![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0905_kanpai/header.gif)
2012年 12月30日。
この日ワタクシこと空気頭船長は、深夜AM2:30に起床。
前日の告知ブログのとおり、半ナイト・タイラバを決行すべく、この晦日の寒い真夜中に、果敢に布団から起きだしたのでした。
そそくさと身支度を整え「さぁ~て、夜に船出すのは久方ぶりだな
」とか何とか言いながら、外の風の様子を確かめるべくちょいと玄関を開けて見てみれば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
あっ・・・雨降っているじゃねーか
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
前夜の天気予報、雨足は遅くて降り出すのはAM10時ぐらいからと謳っていたのに。
なんてこったい
これは大きな誤算でした・・・夜中に出港して、雨が降り出す前に「バシッと」真鯛を獲って帰港する予定だったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
玄関の外で呆然と立ち尽くしていると、遠く茨城県より「のんきさん」が到着
。そうこの日のタイラバチャレンジャーは、のきさんのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
釣り納めは、仲良く二人きりのラブラバ便・・・しかし外は真冬の冷たい雨が降っています
。どうするよ、のんきさん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/typhoon.gif)
のんき 釣り納めだからな、行かねばなるまい
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
おぉっ
うはははは、そうですかやる気なんですね。いや、その言や良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
それではいざ行かん、小雨のけぶる真冬の東京湾へ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bleah.gif)
そして・・・久里浜沖のポイントに到着したのが、AM5時ちょいぐらいか。いつもの倍ほど航程時間かかってしまったよ、これもまたチョットした誤算でしたね。
普段だと、波なければ40分ほどで着くのだが・・・あまりに暗すぎて、波を見切るコトが出来なかったからです。月明かりでもあれば楽勝だったのですけど。
それとこの時間でも、以外に航路の「出船入船」があって、その引き波をかわすのに手こずりました・・・そう全然見えないから
。対岸の横須賀方面の明かりをバックに、その引き波を「見透かす」のですが、いや結構神経つかったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat02.gif)
まっ時間はかかったが、最初のポイント久里浜航路そばの水深42mラインで巻き巻き開始です!
辺りはまだ真っ暗闇
はたして、この闇夜に真鯛は釣れるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat02.gif)
さぁ来い、俺のジグに喰ってこい
・・・15分ほど巻き巻きしたのですが、最初の流しは完全沈黙
。やっぱりこう暗くては、餌が近くに泳いでいても見えないのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wobbly.gif)
この時ワタクシ何か閃くものがありまして、ポイントを北側に中移動。そして水深32Mの浅場ラインを流してみることに。
さあ二流し目・・・私は、それっとラバージクを投入したのですが、横に居る「のんきさん」の様子がどうもおかしい?
どしたの?との問いに 「さっ、寒い
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shock.gif)
ここにきて、あまりの眠気と寒さのために、のんきさん無念のリタイヤ
そしてキャビンの中に閉じこもってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sleepy.gif)
やれやれ
これはもう夜が明けるか、雨足が弱まるまで出てくることはあるまいと思い、ワタクシ一人にて闇夜のタイラバ再チャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
巻き巻きすること約6分・・・そしてアタリは突然やってくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart01.gif)
コッ・・・ガガガッ
うわっ、キター
あまりの驚きに、思わず声に出してしまいましたよ、オレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wobbly.gif)
今でもこの目に焼きついていますが、あと8Mほどでランディングというところで、キラキラと魚が、何と光ながら上ってきたのですよ。
海中も空も、反射する光などない闇夜なのに
そうちょいとオオゲサに言うのなれば、中々に「幽幻的」な一瞬の光景でありましたぞ。そうなぜ光ったかは今もってナゾです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
ヒットした時刻AM5:40分。そして獲物は狙いたがわず本命マダイ・・・うっはー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
外はjまだ真っ暗そして冷たい雨、しかし闇夜でも鯛は狙えるということを実証すること出来た、貴重な一枚となったのでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
キャビンにこもっていた「のんきさん」も、寝ている場合ではないと、当然起きだしてタイラバ再開です。
二人して、「こんなに暗くても、喰ってくるんだね
」などと驚きの「事実」を語っていると、またまた私に本命のアタリが
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
時刻はAM5:50分、外はまだまだ真っ暗闇!皆さん、信じられないかもしれないが、鯛は夜でもラバージグに喰ってくるのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
そしてファイトすると約3分・・・上って来た本命マダイはこの日最大57cm・2.6kgでした
うはははは、してやったり
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
半ナイト・タイラバの釣果出すことできて、歓喜絶頂の私
しかし・・・しかしこのあと大変な悲劇が、この空気頭船長に降りかかって来たのでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
AM6:10分、東の空がようやく白み始めたころです。