2016年10月8 土曜日
う~むこの体育の日にからむ三連休、予報では天候不順でまともに沖へは行けそうにないですね。
前回の釣果 デカいの2枚は紅月氏のもの
今年の秋は雨降りの日が多くて、10月に入ってからも「天高く」なんて、秋晴れの空をおがんだことないような
楽しそう
せっかくの良い季節、海の中もふるわっているのだから、たまには赤いの青いのガツンと揃え、笑って帰港したいです。
兜煮のため頭を割る
さて連休初日の土曜日、朝起きてYahooの釣り天気情報をチェックしてみると、AM9時から雨そしてだんだんと風が強く吹くとの予報。
なるほどね、それじゃタイラバはきっぱりあきらめて、午前中早い時間だけ近場のアジだけでも拾ってこようと決意。
天候不順で入り浸り
そうだ鯛はダメでもアジがいる
しかも脂がのってどうやって食べても美味い、黄金色した近場のアジが。
nonky号を駆る
AM7:30 慌ただしく支度を整え、富津秘密ドッグを出港。
ただし私の工作船は整備のため、ただいま現在木更津ユウワに上げていたのね。この朝まで全く念頭にありませなんだ、お粗末。
メガ!個人的に35cmを越えるとギガと
そこで今回はいつもの「Mio丸」の代わりに、のんきさんの長年の夢を具体化した「nonky号」をお借りして出てみました。
結果的に雨の中2時間ほどあちこち叩いて、バケツ1杯分をお持ち帰り。
スコール&アタリが遠くなったため撤収
最初いつもの「たまり場」を狙っても外道のアタリすらなかったので、すわ撃沈か?と訝しまれたが、アンカー打って待ちの釣りに徹したところ、ぽつぽつと上がってきて、一時は入れ食い状態に。
風はないけど雨、雨雨
そうだここらの下には、デカいヒラメが隠れていて、そのうち生餌作戦でこちら仕留める気まんまん。
でも最近はそのエサにジャストの小鯵が確保できないため、いまだチャレンジ出来ず。
連れてくるの、だいたいが中アジでね。したがって、から揚げにも不向きなのよ

まぁ~しかしデカかろうが小さかろうが、最初から最後まで釣れ続ければ、こちら全くもって文句なし。
だけど最近はどうも群れの密度がうすいようで、釣ってても間があいてしまいます。

ちょっと前までは、コマセなしのサビキングで釣れていたのに
。
でも型良くなって、メガも混じりだしてきたから、短時間勝負に不向きでもまだまだ楽しめそう。
自宅にて
とりあえず、天候不順で沖へ出れないときは、また近場アジ狙ってみたいと思います・・・合わせてヒラメもね!
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
う~むこの体育の日にからむ三連休、予報では天候不順でまともに沖へは行けそうにないですね。

今年の秋は雨降りの日が多くて、10月に入ってからも「天高く」なんて、秋晴れの空をおがんだことないような


せっかくの良い季節、海の中もふるわっているのだから、たまには赤いの青いのガツンと揃え、笑って帰港したいです。

さて連休初日の土曜日、朝起きてYahooの釣り天気情報をチェックしてみると、AM9時から雨そしてだんだんと風が強く吹くとの予報。
なるほどね、それじゃタイラバはきっぱりあきらめて、午前中早い時間だけ近場のアジだけでも拾ってこようと決意。

そうだ鯛はダメでもアジがいる

しかも脂がのってどうやって食べても美味い、黄金色した近場のアジが。

AM7:30 慌ただしく支度を整え、富津秘密ドッグを出港。
ただし私の工作船は整備のため、ただいま現在木更津ユウワに上げていたのね。この朝まで全く念頭にありませなんだ、お粗末。

そこで今回はいつもの「Mio丸」の代わりに、のんきさんの長年の夢を具体化した「nonky号」をお借りして出てみました。
結果的に雨の中2時間ほどあちこち叩いて、バケツ1杯分をお持ち帰り。

最初いつもの「たまり場」を狙っても外道のアタリすらなかったので、すわ撃沈か?と訝しまれたが、アンカー打って待ちの釣りに徹したところ、ぽつぽつと上がってきて、一時は入れ食い状態に。

そうだここらの下には、デカいヒラメが隠れていて、そのうち生餌作戦でこちら仕留める気まんまん。
でも最近はそのエサにジャストの小鯵が確保できないため、いまだチャレンジ出来ず。
連れてくるの、だいたいが中アジでね。したがって、から揚げにも不向きなのよ


まぁ~しかしデカかろうが小さかろうが、最初から最後まで釣れ続ければ、こちら全くもって文句なし。
だけど最近はどうも群れの密度がうすいようで、釣ってても間があいてしまいます。

ちょっと前までは、コマセなしのサビキングで釣れていたのに

でも型良くなって、メガも混じりだしてきたから、短時間勝負に不向きでもまだまだ楽しめそう。

とりあえず、天候不順で沖へ出れないときは、また近場アジ狙ってみたいと思います・・・合わせてヒラメもね!
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!