![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0906_night/header.gif)
近頃は海を見ると「タイラバ」の事ばかり考えている私です。
先日はPCに向かい「タイラバ」と打ち込んで、よそ様のタイラバ事情などを検索してみると・・・ほほ~、なんとなんと
遊動式の鯛カプラが存在するのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
バラシが少ない、喰いが違う
等良いコトずくめに書かれていましたよ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
そうそう釣具の大手メーカー「シマノ」からも、新月だったか?タングステン製の遊動式タイラバが売られているのも最近知りました。う~む、そんなに釣果に差がでるのでしょうか?
驚いた私さっそく茨城県在住の、ハンドメイドにこだわる釣好き「のんきさん」にメールを・・・「遊動式タイラバ、知っていますか?」
その答えがなんと現物にて、そう宅急便にて届きましたよ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
今回は時間がなかったとのことで「Seven スライド」と言う遊動式ラバージグの無垢ものをネットで購入、そしてカスタマイズしたそうです。
塗装をして反射シール貼って・・・フック等の長さも考えて編んでくれて、まぁ「至れり尽くせり」あとは好きに「釣りなせ~」
状態の品を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
やったろうじゃね~か。鬼掛けしてやろうではありませんか!
のんきさん、結果は今週末のブログにて。まぁ風吹かなければ出船しますんで。
そう、のんきオリジナルのタイラバ「碧丸Special」も試してみねばの~。
うふふ、期待していて下され。それでは今夜はこのへんで。さらばさらば!