne.jp/styui-gdb/

千早21面相壁紙

2010-01-20 00:00:25 | 描いてみた(他)


(↑クリックすると1280×1024になります)



架空戦記ろだスレ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10158/1255516632/

↑ここからアイマス架空戦記製作用の汎用素材(人物画像の切り抜き)を落としてきて、千早21面相分の壁紙を作ってみた。

一説によると、ほんの少し違うだけのも含めると千早の表情は300種類あるとかいうのを聞いたことがある。
今回つかったのはそのうちの7%分ということになるのかな。



こういった公式素材ベースの簡単な壁紙をはじめて作ってみたのは、もうかれこれ10何年も前のことになる。

PCエンジン版の初代ときメモのCD-ROMをパソコンのドライブにいれてみると、グッドエンディングの人物画像だけは単体のBMPファイルがそのまま入っているのが読めるのだ。
今のコナミには考えられないような、なんとも粋なはからいのファンサービスだ。
ひところはそれを流用した壁紙を使っていたのも良き思い出だ。



さらに昔の話になると・・・。
PC-9801時代のはるか太古の昔っから、エロゲはファイル構成を覗いてみると画像ファイルがそのまんま入っていたりとか、セリフがテキストファイルでそのまんま入っていたりとか、そんな作品が少なからずあるものだ。

オリジナルの画像フォーマットを作ったりオリジナルのアーカイバを作ったりするのは手間がかかるから、作業工数削減のためにそのまま汎用のフォーマットを流用したのだろう。
まあ、エルフのような最大手のエロゲ屋クラスになると、さすがにそのまんま読めるようにはなってはいなかったが。

猛者の上級者(いわゆる技術をもった変態紳士諸君)にもなると、それでもガマンならずに中身を覗こうとしていた。
アーカイブされたファイルの中から画像だけ切り抜いて吐き出すツールを自作したりとか。
画面キャプチャツールをUMB(本来はBIOSやVRAMとして使うためのメモリ領域)に常駐させるように起動ディスクをいじったりとか。
セーブデータをバイナリエディタで書き換えるくらいは当然やっていた。

まあそれも今となっては良き思い出だ。



ただ、こういうのが重宝するかというと、必ずしも重宝するわけではない。
というか、案外役に立たない。

ギャルゲーとは、絵に描いた女の子との会話を楽しんだり、一緒にこなすストーリを楽しんだりものである。
絵に描いた女の子の画像だけあったところで大して興味を引くものでもない。
単に画像だけでいいなら単なる写真集で十分だということになり、それではギャルゲーのギャルゲーたる味が損なわれてしまうのだ。
エロシーンであってもそれは成り立つ。

ようするに、ギャルゲーのキャプチャ画像はそれ単体で観賞するのには適していない。
それを見ることで、その向こうにあるギャルゲーの女の子の人格を感じたり、そのギャルゲーの女の子との蜜月の日々を回想するために利用すべきものなのだ。

真空管+乙女

2009-12-28 00:52:07 | 描いてみた(他)


(↑クリックするとデカくなります)



何となく真空管を描いてみたくなったので↑これができた。
真空管だけだと見た目につまらんのでナゼか律子も追加投入。

デフォルトの拘束具つき律子が覚醒律子(メガネつき&ノンフライ)と似てないからか、描いたはいいもののイマイチ似てないような・・・。



昨今は真空管のように見た目に美しい電子部品なんて無いからな~。
GaAsのベアチップならまだ多少美しいけど、そんなん家で遊ぶのには向いてないし。

そういえばわたしの大学の同期でも
「真空管って、中は真空なん?」
と聞くヤツがいるくらいで、そもそも中が真空なのかどうかすら知られていない。

さらにいうと、電子回路のエンジニアでも
「真空管はバイポーラでいうところのnpnしかなく、pnpは原理的に作れない。真空中を電子が飛ぶのがnpn相当の動作で、真空中を正孔が飛ぶというのはありえないからだ」
と説明しても
「ふーん、よくわからんけどそうなんだ・・・」
としかわかってくれない人もいる。

どっかの展示会でシャレで真空管アンプを使って実演展示した人がいたらしいのだが、若者の来場者は
「真空管でないとドライブできないような特別な装置なんだ・・・」
と思い恐れおののき、そして年配の来場者は
「いまだに真空管しか使えんとは何と時代錯誤な・・・」
とシャレもわからんでしかめっ面をして立ち去るという有様だったとかどうだとか。

量子力学を持ち出してこないとホントのところは説明できないようなトランジスタなんかより、真空管のほうがよっぽど解りやすいと思うんだがな~。