木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

東京湾は竹岡沖 なんでも便釣果報告!

2017年06月12日 13時17分17秒 | 釣り
2017年6月11日 大潮


6月2週目の日曜、予報はちょいと微妙でも、久方ぶりにタイラバをやりに沖へと出れました。


いつもいつも風に泣かされて、中途半端な釣行で終わっていましたからね。たまにはガツンと掛けないと。


今回のメンバーは私のボート初乗船を含む「チーム岩根」のお三方が来船。


今年初イシガニ


なかんずくそのうちの一人は、小遣い前借してダイワの紅牙を一揃え購入してしまったというから、気合がいつもよりも入ります。


さてAM7時にゆるりと秘密ドッグをはなれ、まず向かうは千葉県側は大貫沖へ。





神奈川方面も試したいけど、あんまり欲かいてあっちこっち叩いても、そのうち時間切れで「ダメだった~」なんてことになりかねないので、ここはぐっとコラえて千葉県側オンリーで探ることに。


大貫から初めてだんだんと南下していく作戦です。


今年初の磯玉(クボガイ)


それと大潮ということもあり、潮の流れが強すぎてかつ意外と北の風も強かったことから、探る水深はおのずと浅くなり、だいたい18m~35mぐらいに限定されてしまいましたね。


まっ浅いほうが何かと楽だし、この時期ならマゴチも一緒に狙えるから、良いのだけど・・・いまだクラゲが多いのには閉口した


東君ヒット


あちこち水深違うところで叩いていても、もうどこにでもいる感じでありました。


鳥海氏もこの同じ日に、珍しく遠く洲崎沖までイサキ狙いで遠征していたけど?


型の良いマゴチでした


その心は・・・赤クラゲのいないクリアーな海で釣りをしたい。


それほど毛嫌いしているわけだ。


で釣果ウリ坊ばかり20匹と、やたら胸ビレが青みががっているウマズラを10匹ほどか。


ハタも


こんだけ? なんて私に言われても、本人けっこう満足そうな顔をしていましたよ。


全くな話には聞いていたけどここまでクラゲが凄いとは思わなんだ。


なんなんですかね?


イワシ団子を発見


こんなに湧くほどクラゲがいるなんて、過去の記憶にないよな~。


ジグにかかってくる赤い触手を、顔をしかめながら取り除いて、取り除いて、取り除いて・・・ぅぅわ~、かんべんしてくれ


そんな余計な奮闘をしながら、気がつけば浦賀航路の入り口、2番ブイまで流れ流されていましたっけ。


う~む、ここでアタらなければ金谷方面へ遠征か。う~ん遠いな~でも仕方ないよな・・・そんなことを思っていると、南からこちらにロックオンかけたぐらい真っすぐ近づいてくるボートが一隻


バケツでGO-


おおっ、手前20mでその正体が判明。 ひさしぶりですね「チームおでこ」の会長と副会長!


聞けば朝一、竹岡沖の26mで約4kgの赤いのを掛け、その後は転々とアタリを求めて金谷沖辺りまで探っていたそうな。


うはははは、SPグッジョブ賞だよ、お二人さん!


これで南下はあきらめ、この辺で粘る決心がついた次第。


西坂君ヒット


軽く情報交換をしたのち「おでこ」のお二人はどひゅんと北上。こちらは2番ブイよりも数百メートル南下した、水深35mラインで巻き巻きを開始。


するとバウ右でがんばっていた西坂君が、いきなり音程の外れた声で、キター


そして制止する間もなく、鬼掛け


自分は後ろの右でやはり巻いていましたが、その彼の一連の動作をしっかりと瞬間左目のすみでとらえておりました。


えがった


・・・あーた、早合わせは厳禁と言うとるのに、結果拾えたから良かったものの、これが一日で唯一のアタリですっぽ抜けしてしまったらどうすんだって。


まっ実際、唯一のアタリだったんだけどね。ホントとれてよかったですよ。


2.3kgの赤いヤツ、実に実におめでとうございます。


はい下げ止まり一歩手前の「めでたい」出来事でござんした。


ザサバダバ・パーチー


この後はまったりムードが続いてしまい・・・こういうとき船長の力量ったてやつが試されると思うのですよ、常々。


「大丈夫、潮変わって2時間したら瀑だよ!まぁ~それまではガマンだな」





なんて確信的な物言いが出来れば、チャレンジャーも一安心て感じなのでは?


それまで辛抱できるんじゃあるまいか。


今回の私の場合「アタってりゃモチベーションは下がらない」っことで、異様な回復力をみせた視力にモノをいわせ、すなわち目を皿のようにして索敵開始。


もっと真剣にやっていれば


目測およそ800m先に飛んでいたミズナギドリ3羽の動きに変化があったのを見逃さず、おりゃ~上げろ上げろ(仕掛けを上げろの意味)早く上げろ!


視界の先、右から左に飛んでいた3羽が一度すぅっと上昇したと思ったら、そのまますとんと水面へダイブ!


目が良い鳥のこと、何かを見つけたのでしょうね。





駆けつけてみると鳥山にはなりませなんだが、水中はイワシのウロコがピカピカと光っておりました。


すわ状況開始、状況開始


イシモチの煮つけ


バウの二人はシンキングミノー、自分はメタルジグ、後ろの東君はそのままラバージグ。


みな各々思うがままのやり方で、四方八方へ仕掛けを飛ばすと・・・あっキター! こっちもキター!


正体はサバ、サバサバサバ。


ナマコ酢


こけがジャリサバであれば、3分で飽きるでしょう。


しかしこやつらは、丸々と太った型の良いゴマサバであったため、勢いこちらも真面目に狙ってしまった次第。


たしか今が旬でしたよね、ゴマサバって。





それーあっちだ、おっ今度はそっちだ!・・・モグラ叩きならぬこの鳥山叩きは、本気でやっていたらあっという間に日が暮れる、ぶふっ。


かくしてそれからはタイラバそっちのけで、ずっと終了時刻のPM13時40までサバを追いかけたのでありました、お粗末。


そうだ今回久しぶりにイワシ団子?イワシボール?を見ましたよ。


火事は嫌じゃ


ボートの上からたも網ですくおうとしたら、網の目が大きすぎてだめだったので、バケツで汲もうと奮戦したりして、船上大いに盛り上がりました。


今回はサバで、まえに木更津の金田沖で見たときは、フッコの群れが団子作ったっけ。


いずれにしても海の色が変わるところが、ホント凄い。


吉賀君ありがとう


このサバ、いつもいつでもという対象ではないから、狙える時に遊ばねば。


というわけで、次回もタイラバのおり見つけ次第遊んでみたいと思います。


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!