![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/74a974f4b2ebd8b219659208b4d292ce.jpg)
連休明けの1週間、通っていた版画講座の展覧会が市のギャラリーで開催されました。
搬入については、それ自体私は何年前に経験したのでしょうか。
昔すぎて記憶がありません。
特大の脚立で次々に作品を吊り下げていく。
あたふたと作業していたら、講師の先生が
「結構楽しいでしょ?」
と声をかけてくださいました。
講座の皆さんの力作が並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/659237f33fccb1e98af29e3f0a231a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/151f3eb7f8845ce12966975d1c4eddd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/87c4569d80ba5f9c6e744a190abc4c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/f1f957ac559b425c343a14d832d8e460.jpg)
リトグラフと銅版画ですが、風景、裸婦、自画像・・・、抽象表現もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/96ea44934f2df226f904a87ad57ce357.jpg)
リトグラフの制作工程の解説も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/f90394897156bd869f37a2bb3b8357aa.jpg)
そして お試し的な、習作というよりは試作品になった私の植物の作品が1点。
花は赤い花弁のグロリオサと白のアンスリュームにモンステラの葉。
原画スケッチのままでちょっと生っぽい色になってしまいましたが・・・。
また違う色のインクで刷ってみてもいいかな、と思いました。
タイトルは「華」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/2318fa1f0421e595471fd3b2e50115c8.jpg)
原画スケッチは、先に絵画教室のサラアートラボで描いた時のものです。
次に版画をやるときは、きちんと版画用にエスキースを作ろうと思いました。
写真は全作品ではありませんが、皆さんのは本当に力作ばかりです。
私のはまだまだ・・・。(^_^;)
すばらしい展覧会でした。